ポテチネタが多かったので、少し方向を変えてチョコについて。
個人的にDARSが好きという事もあり、森永さんの主力チョコを比較。
また、今回の比較対象味はミルクチョコとなっております。
1.パッケージ単位
カレ・ド・ショコラは見た目の通り大きいですね。
DARSと板チョコは近いサイズですが、若干ながら板チョコの方が大きいようです。
2.1枚(1粒)単位
板チョコは12ブロックに分かれているので、均等に割ったと仮定して÷12
DARSとカレ・ド・ショコラはオフィシャルに1枚あたりの数値があったのでそれをそのまま。
1枚単位にしてもカレ・ド・ショコラが容量がトップ。
それにつられるように、各値ともカレ・ド・ショコラがダントツに大きい。
ダイエット中などにどうしてもチョコを1つまみしたくなった時は、
DARSが向いてる事になりますね。
ブロック通りに割らないのであれば、板チョコは調整が効きますが。
また、DARSとカレ・ド・ショコラは、1枚単位×数=1パッケージ
という式が当てはまりませんでした。
わずかな差なので、端数の都合でしょう。
3.グラム単位
最後は、グラム単位という同じ土俵に乗せた場合。
1パッケージを基に算出。
サイズを抑えて誤魔化されてますが、グラム単位だとカロリーと脂質がトップ。
そしてカレ・ド・ショコラの脂質は一番低いという結果に。
4.まとめ
グラム単位でみると、カレ・ド・ショコラが非常に優秀ではありますが、
1枚あたりのサイズが大きいという事がネック。
サイズ調整が効く事も含めて考えると、やはり板チョコが一番健康志向と考えられます。
でも私はDARSが好き。
- 森永製菓 ダース ミルク 45g(12粒)×10個/森永製菓
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 森永製菓 カレ・ド・ショコラ フレンチミルク 107g(21枚)×5個/森永製菓
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
- 【ご注意ください!1ケース納品です】森永ミルクチョコ 55g【1ケース10入り】/森永製菓
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp