こんにちは。
京都人の気質を表すので語られるのが
用事が済んだあと「ぶぶ漬けでもどうどす?」です。
ぶぶ漬けはお茶漬けの事、遠回しに用事が済んだら帰ってください、を伝えるために使われてました。
そんな「ぶぶ漬け」のランチを八坂神社近くでいただきました。
趣のある店構えに 綺麗に並んだ京の漬物、ごはんには雑魚。
お味噌汁は濃い赤だしで見た目も上品。
漬物ですが品よく、見栄えもよく、味はもちろん美味しくいただきました。
ちなみに京都では
「ごちそうさまでした」の返しは
「よろしゅうおあがり」
よろしゅうおあがりはお粗末様でしたのような意味です。
「ごちそうさまでした」
「よろしゅうおあがり」
「おおきに」
この京ことばに「ほっこり」します(笑)