新宿区の税理士法人アクア 代表の徒然日記 -11ページ目

飛行機故障

今週は飛行機に運が見放さられているみたいです。
photo:01



乗ろうとした飛行機が故障し、欠航。

二時間後の飛行機に振り返ることができました。

その振替便まで故障。
どっか行ってしまいました。

仕方ないので、一人で反省会です。
photo:02



金沢はご飯もお酒も美味しかったな~ビックリマーク


そえじまっまお

金沢出張

今日と明日は金沢出張です。

私は滅多に飛行機には乗らないので、大体窓側の席を取り、
そおとを

photo:01



ふわふわした雲に手が届きそうでした。綿アメみたいな雲で甘そうでしたニコニコ



美味しいお昼を食べて、午後から頑張ります!
photo:02





そえじまっまお

飛行機乗り遅れ

行かないで~(T_T)
photo:01



やってしまいました。
人生初の失敗(失態)、飛行機乗り遅れましたガーン

搭乗締切を10分過ぎて、到着しました。何とか乗っけてくれるように頼みましたが、ダメでした[みんな:01]
当たり前です…
次の便に乗せてくれたので、助かりましたが…。

バスが遅れたり、お土産を見ていたりと理由はあるのですが、自分のせいです(>_<)

次の便まで2時間もあるので、空港で一人反省会です。
photo:02



素晴らしい鹿児島出張を回顧しました-_-b


そえじまっさお

黒豚しゃぶしゃぶ

全国の税理士の方々とは素晴らしい会議ができました。

その後の懇親会は「黒豚しゃぶしゃぶ」です。

大きな鉄鍋にびっくりしました。
photo:01



ザルを取ると野菜が沢山。
photo:02



黒豚を鉄鍋に泳がせます。
photo:03



大きなレタスを入れます。
photo:04



レタスの上に肉を乗せます。
あっさりと食べられます。
photo:05



どれも非常に美味しかったです。


そえじまっさお

桜島!

初めて、桜島に行きました。

フェリーで15分程です。
photo:01


デッキでは風が気持ちよかったです。

桜島では、レンタサイクルを借りました。
ママチャリでしたあせる
電動自転車はないそうです。
火山灰ですぐにダメになるから、普通の自転車が一番だそうです(笑)

photo:03



桜島は雄大でした。
photo:04



長淵剛が数年前に桜島でライブをやった際に作られたモニュメント。

photo:05



そえじまっさお

鹿児島出張

初めての鹿児島です。
photo:01



今日は鹿児島で全国の税理士の方々と会議です。

鹿児島には私が勤務していた時の先輩がいます。
先輩は私の教育をしてくれた方です。

先輩と会うために、前日の夜に鹿児島入りしました。
昨日は思い出話に花が咲きました。

今日は早起きして露天風呂で桜島を見ました。
雄大です。

会議まで少し時間があるので、桜島に行ってこようと思います。

そえじまっさお

後半スタート

久しぶりのブログとなりした。

今日から10月です。
税理士法人アクアは半期が終わり、後半に突入です。
今期は頑張ってきた成果が少しずつ出てきました。
後半も頑張ります!

そえじまっさお

宇宙航空研究開発機構

photo:01
 
新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳-ipodfile.jpg




昨日は、相模大野にある「宇宙航空研究開発機構(通称:JAXA)」に行きました。


昨年、奇跡の生還を果たした「はやぶさ」の開発リーダーの方と打ち合わせをしました。


宇宙のことはさっぱり分かりませんが、


面白い話も聞けて、よかったです。



その方が宇宙に興味を持ったのは、「宇宙戦艦ヤマト」だそうです。


私は、「銀河鉄道999」が大好きでしたが、そこまででした・・・・。



折角なので、「宇宙人はいるのか?」と聞きました。はてなマーク


なるほどな~という答えをもらいましたが、


理解しきれていないので、書けませんあせる



そえじまっさお

青空キャンバス

photo:01



今日、7時半に都庁に行きました。
ちょっと早いかなぐらいの感覚でしたが、早すぎました(^^;;
業務開始は8時半でした。

都庁の周りをウロウロしました。
青空キャンバスのなかの都庁はむちゃくちゃキレイです。
私の好きな景色のひとつです!
早くきて、正解でした。

そえじまっさお

誕生日

新宿区の税理士法人アクア代表の雑記帳



5月3日は私の43回目の誕生日でした。


スタッフから、プレゼントをもらいましたニコニコ

生花で作った「バースデーケーキ」と可愛らしいネクタイです。


この年になると誕生日ってそんなに嬉しくはないのですが、ありがたいことです。


FBでも多くの方に、お祝いのメッセージをいただきました。


GW中なので子供の頃から家族以外に「おめでとう」と言われたことが少なかったです。


自分の周りの方々を大事にしないといけないと再認識しました。



そえじまっさお