藤吉郎の戯言日記-Image0030.JPG

あら~またかね。事務所費問題。架空計上約4千万円。国家戦略相、いきなり痛いトコ突かれましたね。イラ菅の盟友だったよね、この人。




自民党時代にもこの手の問題が頻繁にあったね。辞任や自殺にまで追い込まれた大臣が続出した。当時、野党だった民主党も疑惑の閣僚をドンドン攻めていたっけ。




こりゃ、大臣自ら説明しないとね。だってイラ菅自身がクリーンさと透明性を明らかにするとおっしゃたんだからね。ちゃんとしなきゃ、しめしがつかんぜよ!




同じく、他の閣僚にも事務所費問題を抱えている者がいる。文科相と行政刷新担当相の二人だ。



当然、野党はここを突いてくる。イラ菅、コレどうするのかなぁ。前幹事長の証人喚問についてもだ。(証人喚問はないだろうね…政倫審かな)会見において、総理自ら、クリーンさをうたったからには、必ずそれなりのことをやってもらわないとね。そうしなけりゃ、普天間問題の宇宙人総理のように、国民を再び裏切ることになるだけであろうから。



 ユニコーンって、知ってる?神話に出てくる一角獣でもないし、手塚治虫の漫画じゃないし、今流行りのガンダムユニコーンでもない(笑)。


藤吉郎の戯言日記-Image0026.JPG


ロックバンドだよ、バンド!奥田民生、阿部義晴、EBI、手島いさむ、川西(西川)くんの5人組。




93年に解散。去年、16年ぶりに再結成した。既にオリジナルアルバムは一枚出しており、ライブツアーも行っている。




そんなユニコーン、今年初のニューシングル「裸の太陽」をリリースすることになった。アクエリアスのCMで既にご存知かと思う。そのシングルが明日リリースされる。初回限定版はDVD付きである。




曲についてはいちいち説明しない。聴いていただきたい。むしろ、私は特典のDVDのほうが面白いと思うのだが…。毎度ながら、ユニコーンの打ち上げや新年会などの飲み会シーンはユニコーンメンバーの、その会話が面白い。




いやぁー、みんな歳を食ったなぁ。音もぶっとくなってカッコいいし。解散後の成長ぶりが伺えるね。




うーん、やっぱユニコーンは最高。楽しいね。アルバムいつ出すのかな?楽しみだな。



藤吉郎の戯言日記-Image0015.JPG

あんまし語りたくねぇけど語っておくか、新内閣についてさ…。面倒くさっ(笑)!




イラ菅さん、ついに日本の宰相の座を射止めたね。まぁ今のうち、せいぜい喜ぶがいいさ。これからあたる難問は山積だからね。




難問のひとつ、普天間基地移設問題はやっぱ、辺野古案にするんだろ?自公政権下で決めた日米合意、つまり現行案で行くんですよね?前任の宇宙人が「最低でも県外」とか、ほざくわ、徳之島とかほざくわ、そしてあげくのはて…沖縄ってさ。もともと基地容認派が多かった沖縄をいらんことコイツが掻き回して、結局、現行案に戻ってくるという、ワケわかんないことやっちゃってさ。もうこれだけ沖縄を掻き回してしまったから、普天間から基地は動かなくなるよ。




今は亡き橋本元総理が、世界一危険な米軍基地である普天間基地を動かすことを決めたのに、もう二度と動かなくなるよ。それはチョー最悪な事態だぜ。




イラ菅、沖縄どうすんのかい?前の宇宙人内閣を踏襲するわけだから、辺野古なんだろうけど、沖縄県民にはどう説明すんのさ。聞いてみたい。



話が少し逸れたけど、この内閣と民主党執行部の人事。いやー若いね。若いっても、40代半ばばっかりだけど(この年頃は政治家の世界では若手って言うらしいね)。



脱小沢路線にしたみたいだけど、期待できんのかね?まぁ、しばらくはお手並み拝見だ。郵政改革法案はどうすんのかいな?国民新党のドン亀が急かしてるぜ(笑)。



藤吉郎の戯言日記-Image0027.JPG

ハァ~、いつ見てもこの顔嫌だね~。権力そんなに持ちたいかい、裏から操りたいかい。影でコソコソしちゃってさ。




みんなコイツ嫌いみたいだね。こんだけ嫌われりゃたいしたもんだよ。民主党にいながら、自民党の議員よりも、自民党らしい手法で立ち回るコイツ。まぁ、田中角栄の秘蔵っ子だったからな。



コイツさぁ、岩手が選挙区だろ。世襲議員で坊っちゃんなんだよね。まぁ、はやく言えば世の中で働く一般庶民のことなんかこれっぽっちもわかりゃしねぇさ。若い頃から、政治家人生で権力の甘い汁ばかり吸って生きてきたんだろうぜ。




毎回、選挙のことしか頭にない。選挙は民主主義の何たらとか、ヌかしてるけど、コイツ経済に詳しいのか?政策についてはどうなの?いつも政局のことばっかりやな、壊し屋さんよ。




7月の参院選後の9月がちょうど代表選の時期。ひょっとして自ら出んの?党員サポーターを含めた代表選したら、コイツのグループが強いとか言うけど、さてどうかね。



つーか、コイツが総理になった顔みたい?見たくないなぁ。コワモテでブサイクでさ。権力の亡者だからあんな顔になるんだよ。もう辞めれや!つーか、コイツの地元の選挙民もよーく考えなきゃあかんね。選挙民の資質も問われてるよ。




 92年リリースの6枚目のオリジナルアルバム「RUN」。シングル「ZERO」の後に登場した。勿論、当シングルもこのアルバムに収録されている。



 初回版には、黒いCDプラスチックケースと折りたたみ写真集が封入されている。これは中古店を何軒か探せば見つかるから、かつての「RISKY」初回版みたいなプレミア感はない。

藤吉郎の戯言日記-Image0015.JPG

ジャケット写真では稲葉の髪が長くなっている。このころから、彼らはハードロック路線を求めており、今までやってきたデジロックやデジポップ路線に象徴されるアイドルチックな雰囲気は少し控え目になった感じがする。




たしかに当アルバムは全体的にハードロック(HR)を貪欲に求めている。もうそこにはかつてのダンスサウンドもデジタルビートも感じられない。B'zは一気にここから、ハードロック志向を突き進むことになる。




まず、当アルバム収録曲の冒頭「THE GAMBLER」が、今までのB'zとはちょっと違うぜ!…みたいな、まさに彼らの勢いをノッケからいきなり表現しているように感じるのだが、それは私だけだろうか。




アルバムのタイトルでもある曲「RUN」。同曲は98年のベストにおいて、新録バージョンが収録されている。




歌詞に社会風刺を取り入れた「out of control」。なかなかパンチが効いているハードな曲である。稲葉のシャウトがすごい。




「さようならなんかは言わせない」もファンの間で好まれる名曲だ。後年、発売されたライブDVDの特典映像として、同曲の演奏を拝見できる。



「月光」はベストにも収録される名曲。ライブビデオにも入っている。テレビCMでもよく耳にした記憶がある。




ひととおり聴いてみたら分かるとおり、B'zはもはやハードロック路線に移行してしまったと言ってよい。




デビュー当初から多用したデジタルビートが、もう前面に出てきてはいない。もはやいったん、決別したと言っていい。稲葉の長い髪が、本来求めてやまないHRに傾倒してしまっていることを物語っている。




さて次回はあの超人気ミニアルバムだ。ハードロックではないが…。




 イラ菅内閣の人事が決まっている。前政権の居抜きだから、たいしたサプライズはない。せいぜい目玉らしいのは、あの事業仕分けで青筋たてまくりのオバサンが、入閣するぐらいなものかな。



 まぁ、いちはやく入閣が決まったのは反闇将軍の急先鋒である、このオッサンの官房長官内定だが…。

藤吉郎の戯言日記-Image0045.JPG

イラ菅もそうだが、このオッサンもはやく言えばもとは左翼。イラ菅は社民連だし、このオッサンは日本社会党だったわけだし。総理と官房長官が左翼だなんて(笑)。




このオッサンってさ、たしか弁護士なんだろ?前の何とかっていう官房長官は見てるだけで気持ち悪い人だったけど、このオッサンの印象も何っちゃあないね。まぁ地味ね。あの声もイヤ…。このオッサンが新内閣のスポークスマンになるっつーから、しゃーないね。はっきり言ってあんまり新鮮味はないな。旧社会党の残党が亡霊のようにやってきた感じがするよね。




政権変わろうが、民主党が労組依存から脱却しない限り、官僚の首チョンバとかもできゃせんよ。それとさ、普天間はどうすんのかね。宇宙人の尻拭いせんといかんぜよ(笑)!



 あの右翼都知事には、「極左政権」とか揶揄されちゃってさ(笑)。イラ菅次期総理…大丈夫かね?ポピュリズムに走りすぎちゃあダメだよ。草葉の陰で、恩師・市川房江はどう見てんのかな(笑)。まずはお手並み拝見だな。




 これ、某サイトで発見したんだけど「不二家ネクター」やんけ。でも、よーく見ると、ちぃーとばっかし違うぞ。

藤吉郎の戯言日記-Image0040.GIF


どうやら、サッポロビールと不二家がコラボして作ったアルコール類らしい。店で見たことないぞ。カルピスのアルコールバージョンぐらいしか。



多分、予想するには桃のテイストでまったり甘い感じなんだろうな、きっと。ただそこにアルコール入ってるみたいな。


今度、意識して店で探してみよっと。試しに飲んでみようかね。



弱いね、弱すぎるね。岡田ジャパン。もうサッカー辞めちゃえば。



ここ最近の親善試合、負けすぎ。オウンゴールしすぎ。特に田中マルクストゥーリォ。あんたのオウンゴールは素晴らしいよ(笑)。回し者?




しかし、W杯の日本の対戦相手は強豪ばっかりやん!カメルーン、デンマーク、オランダ。もう勝ち目なしだな。以上。




覚えているだろうか。数年前、インディーズから突如登場し、いきなりミリオンセールスをはじき出し、その後もミリオンを連発するという音楽ユニット2人組「デフテック」を。


藤吉郎の戯言日記-Image0033.GIF


私が、偶然見たサイトで判明したのだが、何とそのデフテックなる音楽ユニットが復活するらしいのだ。




昨日付けにて、HP上で再結成を発表。07年に解散宣言していたが、何故かいきなり復活。一体何があったんだろう。



数年前、ジャワイアンという新しい音楽ジャンルを作り上げ、Mステで司会者タモリを唸らせた曲である「マイウェイ」は秀逸だった。




いつごろに、新たなシングルやアルバムを出すのかまだ未定だが、気になるところである。今後に注目したいところである。



藤吉郎の戯言日記-Image0030.JPG

新総理誕生。やっぱ、イラ菅だったね。宇宙人からイラ菅に禅譲したような政権に思われがちだけど、イラ菅はあの闇将軍と手を切る形で、前政権との違いを見せたいみたいたが…。



党人事と組閣には闇将軍と距離を置く議員を重用するみたいだが…。



ただ一言、言っておきたい。看板をかけ変えても、あの宇宙人が残していった問題がある。普天間基地移設問題だ。政権が変わったからって、どうなるもんでもない。表紙変えても中身が変わらないと…。




参院選間近に新内閣を作った民主党。どう見ても選挙対策にしか思えない。投票する国民もよくよく考えないと、宇宙人内閣の時みたいに後で、期待ハズレな結果を味わってしまうだろう。