チケットの神様の思し召しにより、雪組大劇場初日を観劇。
昨日の雨はやんだ。暖かい3月が来た。
門を入ってすぐ右のポスター掲示板はきれいさっぱりなくなってた。
あーさお披露目&大劇場リニューアル。
赤かった絨毯がすみれいろに。
そんでもって一歩ずつ足が沈む感じがするくらいふかふか。 明るい淡い色合い…靴のままでいいんですか?ってなっちゃいそなくらい、白い。
キャトルレーヴがあーさになってる。
レジ待ちの列が店内をぐるりと(足元にラインがあってそれに沿って並びます)入り口付近まで。ええもちろん待ちました。
お洋服に緑系を取り入れた方々多数!雪組贔屓の心意気を見る。
あそこにせおっちがいるよ!
☆以下、若干ネタバレありに付きご注意
開演アナウンスが始まる前に一芝居あります。
いいですが、いきなりせおっちです。開幕アナウンスより先にせおっちです。
ジャラルッディーン王にアルトワ伯を足してソーダで割ったようなせおっちからはじまります!
んで、叶ゆうり先輩は秒で死ぬ。すぐ死ぬ。
あーさははじめはぴよぴよ。ムキムキまで努力する。
夢白さんつよい。けど暗示に弱い。顔の判別がつかない。
まなはる氏がまなはる氏らしい猪突猛進の親玉。
はばまいちゃんもつよい。またもや気の強い女の子。
横恋慕して墓穴を掘るかせきょー。
華純ちゃんのショートヘアの破壊力よ。歌がうまいすぎるから縣くんがんばれってさせてくれる。。
さんざんくそ坊主よばわりされるあすくん。ソロあり。最後のかなめ。
にわにわさんは極めてにわにわさんらしいはまり役。
りーしゃ、どうした、りーしゃ、またもワルいのか(ほめてる)
すみれ先輩、、オフィーリアって名前からハムレットを連想しちゃうと負け。立派な魔術師。その力は偉大だ!
かのゆり先輩とゆきのひめからだからあんなきれいな子が生まれる(納得)
まんま「作品紹介」のとおりのストーリーなんだけど、けど、登場人物多すぎて錯綜するうえに、いきなりコメディがぶっこまれるから情報量に溺れる。そのなかでクールとヒールを保つせおっちの役割は大きい。
大劇場に立つせおっちを待ちわびていた方々は、感動の涙なくしてみられないであろう。期待しても大丈夫。
なんかもうこの途中からびっくり仰天なドタバタコメディ感がどう煮詰まっていくのか、そっちが楽しみ。
ショーは、場面場面のつながりがいまいちまだよくわからない。
あーさとせおっち、縣くんとかせきょーがパターンを変えて現れる。
かせきょー銀橋にサングラス落とす。華麗に回収する華純ちゃん。
バイクはなあ、、あれはあれでいいのかな。乗らない人のバイクのイメージってあんな感じ?オフかオンかサーキットかよくわからん。
タップダンスタップダンス♪
客席降りはそれはそれはもりあがり、超楽しい!トップあーさとせおっち、夢白さんと縣くんが21列通路まで行く。で、振りを覚えてなくても何とかなる、てか、ずっと手拍子してたいんだけどどうしよう。
日本兵出てきてびっくりした。パンフ読んだらアルジェだった。うーん。
クラシック多用。ロケットは羽根を背負ってない分シルエットはすっきりしてる。
そこからせおっちのターン、夢白さんのターン、あーさのソロ。
えっ、もうエトワールはばまいちゃん!??
(大階段でぴちっと揃った男役黒燕尾群舞みたかったなあ。
あーさと夢白さんの気品高いデュエットダンス見たかったなあ。
夢白さんが独立した娘1なのはわかってる。
あーさがお歌が上手いのは知ってるけどもさ…。)
パレードでおりてくるせおっちの大きな2番手羽根にものごっつい拍手!!
白いあーさ、雉羽根つきの大きな羽根、トップスター初の階段降りに視界がぼやけて涙可出る。
にわにわさんからせおっち組替の御挨拶、のち、トップスターあーさの御挨拶。
「ショップリニューアルで夢ここから
私たちは、雪ここから」
「ショーの私の合言葉Nice to meet you
そして皆様明日からもSee you again」
もうどうしたらええんや。。
拍手鳴りやまず、カテコ4回目でスタンディング。
そしたら下手から緞帳前にあーさがカニ歩きででてきてくれたんだけども、大羽根の上のほうのさきっちょが緞帳にささっちゃう。
「まだ羽根の扱いに慣れておりません」
トップスターお披露目公演初日おめでとう!!
また行く。すぐに行く。