おはようございます。
ソフトブレイン代表の麻生です。
今、弊社ブログをご覧いただいた皆様、
ありがとうございます。
フォロワーの皆様のブログも、
読ませていただいております
ありがとうございます。
私の「伊勢神宮シリーズ」
今日で終わります。
今日は、私の大好きな
富士山のお写真をアップします。
そして、伊勢の日本酒も。
富士山といえば、日本一の山
大好きです。
伊勢神宮からの帰りの
新幹線の、車窓からですが。
白い富士山が、なんとも清らかではないですか。
清らか…この言葉、大好きです。
私は使います。
清らかとは、
誰が観ても考えても、間違え無い…
という意味です。
そして、人は、何を学ぶか。 が、非常に大切な
ことと思います。
それは、一生を左右するかもしれません。
今の時期から、富士山がもっと
白くなりますね。
白は、私にとりまして、
最も旬で好きな色です
そして、
話は変わりますが、
三重県の日本酒を、いただきました。
「半蔵 神の穂」です。
なんとも、フルーティなお味。
だから、ワイングラスでなんでしょうか。
半蔵、とは、服部半蔵さんのことでした。
日本酒は、アルコールですから、
身体の消毒になるかもしれませんね。
あ、これ、素人考えですから、呑みすぎないでくださいね。
おまけに、もう一つ。
ここで、捕捉を、ひとこと。
日本酒は、神仏に関係があり、お供えすることもありますから、有り難いですね
それでは、最後に
ザク、ガンダムのような
日本酒の名前ですね。
いえ、全く関係ないですから、
でも、何故、サク、ではなくて、
ザク、というのでしょうか。
きっと意味がある!
それでは、今週も頑張って参ります
FUMIKO ASOH