めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。 -9ページ目

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 そういや、前回虹の橋をくぐるヴァンテアン号的なことを書いたが、そういやあのヴァンテアンってまだ営業してるんかって思ったら、新型コロナと老朽化を機に外国に売っちゃったみたいですな。てかモンゴル船籍の船としてドバイで稼働してるらしいが、売られた後の船の名前がPRINCESSってマジ?なんこのごっつい巡り合わせは。



 まぁ昔のクイズ好きならご存知の話だが、元々ウルトラクイズの第12回〜第16回(1988〜1992)でニューヨーク湾を航行するプリンセス号の上で決勝戦を行って、その途中でブルックリン橋をくぐり、最後は自由の女神前に行く素晴らしい演出だったが、ウルトラクイズ終了後に同じ日テレの高校生クイズ(第13回〜第16回、第26回〜第27回)決勝が東京湾を航行するヴァンテアン号で実施したのだが、そのヴァンテアン号が外国に売られて、その売られた先で付けられた船名がプリンセス号とは。すげーな。



 あ、ウルトラクイズで決勝戦をしながらブルックリン橋をくぐると書いたが、中々くぐれなかった回というのもございまして、それは第14回(1990)決勝戦の日と国連総会が重なってしまって、しかも当時イラクによるクウェート侵攻が議題に上がって情勢自体がピリピリしていたこともあってプリンセス号もブルックリン橋の直前で相当とまっていたこともございまして。まぁ14回は波乱続き(※最初のドーム予選でも7問目が終わった時点でまさかのピッタリ100人正解となり、最後の1〜3人を決めるまで時間をかけることなく終わり、前回の海外進出メンバーが大学のクイ研ばかりとクイズ的には超ハイレベルとなった一方14回はスタッフによる思惑もあったらしくあまりクイズに馴染みのないメンツが集まったり、グアムの⚪︎×クイズは台風襲撃でまともにドロンコクイズを行うことが出来ず、タヒチでは機内ペーパー1位や残り少ない大学クイ研も落ちてもう本当にクイズとあまり馴染みのない方による回になり、アメリカ本土上陸後も普段とは違い西海岸のオレゴンから東海岸の準決勝・キティホークまでずっとバスの旅で、さすがに運転手には過酷だったのか『途中で辞める!』って言う運転手まで出たらしく2,000ドルのチップを払って無理くり続行したりと異例づくしの回らしい)で最後の最後までトラブルが発生していた。



 おっと、思ったより長くなったような。という訳で本題。いくら神竜とは言えこっちはビーストモードまものよび完備パーティーなんで35ターンで倒すなんて造作もないことなんでサクッと倒した訳ですよ。



 おおう。なんか報酬が増えたな。ええこっちゃい。てか謎のスペース報酬付きとは。まぁオルテガを生き返らすんや勇者のオシャレとかは後回しにするとして…、まずは空白欄になってる『試練の神殿の新設』。まぁこれが中々のルールと言いましょうか…。左の神殿がツメかブーメランを装備してないと攻撃力も守備力も大幅減になってしまってニッチもサッチもいかない状態になり右の神殿は同じようにオノかつえを装備してないと攻撃も守備も大幅減。まぁアイテムを集めるなり、はぐれモンスターを回収するだけならトヘロスインパスでなんとかなるし、ボスのパンドラボックス(試練の番人)バシルーラが効きやすいので上手いことやればまぁなんとかならないこともないんだが、それだと倒したことにならないし戦績コンプリートにはならない(※バシルーラやにフラムで飛ばした場合はたおしたモンスターの種類のカウントには入らない)ので、なんとかして倒した方が面白い。


 とは言え、両方の神殿を攻略するのはメンドいのはメンドい。両方の神殿に行ける職業としては、


勇者(ブーメラン系全部、てつのオノ)

武闘家(つめ武器全部、てつのオノ)

まもの使い(つめ系ブーメラン系、はおうのオノ)

商人(ほのおのつめやブーメランなど、てつのオノ)

魔法使い(ブーメラン系全部、つえ系全部)


 あたりか、まぁ諸々の呪文や特技を覚えた最終形が武闘家になるパターンが多いから勇者武闘家はともかく、他3つが最強ダンジョンを進むにはう〜んって感じになるのがどうにも。あと、この隠しダンジョンはとんでもないはぐれモンスターが配置されていて、試練の神殿(左・右)ではバラモスエビルてんのもんばん、試練の神殿を全部クリアした後に行けるグランドラゴーンまでの道にはしんりゅうのはぐれモンスターがいて、これがまた強い!この3体でモンスターバトルロードの最上位SSSクラスでも楽勝でクリア出来ます。てかしんりゅうのはぐれモンスターが仲魔になるとは。







 そしてはぐれモンスターを全部集めるとモンスターじいさんがほめてくれます。











 モンスターじいさんも話長いなwてか121体全部集めた報酬がエッチな本て。しかもじいさんのお気に入りの品なんかい。元気でなによりw



 で、さっきも触れた最強メンツでのモンスター・バトルロードでございます。作戦なんか適当に決めてもなんとかしてくれます。そんくらい強い。



 …ということで画像15枚到達致しました。まさか4月にまで引きずるとはなぁ。1回書き出すと割とどうにかなるものなんだがねぇ。いつおわんねんコレwあとモンスターじいさんしゃべりすぎやw

 先日(3月4日)に無事51歳になりました。3月という年度の中では遅い方の誕生日。でも通称は早生まれwてか高校の卒業式とか3月1日にあったもんだから卒業式でもまだ17歳やったもんなぁ。いやはや。そして51歳になったことでとある変化が…



 ついに!ついに週刊少年サンデーの読者アンケートの年齢欄で『51歳以上』という、それ以上は85歳でも172歳でも一緒な枠を選ぶようになりました。まぁもう30年以上毎週買ってたらそんなことも起こるわなぁwそれでもとうとう来たか感はある。いやはや。あとまぁ恒例のアレもこなしてきました。



 マクドでのお誕生日会(※ぼっち)です。ここ何年か意味もなくやってんなコレwいや別にこの歳になって本気でマクドでお誕生日会やりたい訳ちゃうけど、なんとなく。てかまぁマクドもそんな頻繁に行ってる訳ちゃうしね。前回行ったんって…能勢口のマクドちゃうかな?結構時間経ってるなwww



 ついでにゲーセンも行ってきました。QMAMFCは1年以上やってないから新作が出てたらカード更新もしとかんと…って思ったけど代替わりしてなかったのね。まぁ何回か遊んでました。



 まだ真龍です。もう2〜3年くらい真龍のままちゃうかな?もっとも年に1〜2回程度しか打ってないからですがw



 こんなメッセージにしたら横暴極まりないあの人はまた怒るだろうかwてか人の一挙手一投足に難癖付けるバカ多すぎやろ。そして自分がほんのちょっと触れられただけでもキレてくるのは単なる子供なだけやで。本人はフューラー気取りなんかも知れんけどwそれはただのママゴトにすぎん話やでw



 ていうか、このメッセージも10年くらい前に設定したのをそのまま使ってるだけなんでそろそろ変えてもええけどね。もう競艇場もあんま行ってないし、電話投票も解約したしな。



 ハイ楽勝!超楽勝!今再放送してるしね。あと写真には撮り損ねたんだが、ギラヴァンツってミクスタでの試合中でボールの海ポチャやらかしてるんかwネタ多すぎやろギラヴァンツwまぁボールの海ポチャ程度なら笑い話だが、あのスタジアムはギラヴァンツJ2で調子良かったあたりで機運が醸成したとかどうとかまぁそんな感じになったからサッカー専用スタジアムを作ったはいいが、ギラヴァンツはそこから成績が落ち始め、J3に落ちて、一昨年に至ってはJ3最下位になってJFL落ち(※Jリーグ脱退)の危機まで生じて(※その年のJFL上位2チームがJライセンスを持っていなかったことによりJ3残留)毎年税金が嵩むハメになるわ、ギラヴァンツの新スタ支持だった市長の功績欄からはいつの間にかミクスタ建設支援の文字が消えてるわで中々のお荷物になった訳だが、岡山がそうならないことを願いたい。(※それにしてもJ関係者やサポーターは『機運の醸成』って言葉好きやなwサポーターやJクラブが自治体から税金たかろうとする場面で全国的によく見るようなw必要なのは機運の醸成じゃなくてサポーターの金銭的サポートやクラブの収支見直し、そしてJリーグ自体の金食い虫制度の是正だと思うが。あとお金を出してもらう方がお金を出す方に『新スタ専スタを建てないと恥!』ってすっげー強気にすっげー上から目線でどうこう言うヤツはどんだけ傲慢な人生送ってたらそんな発言出来るんや。しかもJサポはそういう礼儀や躾・経済観念が大幅に欠落してる人が多くないか…?)



 ま、それはさておき本題ですが、まぁ色々とドロップ品だったり宝箱から回収するアイテムも多いのだが、





 防御力も高く移動中にHP回復も出来るスグレモノだが、言うてもビキニなんでここはツートップの雫さん(B105)たくみん(B95)の2人に着させましょう。完璧ですな。



 ただ、戦闘中の姿はその生地で大丈夫なんかって思うのだが、気にした方が負けなのかもしれない。



 ハイ、大魔王ゾーマ撃破。てかこのへんの画像がマジで撮ってないの謎すぎる。没頭してたんかね。てか当時でもブログでこういうのやる予定ではあったんだが、まぁもうそのへんはデレステパーティーで全クリした後で画像集め目的も兼ねてやってたビックリマンのメンツでやってくとするか…。


 もうまもなくレインボーブリッジを潜り抜けようとしております。ゾーマ城にかかるレインボーブリッジを今くぐりました。レインボーブリッジの影が君たちを横切りました。まさに勝利に向けての虹の架け橋だと言えます。




 …これわかる人どんくらいおるやろwまぁ虹の橋があって船があるんならちょっとやってみたかった昔の高校生クイズ大好きマンのお遊びってことで…。



 上条春菜はアレフガルドの英雄となる!いいですね。グラッシー帝国の始まりですな(※待て)てか、本当にこのあたりの画像が飛び飛びになってんなぁ。ここまで残ってないとは思ってなかったw



 最初に入力した自分の名前が出るヤツですな。リメイク版で実装された機能だが、入力した通りのひらがなが出て良かったよ。以前のドラクエⅢリメイク作だと無理やり英語というか無理やりローマ字というか…、とにかくグチャっとしたアルファベットの羅列だったからなぁ。『messyunokutsushita』みたいな感じで。あれはせっかくの感動も醒めるわ。



 で、クリアした後のお楽しみまでご丁寧にガイドされ、



 ハイ、神竜到達。さすがに端折りすぎだろうか。途中で魔王の爪痕(※勇者の盾がある洞窟)の北にあるスライム島でメタル狩りをしたり(※もうこの頃になると勇者以外は会心必中を覚えてるし、すばやさも相当上がってるし、ほしふるうでわを2コ所持とはぐれメタルでも割と楽勝で倒せる体制になってるw)転職を繰り返してステータスを上げたり呪文・特技を覚えまくってました。各職業のステータス上昇値もスクエニが出してる公式ガイドブックを見ればわかる話なのだが、一応こっちでも少ないサンプル数ではあるが調べてるんでこのパーティーと次のビックリマンのメンツが終わったらそっちもやる予定です。なるべく3月中には終わらせたいなぁ。これ終わらせないと他の事も中々書けないし。自分がやり出した事なんで仕方ないんですが。という訳でつづきます!

 どうも。またしてもちょっと遅れましたね。そして、その間にもいろいろと動きがあったりなかったりしました。



 まぁ本当にどうでもいいことなんですが、壊れた電子レンジ岡山市粗大ゴミセンターの方に処分していただいて、新しく電子レンジをポチったはいいんだが到着は1〜2週間後だそうで。まぁ生きていけない話では無いんでそれまで玉ねぎと人参のコンソメスープと冷奴(※電子レンジが無いんで湯豆腐不可。鍋で温めるのもメンドいし、なにより1つしかない雪平鍋は野菜コンソメスープで埋まってるしな)でなんとかするしか。しかしまぁ電子レンジ買うのも高いし、電子レンジを粗大ゴミとして処分してもらうのも500円掛かったし、お金の掛かる話ばかりやのぅ。


でも番号が0〜5が順不同で揃ってて気持ちエエw


 あとまぁ、かなーり前にどこかで聞いたのだが、家電製品というのは大体8年くらいをメドに壊れるから、新生活を始めた一人暮らしや新婚家庭とかは8年目にオオゴトになるぞ!なんて聞いたことがあるのだが、ウチはそうでもなかったなぁ。


テレビ…:08年5月頃に買ったのでもう17年近くになるが、故障とは無縁。まだまだ元気。

DVDレコーダー…:これも08年5月頃に買ったが、13年末にチューナー部分が壊れてオジャンに。

ブルーレイレコーダー…:13年末に買ったが一応現役。ブルーレイやDVDなどのディスクを長時間再生してると異音が発生したりとガタは来てるが一応動いてる。

掃除機…:フィルタとかパックの入れ替え・買い替え不要なモノグサ仕様のを買ったがこちらも16年半経っても現役。

冷蔵庫…:こちらも16年半経ってもまだまだ現役。頼もしい。

電子レンジ…:今回に限らず壊れやすい印象。もう3回くらい買い替えてる。

炊飯ジャー…:これも5年持ったらエエ方ちゃうか?ってくらいモロい。困ったモンだが、こないだのナイトスクープで30年以上使い続けた炊飯ジャーなんてのもあったが…、そんな頑丈なヤツもあるねんな。ニューロファジーがええんかいな。てかバブル前後でよう話題になったファジー理論。なんかいろんなものをフワッとエエ感じにするらしいがいつから言わんくなったんやろなアレ。

洗濯機…:これも買って16年半になるが一応現役。ただ変な異音も出るし脱水が少々甘くなったが一応動いている。

小型扇風機(サーキュレーター)…:これも数年で壊れる印象。まぁ安いから壊れたら買い直すのもそこまでハードルが高い訳ではないが。


 …割とバラバラですな。もちろん日本にたくさんいる単身者世帯サンプルのたった1つの話ではございますが。特にテレビとかほぼほぼつけっパで17年使って無事とかエエのん買うたわ。だからウチのテレビのリモコンはとっくに停波済みの地上アナログのボタンとか残ってますwもう砂嵐しか映らんけどw



 そんでもって本題だが、クッソ遅いラーミアを手に入れてから野に落ちてるさとりのしょを手に入れたり、



 順調にレベリングやったり、



 しあわせのくつの天然ドロップ品を手に入れたり




 まぁそんなこんなでバラモス城に行った訳だが…、えらい豪勢な城やな。まぁなんか元々は人間が建てて管理してる城だったらしいが、そのへんの描写がある11はやってないのでそんな詳しい訳じゃないです。スマソ。もっというならドラクエ8以降は全然してない。やりたい気持ちはあったが金欠で無理やった。もうしゃーない。



 まぁそんなバラモス城を探索して、ちいさなメダルとかまじんのオノとかアイテムも回収しながらバラモスのいるフロアに到着した訳だが…、え?バラモス城入口につながるワープホールとかあるんか。これが令和仕様ってヤツか。まぁ楽は楽だが。で、



 無事カバくん撃破(※勇者・上条春菜は倒す直前にバシルーラで飛ばされるw)。ただ…、




 走って戻ってきて何事もなかったかのように主人公である勇者を中心に語りかけるモノローグを通常進行。てか、今回はバシルーラ自体の仕様変更があって、以前は味方がバシルーラされたらアリアハンのルイーダの酒場まで飛ばされて1回1回アリアハンまで迎えに行かないといけない仕様だったが、今回は戦闘終了後に自動で戻ってくるようになった。ずいぶん楽になったものである。そして無事魔王を討伐してアリアハンに凱旋…。



 やっぱり饒舌なルイーダの姉さん。そんでもって大魔王ゾーマによるお戯れなどの色々イベントが起きた後に勇者は自宅に帰って悶々としていたようだが…、



 ミッションが夏休み中の中学生やんw宿題なんて気にしない。イヤな学校にも行かなくていい、40日近いカタルシスジャーニーの時とかちょくちょくこんな感じだったような。個人的には高校の時はお金はそんな無かったけど友達も多かったし、雑誌やラジオへの投稿もしてたし、同人サークルに入っていたりといろいろあったものだが、中学時代は真っ暗だったからなぁ。マジでこんな感じだったようなwwwそして1階に降りたらオカンに話しかけられるのだが、



 なにがやwお前は何をして欲しいねんw具体的に言いーなwそして寝て起きた時に発生するミッションが



 バブーかwww幼児退行しとるやないかwww『眠くなるまで時間を潰そう』から『夢で見た城を探そう』までがプリプリ♪19 GROWING UP♪世界でいちばん熱い夏みたいな世界観っぽい感じになってますなw




 そして雲が晴れた夢で見た城(竜の女王の城)に言って絶命寸前の竜の女王に会ってひかりのたまを得て、いよいよギアガの大穴から決戦の地・アレフガルドへ。



 リムルダールで3冊目のさとりのしょゲットして、



 諸々あってにじのしずくもゲットして(※なぜかアレフガルドに着いてからの画像が飛び飛びになってるw疲れてたんかな?)まぁ後にプレイするビックリマンの方のメンツでは残っているのでそのへんはやりませう。



 という訳で画像枚数制限も来たので今回はここまで…。もうちょっとブログ更新感覚縮めないとなぁ…。あと、ちょくちょく来るamebaのブログ講座のお知らせが邪魔すぎる。アクセス数アップったって、以前も言ったけどカウンターが上がらない形で見てパクってるアホがたくさんおる中でそんな足掻きをさせて更に楽しもうとでもしてんのかね?あと書く方も無料&読む方も無料の気軽な形で書いてるんで文章力アップとかいらんのんよな。気軽に好き放題書ける環境が楽しいんであって。ブログのデザインとかもどうでもいいかな。てか文章の周りのデザインよりも文章の行と行の間に罫線引けるデザインとかないんかと。