コロナから復活して約1ヶ月が経ちました。

これから私の本格的な登山シーズンが始まりますので

心肺機能をチェックをしたいと思い奥秩父の金峰山に登って来ました!

 

この山を選らんだ理由は、標高や登山ルートが手頃だったことがありますが、

一番の理由は下山後に山梨のフルーツパーク富士屋ホテル内にある

『カフェ ベラヴィスタ』で〝名物パフェ〟を食べることです♪

 

コロナが流行る前は、春~秋にかけて毎年訪れ、

ここの〝季節のパフェ〟を食べることを楽しみにしていました。

以前は登山した後、このホテルの日帰り温泉を利用していましたが
コロナが流行して日帰り温泉を中止していたので約3年ぶりとなりました。


『カフェ・ベラヴィスタ』は高級ホテルの富士屋ホテル内にあり、
ホテルの正面玄関から入りフロントの前を通るので、
下山したばかりの汗まみれの恰好で歩くのには抵抗がありました。

今回は山梨で人気の「ほったらかし温泉」の近くにある

「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」で汗を流し、

汗まみれの衣服を着替え身綺麗にしてから訪れました!

 

◆フルーツパーク富士屋ホテル

『カフェ・ベラヴィスタ』の〝名物パフェ〟は季節ごとに変わります。

春先は苺パフェ、春から初夏はブルーベリーパフェ、夏は桃パフェ、

夏から秋は葡萄パフェ、秋から冬はマロンパフェが食べられます。

この季節はブルーベリーパフェだと思い楽しみにしながら席に座り

メニューを確認しました。するとブルーベリーパフェは無くなっており

季節のパフェは「メロンパフェ」になっていました。

しかも金額が2,900円(税込)になっていたので驚きました!

以前、季節のパフェは全て同じ料金の1,420円(税別)でした。

物価高騰の続く昨今ですから値上がりは仕方がないと思っていましたが

流石にこの価格はショックでした!

◆メニュー

3年ぶりに訪れてコーヒーを飲んでそのまま帰るわけにもいかず、

妻のお土産話にしようと思いメロンパフェを食べることにしました。

かつて〝季節のパフェ〟にメロンパフェは無かったので新しく加わりました。

◆メロンパフェ

注文してから約4分後に豪華に飾られたメロンパフェが運ばれてきました。

大きくカットした赤肉メロン2切れ&青肉メロン2切れが盛り付けられ

その上にホイップクリーム、フランボワーズペパン、ミントがのっていました。

グラスの中には、バニラアイス、メロンソース、ホイップクリーム、

赤肉メロンアイス、メロンソース、ホイップクリーム、メロンソースと

何層にも重ね豪華でボリュームのあるパフェになっていました。

グラスの中にはひと口サイズにカットされたメロンがゴロゴロと入っていました。

ここのフルーツは千疋屋のフルーツに匹敵するのではないかと思うほど

見るからに高級なフルーツを使用しています。

ただ、メロンだけは北海道で毎年美味しいメロンを食べているのと、

富良野のハーフカットしたメロンにソフトクリームを入れたパフェに慣れているので

ここの季節のパフェ(メロンパフェ)で初めて感動しませんでした。

会計のときにブルーベリーパフェのことをスタッフさんに聞くと、

メロンパフェに変わり無くなったと聞きショックを受けました。

しかし、ここの〝季節のパフェ〟は値段が上がったとは言え、クオリティの

高さは相変わらずで素晴らしいパフェであることに間違いありませんでした。

◆季節のフルーツパフェ

私が食べたかったブルーベリーパフェの過去の画像を添付します。

もうこのパフェが食べられなくなったのが残念です。

7月5日の今日から桃パフェになるそうです。

前回食べた桃パフェの画像も添付しました。

奥秩父山塊の最高峰である北奥千丈岳(標高2,601m)から

登った朝日岳、金峰山を望みます。その奥に見えるのは八ヶ岳連峰です。

◆北奥千丈岳から金峰山を望む

日本百名山の1つ金峰山(標高2,599m)の山頂にはシンボルの五丈岩が

聳え立っています。

◆金峰山(五丈岩)

◆カフェ ベラヴィスタ

山梨県山梨市江曽原1388 フルーツパーク富士屋ホテル内

☎:0558(22)8811

営業時間:10時30分~16時30分

定休日:無休

 

◆店舗案内マップ