ハイどーも。相変わらずつべの動画とか見てる訳だが、ちょくちょくすっげぇやる気のないゲームの広告入ってくるのはなんなんだろうね。特に広告映像と実際のゲームが違うことで有名なアレ系。遠回しに警告してんちゃうか?とも思えるクソ棒読みのゲーム広告とか速攻スキップする訳だが、アレ系のゲームは本気で広告作っちゃいけない規制でもあるんかね?まぁええけどな。
それはそうと、競艇グランプリ(&シリーズ戦)も結構大詰めですな。21日(土)はシリーズ準優とトライアル2nd最終日ですね。
てか、今年はもうやんなくていいかな?って思ってたんだけど、ドラクエⅢブログがもうちょっと先になりそうだし穴埋め的な感じで。特に土曜日は児島行かないから舟券買わないしね(※結構前に言ったけど、電話投票・ネット投票の会員は退会届出して辞めてしまってるから、児島に行かないと舟券買えない)。
まぁ、そんなこんなでトライアル最終日だが、とりあえずこちらの表でも
パソコンが使えないから今回は手書きですw見づらい場合は拡大してほしい。拡大したところで有益な情報とかは特に無いけどwまぁそんなこんなでコレについてウダウダ言ってきましょうかね。
エンジンに関しては…正直19日のトライアル2nd初日が安定版付いてたからなんとも言えない感じではあったが、20日のレース見てる感じでは…
S級:馬場(19点)・毒島(19点)
A級:定松(16点)・池田(14点)
B級:桐生(16点)・茅原(15点)・関(14点)・土屋(12点)・上條(12点)・峰(10点)・菊地(−6点)
C級:平本(10点)
あ、カッコ内はトライアル2ndの得点ですが…、まぁ馬場と毒島はよー出とるなー。特に毒島の32号機エグすぎやろ。あと、定松は正直SかAかで迷った。あれも出とるわ。てかグランプリ前の中間整備組が大暴れしとるな。
まぁ大暴れ自体はしてるんだが、中間整備組も結構明暗クッキリというか、松井は負傷帰郷したし、平本はパワーアップしたように見えてなんか迷走してるし、瓜生はトライアル1stの枠が遠すぎてシリーズ落ちしてしまったものの、そのシリーズで予選トップだったのにフライングして賞典除外に…。1番エグい結果になったのが菊地孝平。トライアル2nd初日にst.+01のフライングを切ってしまって、得点−10点になった上に来年1年のSG除外に…。てかコレ、平本が順位戦行きになって(現在10点だからかなり濃厚)、定松がファイナルに進んだら、中間整備の残り1機として爆発しそうで怖いんやけど。
あと、確か去年も言ったと思うけど、SGのトライアル・準優・優勝戦でのFの罰則重すぎんか?いや別に罰則を無くそうって訳じゃ無いのよ。なんで厳罰化したん?って話なんよ。競艇界全体で言えば売り上げも上がって好景気な場面で規制を強める理由がわからん。
トライアルと準優はSG4つ(半年)の除外、優勝戦はSG8つ(1年)の除外という以前のままで良かった気がするんですがね…。大きなレースでのフライングは施行者にとんでもない迷惑を掛けるんで罰則自体はあってしかるべきだと思うが、さすがに重すぎやしませんかね…?
それとまぁイン逃げが続くねぇ。過去には住之江賞金王で1ー流ー流で全レース(12レース×6日=72レース)買っても収支がプラスになるなんて半ばお得情報、半ば揶揄で言われたものだが、そんな状態で最後まで行くのか、それともどこかで波乱が起きるのか。
そういう意味では、今日の11レースはちょっと怪しいんよね。トライアルのメンツに入ると出てる部類に入らない土屋が1号艇で、すぐ外にノリノリの毒島、さらにその外には得点的には厳しいが意地の1着を取りにくるだろう峰、その外には勢い満点の定松、大外にも普通に強襲カマしてきそうな上條と茅原。まぁ上條は2着で21点、茅原は4着で21点でもあるので、カド定松の様子次第の可能性もあるが…、コレは上條と茅原は前ヅケって形で強襲してくる可能性無いかな?特に茅原は4着で21点だが、21点だとまた6号艇に回される可能性もデカいだけに、そこを避ける為にも2〜3着狙いの前ヅケってのは別に無くは無いと思うんだが、もっとも本人がエンジンの調整方法で迷ってるみたいな記事もあったので、土曜日の丸1日でどう整備するかにも寄るが。あ、もちろん前ヅケに行ったところで、相当ゴリゴリに行かない限り土屋・毒島・峰が譲るとも思えないのでカド受け4〜5コースになっちゃうし、行くんならそれ想定での前ヅケでしょうけど(※2015年・住之江での第30回グランプリ優勝戦で、茅原は6号艇から前ヅケ2コースになっている)。
まぁ、スタートで凸凹しない限り、土屋が逃げる、毒島が差すなんだが、峰はどうすんだろうね?もちろん展開に寄る話っちゃ話なんだが、土屋の上をまくるのか、毒島の上をまくり差すのか。あと定松と上條はここ1番でのスタート警戒感あるなぁ。特に上條は地元・大阪支部唯一の生き残り。昨日の11Rの思い切りの良いレースといい、見てる側にも気合いの感じるレースしてるだけに、それもありえそうなんよな。だから11Rは結果どうなるのか結構楽しみなんよね。もちろん茅原に頑張ってほしいけど、これは混戦だよねぇ。
12Rは…、まぁ桐生のイン逃げやろなぁ。こんなこと言って荒れたら申し訳ないんやけど、あんま波乱要素が少ないというかなんというか…。1ー45ー45買ってたら当たるんちゃう?知らんけど。池田も関も3着条件だが、これはイケコーに分がある気がするんよな。だから11Rに比べて書くことないなーって言うか…。まぁ外れたらゴメンね。
てか、21日のトライアルで荒れんかったらファイナルとかめっちゃ期待するんやけどwこのまますんなりとかあるんかいな。
あと、シリーズ戦準優の憲吾ガンガレ。マジガンガレ。まぁ枠は遠いが、エンジン自体はそこまで負けてる訳でも無いので、2着なら普通にあると思うんよね。てか、憲吾が準優で負けて、茅原が順位戦周りになったら22日の児島行きは中止です。行ってもしゃーないもん。てかココで行かんかったら2024年は競艇場訪問回数0です。11月のも、あれはボートピア梅田(※場外舟券売り場)やし。
ボートピア梅田に行ったんはコレね。
最近は場外舟券売り場もボートレースチケットショップとか言うらしいで。なんか母音強めのダサい発音じゃないと恥ずかしくて言えない感じの横文字らしいわ。なんでもかんでもアチャラ語にしたらええっちゅうモンでもないやろ。
ま、どんな結果になるのやら。優勝戦ブログは時間的に余裕があったらやります。まぁ児島に行かんのんやったら時間はたっぷりあるんで確実にやりますがwとりあえず選手の皆様にはフライングや事故には気をつけて頑張ってほしいものですね。てかF罰則マジで重すぎるやろ。
…まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ