
続投かと思いきや、辞めちゃうみたいね。この宇宙人。昨日、親指立ててたのにね…。政界を実質牛耳るコワモテ闇将軍も、総理と刺し違えた形で辞めちゃうみたいね。
でもさ。結局、この闇将軍が何らかの形で裏から操るつもりやろ?もういい加減にお前が政界から引退しろや!影でコソコソしてんじゃねぇよ。
まぁ、宇宙人が辞任して次に総理に就任すると言われてるあのイラ菅。もし来月の参院選で負けたら責任取って辞任だろ。だとしたら、また総理交代かい?もしそうなったら、かなり短けぇ内閣になるなぁこりゃ。世界から笑われるぜ。もう既に今でも、イギリスから首相変わりすぎって笑われてるけどね。だって小泉内閣以降の自民党政権時代を含めて、まともに総理が2年間さえ続かない現状。いや、1年すら届かない。ホント、長続きしないよね…。
先日はユニクロのシルキードライのシャツと下着について述べたが、今回はGUNZEのbody-wild
について語りたい。
毎回新しいシリーズを発表し、デザインもかなりバリエーションに富んだものを商品化するGUNZE。毎度、履き心地のいい下着を開発し、私もしばしば購入している。あの木村カエラがイメージキャラクターになっているシリーズでは様々な種類が一斉に発売され、驚かされた。中には売り切れて入手困難な商品もある。現在の木村カエラのシリーズはどこの店舗でも入手しやすい商品だ。(一部入手困難な商品あり)価格は1300円ちょっとする。着用した感想はというと…?
素晴らしい。デザイン性、通気性、履きやすさなど申し分ない。汗の吸収性も良い。これは一見、透けそうな生地に感じるがその懸念は全くない。やはり下着に強いGUNZE。その商品開発力には脱帽だ。これからもどんどん面白い商品を開発してほしいものだ。
ちなみに私が購入・着用したシルキードライのローライズ下着は、ゴムの部分の色がネイビーのやつ。ローライズと書いてありながら、なぜかローライズじゃない。
買って見て頂ければ分かるが、どう見たってローライズじゃない。まぁ、履き心地はいいし、この下着自体、全然悪くないから、「シルキードライさすが!」と、一応の評価はしたいと思う。以上、ユニクロシルキードライ下着の感想でした。

先日、実験的に履いてみようと購入したユニクロのシルキードライボクサーパンツ(ローライズ)。
とりあえず履いてみることにした…。
あれっ?…ん?
どこがローライズ?ローライズじゃないよ。ヘソのところまであるよ。股上全然違うし。
けどね…フツーに履ける。悪くない。履き心地はいい。生地にたくさんの通気孔が開いているので通気性はいい。通気孔のあるせいで肌が透ける心配はない。下着中央の収納部分に関しても違和感はない。
さすがユニクロだ。履き心地だけで言えば、グンゼのbody-wildと大差ないのかもしれない。
でも、やっぱグンゼには叶わないな。バリエーション多きデザイン性、感触など、やはり個人的にはグンゼのほうがいい。
まぁ、いろいろ感想述べたけどシルキードライ下着、悪くない。フツーに履ける。ただローライズと書いてありながらローライズじゃないのが残念だ(笑)。
最近やたら疲れます。年のせいでしょうか。若い頃と随分違ってきました。もう10代や20代のころと違って、体力的にも少し衰えました。足腰も悪くなるわ、体力だけでなく、物覚えも悪くなるわ…。
何やらだんだんやることなすことが、面倒くさくなってきた。でも、面倒だけどやらにゃいかんという事情がある…みたいな。だから疲れます。
最近、仕事疲れもあってか毎日一回のブログ更新すらも正直面倒くさい。でも…更新せにゃいかんという何かにカラれて…みたいな。だから更に疲れる。自分のプーしゅか毎回押すのも面倒くせぇ。
最近、ホントに疲れが酷くてなかなか取れないから、朝起きるのもキツい。足腰イタイ、肩はこる…。……もう寝よっ。今日は何かワケわからないことばかり語ったなぁ。ハァ、疲れた…。
先日、ipadなるものが発売された。すごい行列をテレビで見た。
中国ではウィンドウズセブンと同じく、またバッタもんが登場。イーパッドとか、アイペッドという名前らしい(笑)。価格は9千円くらい。本物は4万円ぐらいだから確かにやすい。
それはさておき、これって必要?本を読むのが嫌いな人がいくら電子書籍機能があるからといって、買わないやろ?たぶん。ipadのメインってやっぱ電子書籍機能だから、本を読む習慣のない人からしたら、どーでもいい話でしょ?
でも、お年寄りや障害のある人に便利で優しい機能になってくれればいいけど、機能的にはまだまだ駆け出しの小僧だね。ipadで毎朝、新聞が読めたら、お年寄りにはいいかもね。文字がデカイし。
まぁ、わたくし的にはいらないね、ipad。あったらあったらでたいして使わないと思うし。

ピンクやオレンジなど、派手な色が好きになったらオバサンと言っていいのか。大臣罷免されたこの党首は、とにかく蛍光色好きなんだね。見るたび派手だもん。そーいや、このお方のインパクトって案外強いんだよね。よくテレビ出てるし、弁護士で頭いいし。衰退著しい言論左翼の生き残りみたいな人にしちゃあ、結構目立つよ。
社民党の勢力がいまだに残る沖縄の地に対して社民党々首は一応、筋を通した感じだね。党是ともいうべき、「沖縄・辺野古移設反対」を突き通したわけだし。
でもどーすんの?大臣罷免になった社民党々首の立場からすりゃ、もう連立に残れんやろ?やっぱ離脱すんのかな?さっさと出ていきゃよかろうに。
でもさ、野党になったらなったでジリ貧だぜ。まぁ、社民党ってさ、旧社会党時代を含め、連立という枠組みの中で、常に時の与党内を引っ掻き回してきた印象ばかりあるよね。いつまで安保反対、自衛隊反対のつもりなんかい?つーか、いつだって時代に乗り遅れている感じがする。しぼみ行く言論左翼に明日はあるのかね…。

今日、朝6時から緑茶&アンパンを配布しながらの朝イチ感謝セールをやったユニクロ。朝イチセールは今日だけだが、感謝セール自体は日曜日まであるらしい。
ちょろっと寄ってみた。駐車場に警備員、店舗内は人だかり。たしかに安くなっているが、全体的にたいしたことは…。
売れ残りといわんばかりの山になったTシャツを安く売ってたね。いらんけど。
ジーンズやスキニーも990円まで値下げしてたね。もちろんいらんけど。あまり安すぎるジーンズはね…。仕事など労働作業用で使い捨てにしたり、生計厳しい学生さんならOKかもしれないが…。やはり990円は安すぎる、品質もそんなものだろうね。使い捨てならいいんじゃない。
ただ安くなっていない商品はシルキードライのような人気商品だ。価格はそのまんま。売れ筋商品だから仕方ないだろう。今度はローライズ下着も買ってみたい。何か透けそうな質感だけど…。私の愛用するグンゼと比べてみたい。グンゼは少し価格高だけど、履き心地はイイからね。
はっきり言って何も買うものがない。基本、シルキードライにしか興味ないから。
だけど、年に何回しか行かないユニクロにお金を落としてやるのも経済的なことを考えればいいかなと思い、ドライイージーケアドビーシャツなるものを1着だけ買ってやった。少しだけ安くなってた。
どーでもいいけど、やっぱ買うものがない。売れ筋のシルキードライやヒートテックぐらいしか、購買意欲湧かないね。今度はためしにシルキー下着も買ってみよっと。
私は焼酎のなかでも、芋焼酎を愛している。芋焼酎が嫌いな人は「臭い」とかいうけど、私からしたら芋焼酎を悪く言う人は不幸だと思う。人生損しているはず。大袈裟か(笑)?まあいい。
芋焼酎にハマると他のアルコール類は飲まずに芋焼酎単独になってしまう人が多いらしい。そりゃそうさ、芋焼酎は旨いもん。
芋焼酎嫌いな人は仕方ない。だが、捨てる神ありゃ拾う神ありで、最近では、女性やアンチ芋の人に対して飲みやすい芋焼酎が陸続と出ている。
私はそんな飲みやすい芋焼酎よりもガチの芋焼酎のほうが好きだね。「霧島」、「白波」、「さつま美人」などね。臭いの最高じゃん!芋焼酎は体にもいいんだぜ。血液サラサラ、目覚めスッキリだし。芋焼酎のつまみにはやはり豚の角煮だな。
でも最近、アルコール自体を昔よりそんなに飲まなくなったせいか、めっぽう弱くなった気がする。飲み続けんといかんのかな?もうしかし、あまり飲めなくなったなぁ…。