正しいクリスマスとは | 田舎モンが出戻った

田舎モンが出戻った

12年に渡るアメリカ田舎暮らしを中断し、サンフランシスコに2年滞在した3児のハハ
そしてまた東海岸に戻ってきたものの、下のムスメは日本に留学・・・空の巣症候群にかかってしまうのか???

クリスマスといえど祝い方は様々
そして祝う日も様々
妻ちゃんが言ってたように
24日に盛大に祝うのは日本くらいか?
 
同じクリスチャンでもいろいろと違うらしい
他の宗派は知らないが
ポテトの国は実はモルモン教徒がマジョリティ
ユタ州がすぐそこだし
 

(この不思議なヤツは大学の友人宅のツリー

天井から吊るしてあるので

ツリーの下にプレゼントを置きやすくなっている

日本人ではないけど折り鶴も飾ってあってなんだか嬉しい)

 
普段の我が家のクリスマスは超テキトーだが
ダンナ弟はカトリック教会の助祭なので
彼と一緒にいると
正しい(カトリック様式)のクリスマスを体験出来る
 

(今年は大人数なので大人同士のプレゼント交換はやめた

ツリーの下にあるのは8割がたまだお子ちゃまなプー用)

 
クリスマスの4つ前の日曜日からアドベントという
キリストの誕生を待ち望む期間が始まる
 
ここんちのアドベントカレンダーは
一つ一つが小さな本になっており
キリストの誕生までの話がつづられている
1日1冊読んではツリーに飾る
大変教育的

 
最初の日曜にろうそくを1本
その次の日曜にろうそくを2本・・・と灯していき
キリストの誕生と共に真ん中の大きいろうそくに
火を灯す
それがクリスマスシーズンの始まりらしい
 
 
これがカトリック教会のカレンダー
クリスマスシーズンは25日から2週間近く続く
今年は1月8日までがクリスマス
 
クリスマスのごちそうは25日ではなく
1月6日に食べる国も多いんだとか
 
Twelve Days of Christmasと言う歌があるけど
それは25日から数えるのである
年によって日数が違うらしい
 
探してみたら前にブログに書いていたので
細かいことはこちらから
 
 
これがダンナ弟宅のクリスマスカレンダー
これは日本にはないだろう
ダンナ弟ヨメちゃんの手作り?
27日に入っているオッサン(使徒ヨハネ)は
ダンナ弟がモデル笑い泣き
 
 
24日の夜のミサに出かけるプーとグランマ(ダンナ母)
子供用のミサだったので教会は満員御礼
ダンナ弟は神父様と共に祭壇に上がり
グランマは聖書の1節を読んだ
 
この後グランマ宅のパーチーで盛り上がり
次の日はダンナ弟宅でクリスマスのごちそう
 
そしてプーが大ボケ兄弟に貰ったテノールウクレレで伴奏して
クリスマスソングをみんなで歌って盛り上がったのだった