周りの目が気になっても、私は悪い事をしてないから気にしない | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了



そんちゃんこと菊池そのみです。

 

 

 



北海道はまだ冬休み。

 

 

なので、先週、家族で旅行へ行ってきました。

 

 

贅沢は敵の私でしたが、

 

 

将来の事を考えると、あまりお金を使わない事が大切な私でしたが、

 

 

今は、「今を大切」にしようと思って、子供との思い出や、子供の経験にも良いと思って旅行をしています。

 

 

旅行は、子供や私の経験を増やす1つの手段として考えるようになりました。

 

 

それに、主人から、「ママ、冬休みどうする??」と言ってきたので、お言葉に甘えて、旅行を楽しんでいます。

 

 

有難い環境だと思っています。

 

 

 

↑キッザニアで客室乗務員になるムスメ




 

 

前は、旅行へ行った話しをするのに抵抗がありました。

 

 

今も少しあるかな??

 

 

それは、周りの目を気にして、何を言われるか??と思ったら、怖かったからです。

 

 

「良いよね~~~」

「ウチなんて・・・」

「羨ましいわ~~」

 

 

って言われるのがイヤだったから。

 

 

でもね、主人のおかげで、出来る事なんですよね~~。

 

 

よく怒る主人だけど、どこまで求めるんだ??と思う時がある主人だけど・・・・・

 

 

こんな有難い生活をできるのは主人のおかげキラキラ

 

 

主人のおかげで、出来る事だから、贅沢と言われたら、そうなんだろうな~って思う。

 

 

だって、主人が「行こう」って言ってくれて行ける事だし、冷たいようだけど・・・・私は、周りの人をどうにか出来る人間でもないし・・・・・

 

 

それこそ、「あなたは、そう思うんだね~~」の世界で、周りが何て言おうが、誰かのお金を盗んでいくわけでもないから、私は何も悪くない。

 

 

主人と私が決めて行動している事だから、それで良いと思っています。

 

 

 

 


 

旅行は、

 

 

子供達が行きたかった所へ主に行ってきたんですが・・・・・

 

 

歩く歩く・・・・・

 

 

歩き疲れて、ホテルでお昼まで寝ていた事もありましたあせるあせる(主人曰く、折角来たのにもったいないと・・・)

 

 

でも、こんな風にのんびり、体の調子をみながら、歩くのも良いと思っています。

 

 




私は私で、カウンセラー仲間の華ちゃんと会い、子供と主人はホテルで寝ていたり、

 

 

夜中にお腹がすいたという事で、近くのコンビニで買い出しして、家族で部屋で食べたり、

 

 

私は歩き疲れて、ホテルに帰ってきてから、ず~~~っと寝ていたり、

 

 

どこのお店で食べるか、娘とケンカしたり、

 

 

娘の買い物に家族で付き合い、とても疲れて文句がでても、「まだ買い物をする」と言う娘がいたり、

 

 

ディズニーランドより、浅草にある「花やしき」に行きたいという息子がいたり、

 

 




タクシーを家族で捕まえてみたり、

 

 

東京駅の前に行った事がなかったので、家族ではしゃぎながら写真を撮ったり、

 

 







時間を見たら、飛行機が飛ぶまでの時間が少なくて、慌てたり・・・・・あせる

 

 

旅行へ行く時は飛行機のチケットが無くて、ビックリしたり・・・・滝汗

 

 

 

 

家族で色んな経験をしてきましたブルー音符

 

 

娘なんて東京の暖かさにビックリして、

 

 

「ママ、東京の季節は何??」と聞いてきて、

 

 

「東京も冬だよ。なんだと思ったの??」と聞くと、

 

 

「夏!!」と言った娘にも良い経験になったと思います。

 

 

 



 

家族旅行はね、子供のためにも良いんだそうです。

 

 

それは、イヤでも我慢しなくてはいけない事がでてくるから。

 

 

そういう経験も大切なんですって。

 

 

キャンプでも、ホテルでも、必ず我慢が必要になってくるので、大切な経験になるそうです。



我慢から、自分はどうするのか??を学べますし、大切な事だと思います。

 

 

我慢と言っても、抑制の我慢ではなくて、自制の我慢ですからね。

 

 

抑制の我慢は、辛くなるので気を付ける必要があります。

 

 

 

 

それにしても、体のダルさが取れず、参っている私・・・・

 

 

子供との体力の差が出てきているのと、自分の体の限界を知る必要があるな~~と実感しています。

 

 

いつになったら、このダルさがとれるかな~~??

 

 

なんて・・・・・これまた贅沢な悩みになるんでしょうかね〜〜??















ラブラブラブラブ皆さまからのご相談をお待ちしておりますラブラブラブラブ

 

LINE@は↓コチラから↓

I.Dは@enn6499t  と、なっています(^-^)

 

 

 
友だち追加

 

 

 

 

 

 

ライン@ご利用にあたって→★

 

 

菊池そのみメニュー
 
星菊池 そのみってどんな人??→こちらから>>☆ 動画はこちら→☆
星しつけの超厳しい親に育てられました→父親編>>☆ 母親編>>☆
星看護師の経験を通して学んだこと→こちらから>>☆
星心理学と私→こちらから>>☆
 
リボン笑顔ママ講座 >>☆  (マンツーマンコースもあります)
  クローバー札幌・旭川・留萌・岩見沢近辺の方の笑顔ママ講座2名様以上、又は交通費実費にてマンツーマンで開催します。お申込みはこちらからお願いします>>☆
リボンお問合せ>>☆ (○っとレッスン講座のお申込みもこちらからお願いします)
リボンメニューについて詳しい説明はこちらから>>☆ (わかりやすい!と評判なので見てね!)
リボン全肯定のホームページこちらから>>☆