ビンボーニッポン女子旅③~~~食事編その2 | 田舎モンが出戻った

田舎モンが出戻った

12年に渡るアメリカ田舎暮らしを中断し、サンフランシスコに2年滞在した3児のハハ
そしてまた東海岸に戻ってきたものの、下のムスメは日本に留学・・・空の巣症候群にかかってしまうのか???

6日目

朝:鹿児島への飛行機の中幼馴染が作ってくれたおにぎり食べる

ワタシは明太子、プーはふりかけまぶし

鹿児島空港で揚げたてのさつま揚げ(桜エビだった♪)買って

レンタカーのシャトルを待つ間に立ち食い

ああビールも飲みたかった

 

昼:指宿方面で蕎麦を食べる

しかし温泉の人に教えてもらったこの蕎麦屋を探すのに苦労した

GPSに名前を入れて行ってもそこにない

お店に電話して道を聞くがイマイチ日本語が通じない(笑)

鹿児島弁は外国語の様である

ランチのラストオーダーぎりぎりの時間にやっとたどり着く

GPSで出た住所はもう10年以上も前のものらしい・・・

 

 

ワタシは海老入りかき揚げ丼と冷やし蕎麦のセット

プーは黒豚の温たまらん丼と冷やし蕎麦のセット

プーはもずく酢にも挑戦、美味しいと言って食べていた

我々はウェイトレスさんはフィリピン人かと思っていたのだが

どうやら日本人らしい

鹿児島県人は顔が濃く日本語が不思議なのでどうもわかりにくい

 

 

夜:プーはお腹空いてないし疲れているからと部屋に残り

ワタシは友達(虎ちゃんとする)と鹿児島中央駅近辺の居酒屋へ

地鶏が食べたかったのでここ出身の友達(力ちゃんとする)が

お薦めしてくれた店へ行ってみるも満席

仕方なくはす向かいの店のカウンターでチューハイ頼む

 

 

 

地鶏刺身の5点セット(腿、胸、ハツ、レバー、砂肝)

フレッシュで癖もなく美味しかった

キャベツに塩昆布とゴマ油かけたやつも美味しかった

 

しかしあまりちょこまかとした居酒屋メニューがない

焼肉のセットを頼むにはお腹がすいてなかったので

そこを出て最初の店に戻ってみた

ちょうどカウンター席が空いて焼き鳥など食べながら

チューハイもう1杯飲む

飲み屋はしごするなんてもう何十年振り

 

 

7日目

朝:前日の夜にコンビニで買ったパンをつまむ

 

昼:佐世保に向かう途中の湧水と言うところでそうめん流し初体験

流しそうめんではないらしい

流しそうめんは上流からそうめんが流れてくる

そうめん流しはグルグルとそうめんが回っているという違い

 

 

 

個人グループで1テーブルなので

知らない人が箸を突っ込んで取り損なったそうめんではないので

気分的に良いと言う

プーはそうめんのみ、ワタシと虎ちゃんはそうめんとマスの塩焼き

朝から合流した力ちゃんがセットを注文して

鯉コクや鯉のあらいも味見できた

食べられる予定の鯉やマスが池に泳いでおり

山から来る湧水が冷たくて美味しかった

むくんだ足を湧水で冷やしてから佐世保へGO

 

 

 

 

夜:佐世保のオカンお薦めの伊万里牛食べ放題へ

山の中にポツンとあるお店なのだが

お値段が余りにも良心的なためいつも混んでいるらしい

食べ放題を選ぶとまずはコースで各種お肉が出てきて

それを食べた後にまた食べたい部位を追加注文するのである

 

 

これがまた超美味しい!

食べ放題だからと高を括っていたが質が良すぎる

B級グルメのワタシはともかく

美味しいものを食べ慣れている力ちゃんも虎ちゃんも

素晴らしいと絶賛していた

これで1人3000円なんて元が取れているんだろうか

ワタシは酒飲みの力ちゃんが頼む飲み放題から

チューハイをこっそりもらう

プーは子供料金でワタシらの分は5000円程度

ここで食べなきゃいつ食べる???と

キャパ以上に詰め込んで苦しくなるまで食べた

 

8日目

朝:米海軍ベースのお店に行く

アメリカ風ブレックファースト食べようかと思ったがやっておらず

結局ベースの外のガストへ

サバの味噌煮朝ゴハンセットを食べた

アメリカ風なんてワタシはいつでも食べれるので

こっちの方が絶対嬉しい

プーはフレンチトーストにフルーツ入りヨーグルト

 

昼:車で広島に向かう途中の山口の美東SAで

ゴボウコロッケと美蘭牛コロッケを食べる

力ちゃんが買ったフグのから揚げも1個分けてもらう

朝はガッツリ食べたしずっと車の中だったし

これで十分お腹いっぱいになるなと思っていたが

プーは長州どりのから揚げ定食などを頼むので

もちろん完食できずに力ちゃんとワタシで片づける

 

夜:温泉旅館での晩御飯

もちろん海山の幸で盛りだくさん

 

 
 

量的にはそれほどないのであろうが

一日中車の中だったのと連日のバカ食いで胃が疲れていたのか

あっと言う間にお腹がいっぱいになってしまった

最後の方の鯛ひじきご飯は手も付けられず

おにぎりにしてもらい国産牛瓦焼きの残りと一緒に部屋に持って帰る

 

 

部屋呑み用にとコンビニで酒を買い込んでいたのだが

結局呑むのが精いっぱいで箸はつけられずに終わった

 

9日目

朝:旅館で朝ゴハンビュッフェ

 

 

朝から温泉に入ってお腹を減らそうと試みたが

やっぱり胃は疲れたままであまり食べられずガッカリである

目で見るだけでお腹がいっぱいになってしまった

 

 

昼:大阪に住む力ちゃんの叔母さんのうちに荷物をおいてから

3人でカラオケBOXにGO

3時間ほど歌っている間に夕べの鯛ひじきご飯のおにぎりをつまむ

 

夜:叔母さんが作ってくれた晩御飯を頂く

ちらし寿司に鶏のから揚げ、玉子焼き、ポテトサラダ

キュウリとタコの酢の物などなど

しかしやっぱりお腹が空いておらず

あまりたくさん食べられなくて申し訳なかった

でも全部美味しかったのよ叔母さん・・・

 

10日目

朝:夕べの残りを頂く

 

昼:伊丹空港から羽田、SFOの予定だったので

伊丹で551蓬莱を探すも見つからず

確か関空にはあったんだよなぁ

プーが肉まんにハマったのでここの豚まんを食べさせてやりたかった

タコ焼きも食べたかったが

当時の状態では満喫することは無理であっただろう

なのでこれは次回の課題にする

 

羽田での乗り換え待ち時間が長かったが

レストランに入るほどお腹も空かず

どこを除いてもこれと言って食べたいものがなかったので

コンビニで買った冷やし中華(プー)とたらこスパ(ワタシ)を

展望デッキで食べる

 

常々ワタシは胃は丈夫な方だと思っていたが

やはり連日の寝不足とハードスケジュールによる疲労が重なると

胃に出てしまうらしい

もっと食べたいものがたくさんあったのに

やっぱり10日程度のスケジュールでは

全制覇は無理なのであろう

 

帰国して3週間近くになるが

未だにその代価を払っているワタシなのである

(おかげで減った分を維持できていて

それはそれで嬉しい)