お蕎麦と昆布のいる暮らし -9ページ目

お蕎麦と昆布のいる暮らし

こちらはMomohouseです。
2匹の猫
・闇のような黒猫 :昆布
・天真爛漫
ノルウェージャン
フォレスト
キャット:小麦
& 飼い主(下僕)ももちんの
日常やまわりのできごと
できたことできなかったこと
日々是好日♪

暖かい、、なんてもんじゃなく気取っていったら汗だくで到着。

 

本日は眞ノ宮くん、咲城けいくん、愛羽あやねちゃんの3人ご出演のトークスペシャルin宝塚。

 

この先でチケット発券してもらってお席へ。

 

会場の中はUPしてよいやら不明なので、スマホのホルダーに残すだけにします。1列目は近い!!

 

3人が後方扉から生ピアノの演奏で入ってきてばらばらで席の間の通路を通って正面ひな壇へ。うおお、眞ノ宮きゅん細い!あやねちゃん可愛い!

 

<覚えているところだけ、、これは備忘録のメモがわり>
 

左から、司会の方・あやねちゃん・眞ノ宮きゅん・さんちゃん、の並び。

 

・眞ノ宮きゅん:黒ダブルジャケット、衿に赤い薔薇の柄の黒シャツ、濃い赤のネクタイ、黒パンツ、右赤左黒の靴下、黒革靴 

 

・さんちゃん:黒シングルジャケット、赤ハイネックシャツ、黒ネックレス、黒パンツ 、黒厚底靴

 

・あやねちゃん:真っ赤なワンピース(肩にスリットが入ったケープ、プリンセスラインのロングフレア)、黒ハイヒール、黒イヤリング、まとめて上げた後ろ髪に黒リボン

 

これはOverture幕開の赤と黒のイメージだそう。めっちゃかっこいい。

 

(開始早々司会の方が盛大にトップスターの下の名前をいいそこまちがい、するも秒で立ち直って平常運転に戻すところがさすがプロである。あ~あれは間違うよね、いにしえのファンならでてくるよね、って事故)


 

眞ノ宮きゅんテンション高く、自己紹介の最後に右手こぶしを突き上げ「We are friend!」と叫ぶ。さんちゃんはマイペースの落ち着きっぷり時々ゲラが顔を出しそう、あやねちゃんは非常に頭の回転が速くて場の空気をよく読む。

 

開催直後に「公演を始めてみるのが明日以降の方」と挙手アンケートを取り、結果結構な人数が未観劇ということで、トークの内容が若干制限される。ネタバレはなるべく少ない方向で。

 

眞ノ宮アーサーは、お稽古中にトップスターあーさが呼ばれているのか、アーサーが呼ばれているのか、大変戸惑った、のだそう。んで、さんちゃんは今「アラン」をやってて、アランが呼ばれるたびに前作「ベルサイユのばら」で自身がやっていたアランが胸の中で踊り、それも戸惑ったのだそう。かわいい。

 

眞ノ宮アーサーとあやねちゃん妖精シルフ、眞ノ宮きゅんは「いいライバルだぜ」と思いながら踊ってる、のがあやねちゃんは受け取り方と作り方に相違があることが本日判明、明日はどうなるんだ。

 

さんちゃんはカークすわっちの犬なので、首輪が付いてる!!

さんちゃんアランとあーさロビンは従兄弟設定。だもんでかつら屋さんからちょっと似た感じにしたらどうかと提案。ディテールとかロビンに近い形になっている。だもんで、うすぐらい舞台袖で眞ノ宮きゅんが「あれ?ロビンが舞台で歌っているのにここにいる?なんで!?」ってなっちゃったことがある。

 

妖精さんにも斎藤先生のこだわりのイメージがある。

衣装がピンク、イエロー、パープル、あやねちゃんはグリーンで組カラーで嬉しい。そしたら参加者の事前アンケートで「夢白さんがブルーの美しいドレスで出てこられるので、宝塚5組の組カラー揃いですね」あやねちゃん感激してびっくり顔するのが超かわいい。

ショーオープニングで眞ノ宮きゅんがものすごくそる。「イナバウワー(いきなり出てくるスケートの荒川さんかよ…)のように、と言われた。今日は背中の筋肉がやわらかい、ちょっと固いとか思ってる。」それを袖で見てるあやねちゃんは「いつもすごいですー!」


眞ノ宮きゅんととさんちゃんが合うのはスペインの場面だけ。3秒だけ目が合う。

 

って、もうもう、ものすごく可愛いトークが続き、もうメロメロ。

 

収録(宝塚友の会会員には配信がある)が止まり、抽選会。3人のサインが入った色紙3名と、3人のサインが入ったプログラム。眞ノ宮きゅん2回、二人が1回ひいて4人選出。下のお名前をひらがなで。マイクが向かい、いきなり質問コーナー「初観劇は?」「どちらからいらっしゃいましたか?」「今日のファッションのポイントは?」

 

オフのお話。フォルモサのドラマシティと神奈川の間のお休み期間に叶・眞ノ宮・縣・咲城の4人でユニバ。朝7時集合!からの夜9時過ぎまで。叶さまがスケジュールを取り仕切り、ほぼ全部回った、、。

 

さんちゃんの愛犬チワワまりたん1.8kg 眞ノ宮きゅんの愛犬チワワ(マロ)5kg さんちゃんはまりたんを花組娘役にしたい。 眞ノ宮きゅんはマロを星組男役にしたい。えーーーーーっと…。

(あやねちゃんはペットを飼っていません。)


たくさん続いたトークのシメの質問に「最後に今の雪組を一言であらわすと?」

眞ノ宮きゅん(突然の質問に眉根を寄せてたのが急に頭に電球ついてピコーン!ってなった顔してニコニコ)「We are friend!」
さんちゃん「やさしさ、です」

あやねちゃん「組周り雪組で、雪組に配属されて雪組しか知りません。雪組は私のホームです。」

 

盛大な拍手とともにトークスペシャル終了。ああ可愛い。
3人がまた客席の間を手を振りながら後方扉へ移動。


後方客席から列をコールされてからの退席。1列に並んで、3人にお見送りされ、お土産に記念のカードをいただいて帰路へ。
 

 

 

や~楽しかった。
明日から3人の芝居に変化はあるだろうか。雪組のやさしさも素晴らしさも美しさも全部好き。
 

すっきり晴れあがって、風はさわやか日差しは暖かい、、いや、熱い。

午後からのJCB貸切を観に大劇場へ。

 

麗しい95期。この先頭にあーさがいる。

 

チケットの神様ありがとう、上手タケノコでせり上がりも銀橋入りもばっちりだー!

 

あーさかっこいーい!

(惜しむらくは銀橋センターが見えずづらい、、そんな文句を言ってる席じゃない!!)

みなさまそれぞれ作りこんでいるお衣装が見事で、ブーツもいろいろ凝ってる。まなはるくん筆頭のシャーウッド面々の衣装もいろいろ手書きの部分があったり、あーさのフードの模様、夢白ちゃんのお衣装の装飾は言わずもがな、妃華ちゃんの王冠もすごい。かのゆり先輩からはちょっと遠かった。

 

あーさ上掛けドレス脱ぎ捨ての時に下のお衣装まではだけるアクシデントがあったそうで、、というのも上手からはよく見えず、矢が飛んできて皆ゾロゾロ出てきて風雲急を告げてるのに、後ろ向いてごそごそやってた、、のがそれか!

衣装が凝ってて見てるほうは綺麗でいいけどやってるほうは大変だ。

 

大団円への大拍手のうちに幕が下り、休憩に入るとあちこちからため息とともに「主役、歌すごいな」とか「トップの人の声、いいねえ」って聞こえてきて、嬉しい。わたしも、そう思ってます。

 

 

オープニングでせおっちが右手指で「J」あーさ左手で「C」せおっち両手指使って「B」

 のち、上手からみんな出てくる時にせおっちが「こうやってたんです」ってにわさんに指使ってやってみせてた! にわさんがほうほうってうなずくの王様っぽくて好き。

 

ショースタイルタキシードの年長男役が4人隊列肩組んでぐるりと回って足をそろえ、そのあと後方幕あがりで下級生タップダンサーずらりのシーンが大好き。

せおっちが男役の「巨星ジーグフェルド」ばりの男役美女を従えて、あすくんも美声を響かせるから目が足りない。いわんや銀橋中央にあーさがよじ登って出てきてからの客席降りをや。

 

スペインダンサーせおっち&はばまいちゃん、カスティーリヤ女王の夢白さん&黒燕尾男役、からのあーさ愛の歌にもうくらくら。2番手、トップ娘役、からのトップスターってのが一周回ってすごく斬新。

あーさの歌唱が泣くほどすごい。その余韻をぶっとばすはばまいちゃんのエトワール。

 

パレードであーさが降りてきて、「カモン!」と叫ぶところを

「JCB!」

 

あーさご挨拶

「雪組の朝美JCB…失礼しました朝美絢でございます 」

「じぇーしーびー…私はじぇいゆーえぬ 頭文字が同じなので嬉しくなってしまいました」

 

あーさ、初日のぶっとびご挨拶からブレなく突っ走ってるなあ。

 

 

コロナ禍で色々中止になっていたイベントがゆるゆると再開しはじめて、すごく久しぶりに夜の劇場へ。

 

 

宝塚ホテルで、とか、近くのイベント出来るレストラン、とか、行ったなあ。今宵は大劇場の3階。

 

暖かい夕方、暮れゆく劇場。

 

もうすぐ終演で、改札は大きく開いてる。

フィナーレで客席ひとつで拍手をしている頃。

 

世界が一変する前と、変わらぬスタイルでのお茶会。

美しいタカラジェンヌ。

 

あなたを

もっと

知りたくて。

 

役作りのお話がとても深くて、素敵な時間。

 

写真やサインの抽選会にはことごとく外れまくって、さいごのさいごにマイクについてるお花があたり。

テーブル飾りの生花当たった方が遠征でこられてた方で、大きなショッパーを手に途方に暮れてらしたので、私の手元に来た造花のそれと交換した。

 

この花よりも美しかったあの方を見るために、また明日阪急電車に乗る。

明日も晴れるよね。

雪組公演2回目~♪あったかいなあ。上着をどうしようか本当に悩む。

 

 

観劇前に久しぶりに「歌劇の殿堂」へ。1階の芦原邦子さんに見惚れてしまう。寿美花代さんきれいだなあ。

 

2階には夢々しいフェルゼンさまとアントワネットさまがお出迎え。

細部まで本当にきれいだ。お衣装部さんにはかなわない。

 

刺繍は貼り付け。てか、絶対そんな風には見えない。

 

サルマナザールもいます。

 

男役咲ちゃんもいます。

 

最後のごはん。

 

フェルゼンリボンコレクション。

 

シュテファンもいます。

 

手形には最新のキキちゃんがいた。

 

時間に余裕があるときでないと、ゆっくりじっくり見られない。

ほんとうにため息ばかり出て、お衣装部さんに賞賛を送るしかできない。

 

さ、2回目2回目~。

 

 

チケットの神様の思し召しにより、雪組大劇場初日を観劇。

昨日の雨はやんだ。暖かい3月が来た。

 

門を入ってすぐ右のポスター掲示板はきれいさっぱりなくなってた。

 

あーさお披露目&大劇場リニューアル。

 

赤かった絨毯がすみれいろに。

そんでもって一歩ずつ足が沈む感じがするくらいふかふか。 明るい淡い色合い…靴のままでいいんですか?ってなっちゃいそなくらい、白い。

 

キャトルレーヴがあーさになってる。

レジ待ちの列が店内をぐるりと(足元にラインがあってそれに沿って並びます)入り口付近まで。ええもちろん待ちました。

お洋服に緑系を取り入れた方々多数!雪組贔屓の心意気を見る。

 

 

 

 

あそこにせおっちがいるよ!

 

 

☆以下、若干ネタバレありに付きご注意

 

 

 

 

 

 

開演アナウンスが始まる前に一芝居あります。

いいですが、いきなりせおっちです。開幕アナウンスより先にせおっちです。

ジャラルッディーン王にアルトワ伯を足してソーダで割ったようなせおっちからはじまります!
 

んで、叶ゆうり先輩は秒で死ぬ。すぐ死ぬ。
あーさははじめはぴよぴよ。ムキムキまで努力する。
夢白さんつよい。けど暗示に弱い。顔の判別がつかない。
まなはる氏がまなはる氏らしい猪突猛進の親玉。
はばまいちゃんもつよい。またもや気の強い女の子。
横恋慕して墓穴を掘るかせきょー。

華純ちゃんのショートヘアの破壊力よ。歌がうまいすぎるから縣くんがんばれってさせてくれる。。
さんざんくそ坊主よばわりされるあすくん。ソロあり。最後のかなめ。
にわにわさんは極めてにわにわさんらしいはまり役。

りーしゃ、どうした、りーしゃ、またもワルいのか(ほめてる)
すみれ先輩、、オフィーリアって名前からハムレットを連想しちゃうと負け。立派な魔術師。その力は偉大だ!
かのゆり先輩とゆきのひめからだからあんなきれいな子が生まれる(納得)

 

まんま「作品紹介」のとおりのストーリーなんだけど、けど、登場人物多すぎて錯綜するうえに、いきなりコメディがぶっこまれるから情報量に溺れる。そのなかでクールとヒールを保つせおっちの役割は大きい。
 

大劇場に立つせおっちを待ちわびていた方々は、感動の涙なくしてみられないであろう。期待しても大丈夫。

 

なんかもうこの途中からびっくり仰天なドタバタコメディ感がどう煮詰まっていくのか、そっちが楽しみ。

 

 

ショーは、場面場面のつながりがいまいちまだよくわからない。
あーさとせおっち、縣くんとかせきょーがパターンを変えて現れる。

 

かせきょー銀橋にサングラス落とす。華麗に回収する華純ちゃん。

バイクはなあ、、あれはあれでいいのかな。乗らない人のバイクのイメージってあんな感じ?オフかオンかサーキットかよくわからん。

タップダンスタップダンス♪

客席降りはそれはそれはもりあがり、超楽しい!トップあーさとせおっち、夢白さんと縣くんが21列通路まで行く。で、振りを覚えてなくても何とかなる、てか、ずっと手拍子してたいんだけどどうしよう。

 

日本兵出てきてびっくりした。パンフ読んだらアルジェだった。うーん。
 

クラシック多用。ロケットは羽根を背負ってない分シルエットはすっきりしてる。

そこからせおっちのターン、夢白さんのターン、あーさのソロ。

 

えっ、もうエトワールはばまいちゃん!??

(大階段でぴちっと揃った男役黒燕尾群舞みたかったなあ。

 

あーさと夢白さんの気品高いデュエットダンス見たかったなあ。
夢白さんが独立した娘1なのはわかってる。

あーさがお歌が上手いのは知ってるけどもさ…。)

 

パレードでおりてくるせおっちの大きな2番手羽根にものごっつい拍手!!
白いあーさ、雉羽根つきの大きな羽根、トップスター初の階段降りに視界がぼやけて涙可出る。
 

にわにわさんからせおっち組替の御挨拶、のち、トップスターあーさの御挨拶。

 

「ショップリニューアルで夢ここから

 私たちは、雪ここから」

 

「ショーの私の合言葉Nice to meet you

 そして皆様明日からもSee you again」

 

もうどうしたらええんや。。

拍手鳴りやまず、カテコ4回目でスタンディング。
そしたら下手から緞帳前にあーさがカニ歩きででてきてくれたんだけども、大羽根の上のほうのさきっちょが緞帳にささっちゃう。

 

「まだ羽根の扱いに慣れておりません」

 

トップスターお披露目公演初日おめでとう!!

また行く。すぐに行く。