鴨川漁港が実質釣り禁止に | 釣りのある生活

釣りのある生活

釣りのブログです。
映画、自転車、スキーのこともたまに書きます。
釣りは主に陸っぱりソルトルアーで、ヒラメ、スズキ、ブリ系青物をサーフや磯から狙ってます。
でも心は渓流トラウトです。

先週からやっと自身のスキーシーズンに入り、今週末もスキー。当面はスキーです。

今シーズンは暖冬の影響でバーンがとにかく硬く、いいポジションに乗ってないとスキーにならないから良い練習になります。

そして来週は2年ぶりのGSレース!
入賞くらいはしたいなー。

そんな折、鴨川漁港が釣り禁止になった情報が入ってきた。


正確にはキャスティングがダメで、足元に落とすサビキ釣りのようなものはOK。釣り禁止の根源はギャングサビキなので、アジングのような数グラム程度のジグ単は○✕両方の情報が飛び交っている。

鴨川漁港は去年の冬までは、たま〜に行ってはアジ、カマス、イシモチ、ヒラメを釣っていた。
鴨川はアクアライン経由で峠を超えて行けば、ほぼ下道で2時間ほどで到着と、アクセス良好。魚種が豊富、魚影も濃く、しかも港、サーフ、磯、沖磯にもちろん船釣りもあり、フィールドは豊富でまさに釣りパラダイス。
しかし鴨川漁港は人の多さとマナーの悪さから敬遠するようになっていた。釣り禁止は時間の問題だと思っていたが、それが現実となってしまったようだ。

マナーの悪い人を見て見ぬふりをしてきたマナーの良い人も同罪と言う意見もあるが、そうは思わない。
俺もたまに注意してたが、いい歳のオッサンほど逆ギレしてくる。身の危険もあるし、遊びで来たのに不愉快な思いはしたくない。だから最近はマナーの悪い人が近くに来たらすぐに退散する手を取っている。まあこれがマナーの悪い人を更にノビノビと悪さをさせる要因になるのだが。

鴨川漁港で釣り禁止の一番の要因となっていたギャングサビキの人たちは、近くの違う漁港に行くのだろうか?やっぱ行くだろうな~。
そして進入禁止、釣り禁止エリアで釣りをして、その漁港もいづれ釣り禁止になる可能性がある。

サーフや磯がメインなので、漁港は主に冬の夜釣りなので釣行には影響は少ないけれど、一部のバカのせいでどんどん釣り場が無くなって行くのを思うと、ただただムカつくだけで終わってしまうのが虚しい。