新宿ではたらく部長のブログ -11ページ目

体重増えてましたから~残念!

切られてみました。


私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/07現在の体重64.0kg


寝る前の飲み食いはダメだ!

帰り道

地元の深夜1時までやっているスーパーに寄る。

このような時間帯の生鮮品は値引きが多い。

あ・・・すき焼きに使える黒毛和牛が半額だ!

すき焼きは大好物。

といっても本格的に作るのはメンドーなので肉だけの「にく焼き?」だけど。

食いたい・・・でもガマン。

ダイエットしてるし!


うーん・・・改装を手伝ったのでいっぱい汗かいた。

ビール一杯だけでも飲みたい。。。

ということで珍しく缶ビールを買って帰る。

ふだん家では滅多に飲まない。

つまみは買い置きしてあるキムチで。

唐辛子系の辛いのは大好き。


私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/06現在の体重63.5kg

64kg切った!

さすが肉体労働の後だし晩飯は相変わらず食べてないだけはある。

でも缶ビール1本とちょっとキムチをつまむことをお許しください←誰に許しを?

朝起きて体重を計って64kg以上になっていたら大ショックかも。。

改装のお手伝い

さっきまで改装を手伝ってました。


改装してるのは新宿3号店


この改装はけっこう大掛かり。


新宿3号店の大掛かりな改装は私が新宿に来てから初めて。


理由はいろいろありますがいちおう企業秘密ということで。


こういう時にはできるだけ手伝いに徹する。


ようは単純に肉体作業。


運んで運んで運んで・・・


多少のアドバイスはする。


しかし偉そうにものを言ったり、ああだこうだということはしない。


改装をしていれば改装に直接関係あることないこと含めて課題が見えてくる。


いろいろ言いたいところもある。


しかし「お店の」リーダーであり最高責任者は店長だと思っている。


だから余計なことはその場で言わない。


改装を成し遂げるためにみんながんばっている。


だから余計なことはその場で言わない。


明日も手伝う。


良いお店にしよう。

5のつく日は中古の日

通常5日の中古の日を新宿では11/6(日)も実施します!


中古商品最大1万5千円引き!


ぜひご来店を!



私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/05現在の体重64.5kg

手を打ち続けよう!しかも早く!!

Goodな30日間。
Badな30日間。
いまいちな30日間。

どれが良いですか?

「Goodな30日間」ですよね。

でも人生そんなに甘くはありません。
現実は「いまいちな30日間」だとします。

ではどうしますか?

「Goodな30日間」を過ごしたいですよね。

では「Goodな30日間」になることを信じていろいろと変えてみます。
これまたそうそう簡単にはいきません。
なんと「Badな3日間」となってしまいました。

さあどうしますか?

また変えるのです。
手を打つのです。

まず「いまいちな30日間」を過ごしてきたとします。
成り行きではそのままです。
では今後は「Goodな30日間」を過ごしたいために変えてみました。
ところが今後の30日間のうちはじめの「3日間はBad」でした。
4日目にまた変えます。
しかし今度は4日目と5日目が「いまいちな2日間」となりました。
さらに変えます。
なんと6日目もBadです。
さらにすぐ変えます。
やっと7日目にしてGoodな1日になりました。
そしてその後はGoodでした。

最初の30日間はいまいちでした。
次の3日間はBadです。
次の2日間はいまいち。
次の1日間はBad。
次の24日間はGood。

いまいちを2点として、Goodは3点、Badは1点だとします。

最初の30日間は・・・
いまいち2点×30日間=60点

その後の30日間は・・・
Bad1点×3日間+いまいち2点×2日間+Bad1点×1日間+Good3点×24日間=80点

おお!いろいろ変えたら80点に得点アップ!!

しかし変更や打つ手が遅いと・・・

今後の30日間のうちはじめの「9日間はBad」でした。
10日目にまた変えます。
しかし今度は10日~13日目が「いまいちな4日間」となりました。
さらに変えます。
なんと14日目もBadです。
慎重に時間を掛けて変えます。
20日目にしてGoodな1日になりました。
そしてその後はGoodでした。

その後の30日間は・・・
Bad1点×9日間+いまいち2点×4日間+Bad1点×6日間+Good3点×11日間=56点

あらら・・下がっちゃいました。。。

手を打ち続けよう!しかも早く!!

というお話でした。



私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/04現在の体重65.0kg

食ってないんだけどなー。。。

紳士淑女にパチンコを

熊沢 修
紳士淑女にパチンコを

基本的なところを学ぶのに良い本です。
いわゆる「接客業」に関わる人は頭に入れておくべき内容です。
また「接客」というものは仕事においてあらゆるシーンで訪れるものです。
よって「接客業」に関わらず「接客」の機会がある人は意識して欲しい。

以下一部抜粋
「不機嫌そうな顔のお客さまと笑顔のお客さまを対応するのでは、どちらがいい」
とたずねると、全員がそろって「笑顔のお客さま」と答えるわけです。

笑顔のお客様を対応する方がいいなら、お客さまに笑顔になってもらえるサービスをすればいいだけの話です。
給料がたくさん欲しいと思えばもらえる分だけの働きをすればいいし、家族が大切だというならさっさと仕事を片付けて早く帰ればいい。

すごく当たり前のこと。
また簡単なことです。
その積み重ねが結果を生むのです。

不得意だとしても得意も必ずある。

笑顔のお客さまの対応をしたいという例では、お客さまを笑顔にするサービスをするとあります。
しかしお客さまを笑顔にするサービスが出来ないと考えてしまうとします。
ようするにそれは不得意。

そこであきらめますか?

他にももっと単純に出来ることはあるのです。

笑顔のお客さまの対応をしたいとこちらが思っている以上にお客さまは店員に対してそう思っています。
ようするにお客さまは不機嫌な店員ではなく笑顔で愛想の良い店員に接客して欲しいと思っているわけです。
だから笑顔で愛想の良い接客をすれば良いのです。

笑顔が作れない?
たしかに今まで意識したこともなければぎこちないかもしれない。
ようするに不得意。
鏡を見て練習しましょう。

ただし他にもまだまだある。

不親切と親切ならどちらが良いか。
親切にすれば良いのです。

簡単に出来ることはあるはずです。
それは人それぞれ違っても得意なことはあるはずです。
出来ることをもっと出来ることもやっていきましょう。


さて次に読む本は・・・

エリヤフ ゴールドラット, 三本木 亮
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
エリヤフ ゴールドラット, 三本木 亮
ザ・ゴール 2 ― 思考プロセス

目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/03現在の体重64.5kg

さすが酔いながらくたびれてる

先日書いたブログのリンクが間違ってる。。。

初歩的なミス!!
※修正済み

ブログ病

ブログ病という一種の病気。


渋谷ではたらく専務さんのブログ に書かれています。


簡単に言えば自分で自分に課す義務みたいな。


書かずにはいられないみたいな。


わかります。。。


今帰ってきて何なら普段よりちょっとくたびれてます。


でもブログ書いてる。。。


ということでもう寝ます。



私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/01現在の体重64.0kg

ノートパソコンを買おう!

ノートパソコンを買おう!

詳しくはクリック!!


さらに


チェンジアップシステム

詳しくはクリック!



私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
10/31現在の体重64.5kg

私が勝手に考える「オレ流」

「オレ流」は良いと思います。

ナンバーワンよりオンリーワンだと思うし、オンリーワンだからナンバーワンにもなれる。
しかし「自我自賛」はダメだと思います。

もちろんオレオレ詐欺は最悪です・・・(;´Д`)ウウッ…


また似たような言葉で「わが道を行く」のは良いと思います。
しかし「唯我独尊」はダメだと思います。

しかしこれは紙一重だと思ったりします。

(言葉の意味がわからない人は辞書で調べましょう)

そして気づいていない人がけっこういる気がします。
私も注意していることです。


たとえば・・・

「オレ流」や「わが道を行く」人の良い例には必ず「それを認める他人」がいます。
それも「良いと思えるほどに多くの他人」がいます。

「オレ流」代表の落合監督はチームを優勝に導きファンを魅了しました。
それは認めている多くの他人がいるということです。

「わが道を行く」イメージの強いホリエモンのライブドアは時価総額はおよそ5,000億円。
これも認めている多くの他人がいるということです。


この仕組みは人間社会では当たり前のこと。
しかし意外と気づいていないのではないかと。

会社で良い成績を残すには多くのお客様に認めてもらう。
出世をするには会社の部下や同僚や先輩や上司に認めてもらう。

ここでいう認めてもらうということ。
それは喜んでもらうでもほめてもらうでも尊敬されるでも良いです。
そういうことで出来ることはたくさんあるしキリがありません。

悪いより良い
汚いより綺麗
嫌われるより好かれる

などなど・・・ですよね。

具体的には上記の形容詞の後に言葉を付け足すとわかりやすい。

悪い成績より良い成績
汚い格好より綺麗な格好
嫌われる性格より好かれる性格

などなど。

そしてそういったことを「どこまで出来るか」ではなく「どこまでやるか」なのです。

他人のせいには出来ないのです。

・・・とここで変に自分を追い込んではいけません。

具体例にあるようなことは他にもいろいろ考えられますが簡単なことも非常に多い。
ですから簡単なことをどんどん探してどんどんやればいいってことです。

思いつく全てでも良いし、その中で得意であったり簡単だと思うことを深堀りしても良い。
その差が他人との差を生み出して違いになる。



そして素晴らしい「オレ流」や「わが道を行く」になっていくものだと思うわけです。



私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
10/30現在の体重64.0kg