昨日の続きです。
ママはわざわざ力んだり、
頑張らなくていいんだ。
むしろ、力入ってる方がお産は進まない。
いきみ逃しでなるべく力を入れず、
リラックスする必要があるのは
そういうことなんだろな。
いよいよベベが降りてくる。
クライマックスを迎えたお産は、
断末魔を上げたさっきの痛みと同じか
もっと痛いはずなんだけど、
周りに助けてくれる人がいる安心とか
委ねることによる力の抜け感とか
見えないものが私をさすってくれるような
応援してくれているような気がして、
痛いんだけど、痛くない。
いきむために必要な最小限の痛みなんだな
と、メリメリさせながら思いました。
血液検査のために採血&点滴の準備が入り、
そこでまた陣痛の波がw
ちょっと困りつついきむ私。
うっかり声出しながらやってたら、
声は出しちゃダメとのこと。
力が入らなくなっちゃうんだって。確かに。
「頭が出てきたよ」と言われたとき、
確かにすんごく大きい丸いのが
股に挟まってる感覚がありました(笑)
「はい!もういきまないで!」
はい。止めました。
「ちょっとだけいきんでー」
ふん。
ドゥルルン
あ、胴体でてきた。
「おんぎゃー」
あ、すぐ泣いたー

「おめでとうございます!
性別は聞いていますか?女の子ですよ~
」

手元にやってきた次女を見て
あ、私この子に会ったことがある
と思い、はじめましてではなく、
「いらっしゃいませ
ようこそ
」


と、声をかけていました。
懐かしい感じさえしました。
汗1つかく間もなく、
血液検査も間に合わず(笑)
点滴も結局繋ぐ間なく、
私の出産は超スピード安産で
終わりました。
感動のあまり涙、とかでは全然なく、
「早くてビックリした~
無事に生まれて良かった
」

と、長女の出産に引き続き今回もまた
【るんるんのお産】だったのでした。
コンマス助産師さんのお陰で
良いお産コンサートでした

参考記事→出産=シャンパンオープン&オーケストラ
先生や助産師さんからは
あのタイミングで気づいて電話して
病院に着いて本当によかったね
危うくタクシー出産になるところだった
3人目産むときは結構リスキーだから気をつけて(笑)
などなど言われ、
あのタイミングは必然であり
ベストタイミングだったんだなぁ
と、改めて実感。
天よ、ありがとう。
続く。