皆様、おはようございます
本日は月に一度の京都へのスキルアップレッスンの日です
なので、ただいますでに新幹線の中です
飛行機は苦手ですが新幹線は大好きなので、レッスンと言っても毎回ワクワクです
新たな技法を学んできますね
サロンにはカルトナージュの他に、木材が土台のコースも何種類かご用意しております
中でも特に大型の家具とも言えるコースが「インテリアージュ」です
本日は認定講座をご受講中のTさまがワゴンを無事に完成なさったのでご紹介をさせて頂きます
インテリアージュ〜3段ワゴン
Tさまがお時間をかけてお作り下さった大作です
バラのダマスク柄のお生地をメインにベロアのブラックで全体を引き締めています
木材で出来ているので安定感もあり、しっかりしています
大物を作る時にはしっかりとしているのでやはり木材が安心しますね〜
仕上げにご自宅でキャスターをお付けになられます
私はレッスンで使うハサミや定規、ボンドなどお道具を入れています
かなりの労力は使いますが、それだけに出来上がった時の感動はとても大きいものです
お疲れ様でした
さてさて一昨日我が家にやってきた…
新車…ではなく代車…
一昨日はレッスン予定でしたが体調不良で次々とキャンセルになり…
一日ハンドメイドをして過ごそうと思っていたところ点検で代車がきました
たまたまお休みだった長男と真ん中のお孫ちゃんを誘ってドライブすることに…
と〜っても運転しやすくて急な坂道もアクセルを軽く踏んでるだけでふわっと動く感覚が心地よかったです
内装も…
持ち手を触ると飛び出て来たり
シートも頭部がふわふわのクッションになっていて座席部分もぴったりフィットして(デブだから?笑 )まるでソファーに座っているようでした
メカにはてんで弱いので、全く触ることはありませんでしたが…
江ノ電と一緒に走ったり
わざわざ遠回りして海の方を通って逗子方面へ
レッドロブスター
2歳のかんかんもいるので…
たくさんの海老さんを見て大喜び
長男はリブステーキのセット
私はハンバーグとエビフライのセット
かんかんに取り分け〜
ポテトも追加で…
眠い眠いって言いながらも食べてくれました
ハートとよく見ると…
えっ?ロブスター?
海が見えるので時々旦那さんとも来ます
綺麗な景色はそれだけでご馳走ですね〜
帰り道では江ノ島と富士山のツーショットが見れました
お家へ帰ると長男がNたんも連れて来ました
丸亀製麺のプラレールで一遊び〜
このところうちに来る事が増えたのでばあばにもだいぶ慣れて来たNたん
泣きながらパパではなくばあばに抱っこをせがむようにまでなりました
もうすぐお留守番デビュー出来るかな
2時間くらい遊んだ後はお兄ちゃんのSちゃんが帰って来ました
かんかんが出かけた事を話すと自分も行きたかったと言い出すので…
今度はNたんをママに帰してにいに二人を連れて地元のスーパーに行きました
車大好きのSちゃんは車が変わった事にすぐに気づきました
お天気も良く、乗り心地満点で快適なドライブ日和でした ←自分の車ではありませんが…
昨日は旦那さんも車を一日中使っていたようです
本日は京都なので、夜遅くに家に戻った時には我が家の車に戻っている事でしょう
3日間、代車をたくさん使わせてもらいました
日本INTERIORGE協会(AJAI)のご案内
「インテリアージュ」とは木と生地を使って作るインテリアです
木材を使うことで幅広く、様々な形のインテリアや家具を作ることが可能となりました
お好みの生地やデコレーションで世界でただ一つの素敵な空間づくりをなさってみませんか?
夢の世界のお手伝いをさせていただければ嬉しいです
【前期作品】 全8作品 165,000円(178,200円)+入会金30,000円(32400円)
桐箱スツール(詳細は→☆ )2レッスン(1レッスン2.5時間)
20k桐箱(詳細は→☆ )2レッスン
マガジンラック(詳細は→☆ )1レッスン
ミラー(詳細は→☆ )1レッスン
パーテーション(詳細は→☆ )2レッスン
リボンラック(詳細は→☆ )2レッスン
大判フレーム(詳細は→☆ )1レッスン
ダストボックス(詳細は→☆ )1レッスン
前期をご受講後は後期をご受講頂きます
※作品は全て単発でもご受講できます
※レッスンでお使いになりますお道具・ボンドなどはすべてこちらでご用意いたします
※布地・デコレーションとしてご使用になりますブレード・タッセルなどは各自ご持参くださいませ。
ご希望の方には当サロンでもお譲り致します。
ご興味のある方・ご質問などございましたら「CONTACT 」よりお問い合わせくださいませ



クリックして頂けると励みになります
↓