♫演奏会のご案内(11月23日)
こんにちは、段田尚子です。
チェンバロ奏者、加久間朋子さんと茅ヶ崎で演奏会を開催します。
場所:くすやまホール
14:30開場、15時開演
ユニット名は、RISONANZA🎵
RISONANZAはイタリア語で共振を意味します。
多様性と時代背景の違う楽器の響きの可能性を追求するユニットです。
フルートとチェンバロならではの選りすぐりの曲をラインアップしました!
音楽には境界がなく、太古から大いなる自然や神、宇宙との関わりが特に深い芸術ですね。
今回のプログラムは、まさにそのようなスケールの大きな内容になっています。
前半は大バッハがフリードリッヒ大王に仕える息子エマニュエルを訪ねてサンスーシ宮殿に行った折に書いたとされる「フルートソナタ」ホ長調。
一方息子のエマニュエルは、最晩年の作品で白鳥の歌とも言われている、美しいハンブルガーソナタ。
エマニュエルと共にフリードリッヒ大王に仕えていたクヴァンツの作品も取り上げます。
初演する、高畠亜生氏の「陰陽組曲」は、三楽章からなっており、各楽章にタイトルがあります。
1楽章 闇から光へ
(隠れ副タイトルは、幾何学模様の神秘、AIと愛、回転運動)
2楽章 星々のアリア(夢の中で聞こえてきた美しいアリア)
3楽章 光の戦士たち
フルート独奏は、キャサリン・フーバーの「ココペリ」。
アメリカ・インディアンの精霊ココペリが吹くキャニオンの雄大な自然を感じる一曲です。
チェンバロのソロ曲はアメリカの作曲家マクレーンのソナタでこちらも美しい一曲です。
フルートは恩師、野口龍先生が大切にされていたオールドヘインズで全プログラムを演奏予定です。
気品のある響きを最大限に生かせるよう精進中です。
都内からもアクセスが良く、秋の湘南の海風と音楽を感じにぜひご来場くださいませ。
お申込みはこちらからどうぞ。
宜しくお願い致します。
SOAVEフルート音楽教室|段田尚子
豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。
最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分
新規生徒さんを募集しています♪
お問い合わせ・レッスンのお申し込みはこちらからどうぞ。
当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。
遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。