新宿ではたらく部長のブログ -10ページ目

ぶっちゃける?

「ぶっちゃけろー」と励ましのコメント?


ありがとうございます。


しかし、、、


これまでに書いてきた内容でもマジギレ気味に怒られること数回・・・


良く思っていないと思われる反応を直接やひとづてに聞くことも数回・・・


そんなことがあると・・・


ねぇ。。。


応援や賛同してくれる声のほうが多いけど・・・


うーん。。。



また2ちゃんねるなどの匿名には勝てないのか?


とそんな訳のわからない勝敗を考えてみたり。。。



会社の現状は保守的過ぎる。


攻守はバランスが良くないと。


やや攻め重視で。


攻めは最大の防御って言うし。


例えると・・・


守りはコストで攻めは収益。


守りはPDCAのCAで攻めはPD。



変なブログになってしまった。


わかる人にはわかる?

アクション!リアクション!スピード!

先日こんなポスターを作って掲示した。

短い言葉で伝えようと意識した内容。


いちおうオリジナル。


参考にした内容はあるけど。

前向きで建設的で行動力のある人間になってほしい。

またそういった集団にしたい。


そんな想いを込めて。


アクション!リアクション!スピード!



私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/14現在の体重64.5kg

ムカついた上司のひとこと

たまにはトラックバックテーマにトラックバック!


ムカついた上司のひとこと


えーっとですね。


「ひとこと」というよりも「ノーリアクション」ですね。


リアクションを求めているのが相手に伝わっていなければ仕方が無い。


しかし明らかに上司の判断や指示や命令や行動が欲しいときに何もない。


そういうときほどイライラするのは事実です。


これは上司とか部下とかあまり関係ない。


人と人が協力して何らかの目標に向かうためには必要なこと。


ダメでもヨシでもアクションとリアクションを重ねないと。


何でも一人で出来るわけではない。


何でも一人でやるなら組織なんて無用の長物。


私も全てにおいて正しく出来ているとは思ってはいません。


しかし会社組織上では上位にいるのでそのぶん意識しています。


またそうあるべきだと考えているんです。

ブログ

周りの人の多くがブログを始めている。


周りの人のは素性もわからないブログ。


内容は自由なものが多い。


ああ・・・


なんか羨ましい。。。


もっとぶっちゃけた内容を書きたいけどダメ?

24 -TWENTY FOUR- シーズン4

やっとレンタルできました。


ぜんぶ見終えました。


うーん・・・面白い。


しっかしCTUって大変な仕事ですよね。


20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
24 -TWENTY FOUR- シーズン1~4 コンプリート・パック (Amazon.co.jp仕様)
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
24 -TWENTY FOUR- シーズン4 DVDコレクターズ・ボックス

私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/13現在の体重65.0kg

トゥルー・コーリング

24-TWENTY FOURのシーズン4がなかなかレンタルできなかった。


そこでトゥルー・コーリングをレンタルすることにした。


ハマった。


1話完結型なので見やすい。


新感覚ミステリー。


キャラクターも個性的。


終盤にある人物の登場で盛り上がる。


続編を期待しています。


しかし打ち切られている模様。。。


面白いのに!



20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
トゥルー・コーリング DVDコレクターズ・ボックス1
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
トゥルー・コーリング DVDコレクターズ・ボックス2
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
トゥルー・コーリング DVDコレクターズ・ボックス3
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
24 -TWENTY FOUR- シーズン4 DVDコレクターズ・ボックス
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
24 -TWENTY FOUR- シーズン1~4 コンプリート・パック (Amazon.co.jp仕様)


私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/12現在の体重65.0kg

異動になった元部下。


本人の成長のためにも異動させた元部下と面談した。


彼はその当時の部下の中では一番に自分の次と考えていた。


久しぶりというのもあっていろんな話をしていろんな話を聞いた。


なんか改めて思ったことがあった。


それは大きな意味での向いている方向や努力している方向。


同じ会社で働いている多くの人は同じだと思う。


しかしネガティブな争いなどが起きているのも事実。


もう少し、そのもう少しができたらさらにもう少し、他人を認め、


自分を認め、自分を認めさせて、物事を協力的に建設的に


力強く前進させていきたいと思った。


みんな大きくは間違っていない。


しかし私も含めてひとつひとつのやり方がまだまだであったり、


かける時間の速度が遅かったりするのだと思う。

会議、会議、会議・・そして・・・

会議、会議、会議を終えて、他地区営業部長他数名と食事。

さなか問題勃発。

何してるんだ?

どうなってんだ?

こんな調子じゃダメだ。

あーくそう。

自分にもそれ以外にも苛立ってしまう。

それじゃあダメだ。



私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/10現在の体重64.0kg

このブログについて

ちょっと現状をまとめてみたたくなったのでつらつらと書いておきます。


このブログは会社公認ではなく黙認です。

私がブログには価値があるものだと感じたことが始まりです。

会社には主要な人に口頭やメールで感触を確かめてやることを決めました。

情報漏洩などのリスクを中心に否定的な声もありました。

もちろん賛同の声や応援の声もあり、数で言えばこちらの方が多いというのが現状です。

価値とは大雑把に言えばローコストであること。

実質コストは増えていません。

自宅でプライベートで使用する回線を使い、私の自宅での時間を割いています。

間接的にはコストにつながることも少しはありますが、直接的なコストはゼロです。

そのへんは以下を読んでいただくとピンと来るかも知れません。

山田 真哉
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学

そして価値のメインは多くの情報を多くの人に伝えられることです。

また多くの人の反応を感じることが出来ることです。

もちろん世の流れとして流行しているというのもあります。

具体的には会社を知ってもらえる、お店を知ってもらえる。

また伝えにくいことも伝えられる。

ふだん伝えきれない情報を知りたい人が知りたいときに知ることが出来る。

インターネットの特徴でもありますが、時間の制約が無いに等しい。

また情報を知ったり伝えたりする機会が増やせる。

といったところです。


副産物もありました。

会社の身内が見てくれることは優先の目的とはしていませんでした。

しかし見てくれた人がいて良い刺激を受けてくれたこともあったということです。

応援の声、賛同の声、また人の距離感を近づけるといったものです。

もっともっと価値を探して創造していきたいと思っています。


またこのブログの運用についてなのですが、コメント、トラックバック、リンクなどは大歓迎です。

しかしコメントに対してコメントで返すことはしません。

ベースはビジネスブログのつもりですが、会社公認ではないのが主な理由です。

ただし頂いたコメントは全て目を通します。

トラックバックされれば見に行きます。

逆に関連したブログにはトラックバックさせていただく場合があります。

訪問させていただいたブログにコメントを残させていただくこともあります。

場合によっては抜粋してブログ本文で扱うこともあります。

読者登録については、登録頂ければ全てリンクが表示されるように公開設定します。

また必ず1度以上は登録いただいた方のブログを見に行きます。

ただしアメブロの規約に違反のある内容やいかがわしい内容だと判断した場合は削除します。

また相互読者登録の依頼などがあっても私が読者登録をしない場合があります。

申し訳ありませんが実際には読者といえるほど読まないと判断した場合です。

その判断は1度見に行った時かもしれませんし、何度か見に行った後かもしれません。


とりあえず現状をまとめてみました。

ボトルネック

通勤中に読み進めてる本です。

内容は物語仕立て。

読みやすいといえば読みやすいけど前置きが長く感じてしまう。

ただし内容は面白いし理解はしやすい。

また深い理解が出来そうです。

エリヤフ ゴールドラット, 三本木 亮
ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

ある工場の話です。

しかしウチは小売業ですからそのままあてはめることは出来ません。

ただし、部署や組織、もっと細かい単位では人などに置き換えて考えることができます。

今はボトルネックのあたりを読んでいます。

そこで改めて、ああ・・・なるほどと思うことがあって仕事に活かせそうです。



私のダイエット企画
目標体重50.0kg

10/15開始の体重66.5kg
11/09現在の体重64.0kg