栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いています。
 
 
 
こんにちは~♡
週1ペースにしたスーパーでの買い出し。
そこで困るのが、毎日1ℓ以上消費する牛乳!!!
1週間=7本の牛乳が、冷蔵庫に、入りません!
 
そこで大活躍しているのが、
常温保存OKの牛乳。
冷蔵庫に入れなくてイイ!!
この手の商品を、ロングライフ牛乳と言うのですが、
ロングライフだと、まとめ買いしても冷蔵庫を占領しません。

 
↓この店舗で3月末に購入したこちらの商品、賞味期限6月16日のものが届きました。

 

 

常に常温なので、ヨーグルトづくりをされている方も購入されているのだそうです。
上記リンクの商品は、このようなダンボールで届きます。
 
 
 
こちらは、北海道のよつ葉牛乳のロングライフ。消味期限 製造後90日
 
常温保存可能!!
 
 
ロングライフ牛乳とは (一般社団法人 日本乳業協会HP 引用)

LL(ロングライフ)牛乳ともよばれる「常温保存可能品」は要冷蔵の牛乳と栄養には差がありません。保存料などの添加物は、一切使われていませんが、加熱殺菌や充填の工程に次のような違いがあります。

要冷蔵の牛乳は、120~130℃、1~3 秒間殺菌しますが、

LL 牛乳は130~150℃、1~3 秒間で滅菌します。
LL 牛乳に使用するアセプティック容器は、紙容器にアルミ箔を貼り合わせ、光と空気を遮断しています。(下図)無菌的に充填すること

清浄エアーを送り込んだ無菌環境下で、滅菌した容器に、加熱滅菌した牛乳を無菌状態で充填します。それ以外にも、生乳の細菌数、アルコール試験、容器の破裂強度など、常温で保存できるように食品衛生法の「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」(略して乳等省令)により基準が定められています。

引用:https://www.nyukyou.jp/dairy/index.php?rm=4&qa_id=464

 
 
 
さて、一点だけ使う時の注意点があります。
パッケージの両端を切り落としてください。 
普通の牛乳のように、片方だけの切り落としだと、
どくっどくってコップからこぼれるかもしれないです。
 
 
注ぎ口と、
 
空気抜き用。
60日~90日備蓄にもなりますし、
買い物が普通にいけるようになっても、
牛乳が切れた!というときに使えるので便利です!!
 
 
牛乳が余ったときに使えるオススメの牛乳大量消費レシピ
ママたちの間で大人気、子供も大人も美味しいミルク餅☆レシピ☆
フライパン1つで作れますドキドキ