栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いています。
 
 
 こんにちは~♡ 実は最近、家庭菜園をするために、庭を耕していまして、
これをすると、ものすごーく体力消耗しまして、本日12時からこの時間まで、気が付いたら寝てました滝汗滝汗滝汗

ちょっと昼寝したつもりが、こんな時間にゲローゲローゲロー

昼寝する時は、アラームをつけないとまずいですね。。。
 
 
さて、ランチですが、たんぱく源の主菜を作るのが面倒だったので、
卵&ベーコン入りアボカドトーストをつくりました。
 
 
 アボカドは冷凍を使いました。
生のアボカドだと、熟しすぎたり、逆に凄く硬かったり、
食べたいタイミングで食べるのが難しいので
外出自粛になってから、もっぱら冷凍品を使っています。(スーパーにもありますし)
 
 

コストコ「冷凍アボカドスライス」 500g×2袋 998円

自然解凍でそのまま食べられます。

脂ののった食べごろのアボカドを約14個分をスライスして急速冷凍したとの表記があります。
 
トロピカルマリアというブランドは『冷凍フルーツ』専門ブランドで
中南米のフルーツを熟した状態で収穫し、急速冷凍しているそうです。
バラ凍結なので、1個単位で必要な分だけ使えるのが便利です。
原産国はペルー。農園から生産まですべて日本の企業(アスク)が一環して管理しているのだそうです。
 
 
 

原材料

原材料: アボカド、塩、 クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)
原産国: ペルー
荷姿: 500g×20袋
賞味期限: 製造から2年間
JANコード: 4543567003757
商品サイズ: 300 × 200 × 500(mm)
ケースサイズ: 390 × 290 × 220(mm)
 
 

解凍方法

耐熱皿に重ならないように並べて、ラップをしてレンジ1000w20~25秒。

袋には、自然解凍と書いてあったのですが、レンジのほうがきれいに解凍できます。
 
今回のトーストは、凍ったままやってみたのですが火が通りにくかったので
解凍してからのほうが良かったと思いましたゲロー
ちなみにお味は、レモンをかけたアボカドという感じです。
おそらく保存料で入っている「クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)」の味だと思います。
これはレモンと同じような成分ですし、サプリメントでわざわざ摂取している人がいるぐらいなので
体に悪いものではありません。
 
 
 
卵&ベーコン入り、アボカドトーストの作り方

材料   1枚分

食パン 6枚切り   1枚
●マヨネーズ      大さじ1
●粒マスタード    小さじ1
 
アボカド       6~8切れ
たまご       1個
ベーコン(長いタイプ)  1枚
ピザ用チーズ    適量
 
 
パンに●を合わせたものをぬり、アボカドを並べます。
その中に卵をおとします。
 
 
 
ベーコンを半分にカットして両脇にならべてのせて、
ピザをかけてトースターで焼きます。
 
 
完成~ドキドキ   アボカドトーストだけだと脂質と糖質が多くなり、
タンパク質が足りないので、卵をベーコンで足しました。そして美味しい!
食べごたえがあって、よかったです。
 
 
 
付け合わせに、お野菜たっぷり、はちみつコールスローをあわせました。
 

 

 
 
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新型コロナを予言していたと話題になっている、約10年前の映画「コンテイジョン」
デマ、買い占めなどなど、今の状況そのまま。
しかも、ウイルスが発生した国や、
コウモリからというところまで一緒で滝汗滝汗滝汗
特効薬デマ、買い占め、暴動
 
特効薬デマ、買い占め、暴動
特効薬デマ、買い占め、暴動
新型コロナウイルスの実感がわかない子供たちも一緒に見て、
自粛を守ることや手洗いが大切なことだと認識することができたと思います。

 

HULUは2週間無料で体験できて、
話題の予言映画だと話題になっている
『コンティジョン』もあります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

 

 

この時期いやされそう♡

 

「Bloomee LIFE」ポストにお花が届く新体験!お花の定期便

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 
 
私もここで注文したら、注文日から5日目に家に到着しました。商品のレビューはこちらに書きました。
 
259件の評価があり、実際に届いた方からの評価多数あり。
 

 

これから暑くなる時期なので、涼しいマスク。 UVカットもできるみたい。素肌より涼しいらしいです。

 
 
 

 

 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログへ
 
 
 
 
著書です。

本でご提案させていただだいている献立は、日本人の食事摂取基準(厚生労働省による)という健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。