皆様、こんばんは
私の周りにはお料理の上手な友人がたくさんいます
その中の一人Tちゃんはお料理教室を主宰しているわけでも、通っているわけでもないのに、その腕前は一流シェフ並みなんです
彼女のfbは毎日朝食のアップから始まるのですが、同じお料理がアップされたことは一度もありません・・
朝食ってこんなに奥が深いんだな~って毎日感心させられています
そんなTちゃんのお宅でランチを御馳走になりました
8月にご招待を受けて以来、最近では2度目のお招きです→以前の記事はこちらから☆
この日はあいにく小雨の降る一日でしたが、まぁ私たちにはあまりお天気は関係のないことかもしれません・・・
素敵なお宅でのランチ会の始まりです
こちらのテーブルセッティングを見ただけでテンションがアップします。
3段ミニお重にブラウン×白のストライプのおリボンにシールが貼ってあって中を開けるのが楽しみです
秋刀魚の南蛮漬け
ナスのカルパッチョ
タラモのチーズクロケット
お重が黒く光っているので、反射してしまって綺麗な画像でなくてすみません
松茸の土瓶蒸し
先日のお料理教室と言い、お外でしかいただいておりません
スズキの焦がしバターソース
お野菜のカットももみじだったり、松葉だったり一品一品ためいきものです
カンパーニュ
ラズベリーパン
こちらの3種のパンもすべて手作りです
チキンのデミグラスソース煮
牛ではなくチキンだったのですが、ほろほろ・・と柔らかくてとろけるようでした
チキンの方がヘルシーですね、真似したいです
シャンパンの後は、赤ワイン
4人ですが、二人は車なので、実質2人で~
結局、全部二人で飲んでしまいました・・(昼から2人で2本・・・)
新生姜とお揚げのご飯
ミルクとダブルベリーのゼリー&りんごのタルト
本当にどれもとても美味しく、たくさん食べてたくさん笑った一日でした
こちらブログに載せたいと言ったところ一番困ったのがネーミング
なんせお料理上手なのにお教室をしているわけではないので、別にどのお料理も特に名前がないんです・・
みんなで「これならレストランっぽいかな~」など大笑いしながら、今回のネーミングを考えました
夏・秋・・と御馳走になったので、次は冬バージョンかしら・・・
楽しい時間をありがとう~
それでは皆様、明日もHappyなひととき
をお過ごしくださいませ