●フルートアンサンブルのレッスン
こんにちは。段田尚子です♪
本日は、アンサンブルでクーラウの「フルートトリオOp.13第2番」のレッスンをしました。
クーラウのトリオ作品の中で最も有名で、2楽章の急速楽章からなるスリリングな作品です。
すでに良く合わせが出来ていて、楽しく聴きました。
1楽章は冒頭の特徴的なリズムを美しく演奏して、曲の世界観を表すことが大切です。
このリズムを美しくコンパクトに、そしてクレッシェンドを効果的に構築するポイントを伝えました。
恩師、故野口龍先生とこの曲を合わせた時、先生がこのリズムで「困ったなー」と歌われていました。
私にとって思い出のたくさん詰まった曲です♪
レッスンでは、何度かこの冒頭を練習することで、3人がイメージを掴み、その後の流れが自然になりました。
どの様な曲でも冒頭は、作品が命が生まれる瞬間ですから、大事ですね。
冒頭の音楽のイメージと演奏する身体の感覚を捉えると、曲想に集中することが出来ます。
ケーラーはベートーヴェンと同時代の作曲家ですので、和声進行やリンフォルツァンドの表現なども掘り下げました。
1時間半みっちりレッスンした後、皆さんが素敵な笑顔で撮影に応じてくださいました。
3人からのコメントをご紹介します。
当フルート教室では、アンサンブルレッスンも行っています♪
アンサンブルは、お友達同士での参加や、合奏の相手を見つける場としての参加が可能です。
昔やったことがあるけど、ブランクがある方も大歓迎です!
SOAVEフルート音楽教室|段田尚子
豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。
最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分
当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。
遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。