主人と私の違い | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

そんちゃんこと菊池そのみです。

 

image

 

ウチの主人は合理的。

 

 

頭の良い人って言うか・・・男性は合理的なのかな??

 

 

私はとても合理的に出来ない人・・・・

 

 

合理的より感情が大切な人。

 

 

ウチの主人を見ていたら、どうして、そんなに合理的に生きれるのかが、とても気になって聞いてみた。

 

 

「パパ~、どうやったら合理的に生きれるの??」

「パパの頭の中を解剖したいくらいなんだけど~~」

 

 

と、言ったら主人は、

 

 

「解剖したら、パパは死にますよ」

 

 

だって~~爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

でね、主人はこう続けた。

 

 

「私情なんてモノは沢山沢山ありますよ。でもね、私情ばかり気にしていたら、何も前に進まないんです。合理的じゃないの」

「だから、パパは合理的に生きているわけです」

「小さい頃からの経験と習慣で学びました」

「時間の無駄だし、そういう事を考えないのが信じられないよ」

「合理的に考えれない人の気持ちが解らないし、別に解った所で何の得にもならないからどうでもいい」

 

 





などなど、どんどん合理的に生きる事が出来ない私を全否定する言葉ばかり言ってきました・・・・(しまいには、どうでもいい、だって~~)

 

 

まぁまぁ、可愛くない、可愛くない!!

 

 

どの口が言っているんだ!!コラっ!!って感じだったので・・・・


 

「でも、パパは合理的に生きれない私と一緒に住んでいるよね??どうして??」

 

 

と、聞いてみたら・・・・

 

 

「成り行きだな。成り行きはとても大切なんです」

 

 

だって~~~。(なんじゃそれ??って感じ)

 

 

 

image

 

 

ムカついてきたので、

 

 

「合理的、合理的ってね、無駄ほど大切なモノはないんです」

「合理的に生きれないからこその学びだってあるし、合理的が全て正しいワケではありません!!」

 

 

と、言ったら、

 

 

「そうだね~~、ママ、その通り!解っているんでしょ!」

 

 

だって~~~・・・・(その通りじゃね~よって感じよね~~)

 

 

なんだか、まともに話ししているのがバカバカしくなったので、その後寝たのですが・・・・

 

 






どっちが正しいとか、どっちが間違っているとかじゃなくて・・・・・

 

 

違いがある中で、お互い助け合ったり、尊敬し合うと良いと、私は思うんだけどね~~。

 

 

「イヤな所も知っているけど、ここが尊敬する」

 

 

というのを、お互い持っていたら良いのかな~~?と思うわ。

 

 

 



 

今日は夫婦の話しを書いてみました~~

 

 

 

 












ラブラブラブラブ皆さまからのご相談をお待ちしておりますラブラブラブラブ

 

LINE@は↓コチラから↓

I.Dは@enn6499t  と、なっています(^-^)

 

 

 
友だち追加

 

 

 

 

 

 

ライン@ご利用にあたって→★

 

 

菊池そのみメニュー
 
星菊池 そのみってどんな人??→こちらから>>☆ 動画はこちら→☆
星しつけの超厳しい親に育てられました→父親編>>☆ 母親編>>☆
星看護師の経験を通して学んだこと→こちらから>>☆
星心理学と私→こちらから>>☆
 
リボン笑顔ママ講座 >>☆  (マンツーマンコースもあります)
  クローバー札幌・旭川・留萌・岩見沢近辺の方の笑顔ママ講座2名様以上、又は交通費実費にてマンツーマンで開催します。お申込みはこちらからお願いします>>☆
リボンお問合せ>>☆ (○っとレッスン講座のお申込みもこちらからお願いします)
リボンメニューについて詳しい説明はこちらから>>☆ (わかりやすい!と評判なので見てね!)
リボン全肯定のホームページこちらから>>☆