セッケンのブログ -3ページ目

セッケンのブログ

足反射区療法1級を取得し、体の補正のためにベネッシュ社製『健康機能靴』を提供し、健康のためにどのようにしたら改善するかをいつも研究して施術しています。
その、奮闘記で、参考になれば健康になる方が増えると思って
日記のように始めました。

久々の更新です。

大変忙しくて更新が遅れました。

どうしてかと言うと、脳障害の方の施術で痛いところを施術した所

足(膝)が上がるようになり、歩行が楽にできるようになりました。

そのポイントを探すのに時間がかかったのと

それにより、たくさんの方が予約をするようになってブログの更新が後回しになりました。


かかとの土ふまず側に太もも

その次が膝

その次が脹脛

かかとの後ろに一番近いところが足首から下側です。


大体がガニ股などで膝や太ももの内側が痛いところがありますので

その方はかかとが痛いので

かかとを施術すると足が軽く上がるようになり

歩行困難な方に大変効果的です。

臀部のポイントもありましたが

それはもう少し後で報告致します。


靴を履いて歩行で改善を図ることを勧めているので

これが代々の効果になりそうです。

インプラントでかみ合わせがしっくりこないお客様がいて

いつも、肩こりや首こりを起こしていた方を

何とかしようと、ポイントを探していたところ

耳のそばがいたいとのことで耳の反射区をやっていたところ

顎のかみ合わせが良くなってきたというので

探したところ

耳の傍(第五指)に額関節の反射区がありました

そえからは、とても顔立ちも良くなり

楽になりました。

歯医者さんは正しいインプラントを行ったのですが

どうしても、最初は違和感があるので

顎のかみ合わせを、左右にずらしたり強くかんだりしていたところ

おかしくなったようです。

インプラントが落ち着いてから、額関節を施術したので

効果がはっきりしました!!


いまは、出来ていなかった下半身のポイントの取り組んでいます。

大体分かってきたのですがまだ、確認件数が少ないので

またご報告いたします。

大変忙しくなって、ブログの更新が遅れています。

以前に、効果的な施術順番をお知らせすると書きましたが

1、体の前面(肩、胸筋、腹筋等)

2、体の後面(骨盤、腰、広背筋等)

3、体の中心(舌、咽頭、食道等)

この順番に反射区を施術して

首周りを行うとほとんど本当に使った分しか残っていないので

そこだけを施術し、それにより骨格のゼレが首の残った凝りにより

わかるようになり、施術も系統建ててできるようになりました。

そこで残っている僧帽筋やほかのコリを取るとものすごく楽になります。

骨格補正もやりやすくなります。


先日、太極拳の世界チャンピオンの方が施術を受けられて

「中国でも経験したことがない!」と大変感激されて言われ

その方は東京と神奈川の道場で教えられているのですが

その方の生徒さん向けに定期的に施術を行うことが決まりました。

この施術を、もっと広めていければと思っております。


この施術を行うと足の指が本当に暖かくなって体中に血液がめぐる気がするといっていただけます。

肩こり対策で後ろ側だけでなく

体の前面も緩めるお話をしましたが

だいぶ、詳細が見えてきましたので

再度追加として書きます。

第五指が三角筋

    肩の上げ下げが楽になります

第四指が大胸筋

    胸が開いてからの回転が楽になります

第三指が腹直筋と前鋸筋

    体側が伸びて体側伸ばしが楽になります

第二指が腹斜筋と腹横筋

   圧迫されていた腰周りが楽になります。

それらと、骨盤や腰周り背中の広背筋を楽にすると

姿勢が良くなり肩こりは改善します。

あとは、姿勢が悪くて凝っていた首周りや体の中心の凝りをとってあげると完璧です。

それから、姿勢補正の靴を履いていただき

生活の疲れは改善していくよう指導していきます。

みなさん、疲れていますから大変楽になられて帰っていきますが

欠点が一つ有り

楽になるということは、骨格や不具合のために

抑えていた筋肉を緩めるため

正常に使ってあげると楽に動きますが

悪い使い方も楽にできてしまうため

注意していただくよう伝えています。

以前、腰が悪い方を施術したところ

大変良くなって喜ばれましたが、仕事で腰を曲げるため

次の日はもっと痛くなった方がいて大変でした。

仕事のやり方を膝を曲げて腰をおらないように変えていただき

改善しました。気をつけましょう!

最近お客様に、「手の形が変わってきた」

正確には、指の形が変わってきたと言われるようになりました。

足の施術をしているのですが

足の指まわりをしっかり行ってから、足裏や甲側の施術を行っています。

どうしても、関節周りやそばにポイントが集中するのですが

手の指の関節が膨らんで指輪がはめるときに関節でサイズを選んで

はめるとユルユルだったそうですが

最近は関節が細くなったと言われました。


足と手は同じ反射区が有り

足を痛めたときは手の同じ場所を

手を痛めたときは足の同じ場所を

もんであげると回復が早くなると言われており、お客様に説明してましたが

なかなか、そうだねということの事例に会いませんでしたが

(骨折の方も、早かったのかわかりませんでした(笑))

今回の事例で同じように老廃物が取れていくことが

分かりそうです。

ほかの方たちにもリサーチして

コンプレックスの対応に役立てたいと思います。

最近、紹介でメニエルの方が、改善の為に来られています。

メニエルのめまいは、ほとんどが首の動脈血流が落ちているために起きます。


最初に耳鳴りや片側の耳がふさがった感覚を持ちます。

ふさがった感覚が交互に現れるなどして

両方がふさがった感覚になったとたんに

「ぐわ~!!」とめまいが起きます。


暫くじっとしていると治る方もいますがほとんどはそのままだと再発します。

実は、私もサラリーマン時代になりました(笑)


そこで、今行っている施術は上半身の血流をほとんど正常に持っていく施術!

メニエルには大変有効です。

何人も、紹介をいただいてお客様が来られています。

体の中心の舌・咽頭・食道の施術で改善し

さらに、腹部・腰・背中最後に

起因となる首周りを施術すると

ほとんどの方が、改善してしまいます。


耳鳴りもなくなり、不安で外出ができなかった方が

外出をされて、どんどん健康になられています。

やはり、足はすごいと思います。

以前から骨盤や体の調整に来られている妊婦さんがいらっしゃいますが

足からのゆがみから骨盤・背骨が歪み

その調整をしておりますが

毎回調整するたびに元気になって帰って行きましたが

お医者さんから、とても子供が元気だと言われ

出産日が早くなりました

7cmの大きさから「跳ねている」と言われびっくりしていました。

そうしたら本日TVで第一子より第二子の方が成長が早いことが取り上げられていて

その理由が、第一子で子宮周りの血流が良くなったために

第二子は栄養が行き届き成長が早いと説明されておりました。

それで、「はっと」彼女がお医者様から言われたことの理由がわかりました

足反射区による骨盤改善を図っていましたが

足反射区は神経の刺激から体の機能を自己回復させる手段なので

血流が改善されて、こどもの成長が促されていると思われます。

健康な赤ちゃんを産むための骨格調整でしたが

赤ちゃんの居心地だけでなく、栄養も行き届いていたようです。

これからの経過が楽しみです!!

肩こりや首こりの対策をお知らせしてきましたが

それにつながる背中や腰の対応も記載してきました。

しかし、まだ足りていないところがあって

それなりに効果があったのですが

どこに作用しているか不明でしたので試行錯誤しておりましたが

やっと、効果が明確に言えた10名以上のお客様の意見を総合して理解できましたので報告します。


足の第五指の甲側と第四指の甲側が胸で肩周りの大胸筋周り

第三指の甲側に腹直筋

第二指の甲側に腹横筋に対応していることがわかりました。

これで、上半身の凝りはほとんど取ってあげることができるようになりました

そのため肩が内側に入り込んでいる方の改善や

疲労や姿勢が悪くて肩が痛い方

腹横筋に関しては腰痛の方に効いています

これらで、他の症例が改善できるか挑戦してみます。

足で上半身の疲れは開放してあげられることが出来るようになりました。

さらにこれらの効果的な順番を次回報告します。

先日、講習会を初めて行ってきました。

健康に関する思いを同じくする仲間に私の施術を見せてきましたが

(みなさん、それなりにいろんな分野でプロでおこがましかったのですが持論をぶつけてみました)

自分では気がつかなかったいろんな事が指摘されて理解出来て私も大変勉強になりました。

自律神経の回復施術や考え方や施術はサプライズだったようでいいお土産になりました。

ただ、施術方法で痛みが伴うので自然とポイント回りを円を書くようにずらして施術するのが

癖になっていましたが、それを指摘されて「ハッと!」しました。

自然に、お客様が痛くても我慢できるようにと工夫していたことでした。

自分では気がつかないことを気がつかせてくれる良い集まりでしたので

勇気をいただいたので、これからも精進して頑張ります。


さて今日は、骨盤の上の筋肉が痛い方を施術しましたが

いつもの、骨盤と腰、背筋の2指から5指を施術しても取り切れなかったのですが

指の間を足の甲に食い込むところまでポイントの流れで施術したらほぐれました

やはり、神経は束になって降りてきているようでそれぞれずれた所で効果があるように思えました。

これからはそのポイントを施術したらその神経の流れを少し追ってあげると

その痛いところで補っている筋肉をほぐしてあげられると思いました。

これは、今考えている理論の延長にあるので

トライアルでお客様に手伝って頂いて検証していきます。

また、追加で報告致します。

今、小脳障害(強打による劣化?)でパーキンソンの薬を処方されている方を施術していますが

その方はこられたときに病院では何ともないといわれて

一年後に発症されて歩行障害からろれつが回らない症状に悩まされていましたが

脳の施術を(足の親指)していたところ

とても痛いところを見つけそこを施術した所

発音がとてもよくなってきました。

当然、自律神経系統の施術を行い

発音に使う筋肉の緊張はといた後ですが・・・

電話で話すととても明瞭です。

実際に会話するとまだタンゴによってはまわりにくいのがいくつかありますが・・・

友人や近隣の方からは大変言葉がはっきりして「すごく良くなった!」と

ほめられて、大変貨車されております。

脳は重要で、電極による改善以外は足から出来ることが証明できそうです!!

もっともとお困っている方を助けるために

研究してみます!!