最近、カロリーメイトの4本入り(2袋)をよく購入します。
理由はシンプルで、2袋になっているおかげで、
朝に1袋、昼に1袋と分散して食べれるため。
というわけで、今回はカロリーメイトの各味の栄養成分の比較です。
こうして比較してみるとすごいですね。
味による栄養成分の差がほとんどありません。
でも、表だけではさびしいので、各味の感想でも。
1.プレーン
タンパク質の他、ナトリウム、リンといったミネラルが少なめ。
しかも糖質が多い。
あれ・・・プレーンって実は微妙なんじゃ・・・
脂質が低めなのが救いか。
2.チーズ
ナトリウムが突出して多い。
塩分気にしてる人は注意か。
3.フルーツ
カリウムとリンが少なめ。
フルーツ味ってなんかビタミン多めなイメージがありましたが、
残念ながらビタミンは味による差は無し。
しかも糖質が2番目に多かったり、今一つな印象。
4.チョコ
タンパク質が多く、糖質が少ない。
そしてカリウムが多めという高評価。
脂質がやや多めなのは気になるところだが、良い面が目立つ。
5.メープル
脂質が多く、糖質が少ない。
という面はプレーンと逆なものの、
その他の数値はプレーンに近く、微妙な仕上がり。
以上、個人的にはチョコが優秀に感じました。