学期末懇談に行ってきました〜前編 | 今日はどんなことしようかな?

今日はどんなことしようかな?

合同会社スノーフレークが運営する障がい者就労継続支援B型の「あすてる」が水曜日、
一般社団法人パルフェイトが運営する障がい児通所施設の「わんすてっぷ」が金曜日、
そして
両法人の代表が「法人代表」が週末を担当し、更新しています!

おはようございますニコニコ

梅雨も明け、

いよいよ夏本番!

となるようですねやしの木

36度…と聴いただけで

じりじりと灼かれるような

気持ちになりますが

ジメジメな梅雨と

離れる方が嬉しいです口笛




先日、

息子の懇談がありました。

本来は二者懇談ですが

途中から息子が合流し、

三者懇談になりました。

就労施設に見学に行った後に

懇談がしたかったので

夏休み前ギリギリの日に

日程をとっていました。

話のメインは進路のことでしたが

他にも

修学旅行のことや

2学期以降の登校のことが

内容に含まれていました。




登校については

9月にはまた

多数の検診があるので

ミッションコンプリートの目標を

達成すべく

今から打ち合わせがされていました。

修学旅行については

そもそも行事が苦手であること、

一泊二日も

外にいるのは疲れる

という思いがあるのは

十分承知の上で




成人になる前の最後の一年だから

一つの想い出づくりをしてみては?




と、促してみました。

何故勧めるのかと言いますと

息子が学校に

数週間ぶりに登校した日でも

周りから声をかけてくれますし、

楽しげに談笑をしている

と聴いていて

それは先生からの連絡帳や

本人の話からも分かります。

だとしたら、

『クラスメイト』『先生』

と呼べる相手と過ごすのも

残すところ後数ヶ月。

来年になれば

もう成人ですから

学生である『今』の想い出を

増やしても良いのではないか

と思ったんです。




今年の行き先はUSJ。

今までならTDLでしたが

コロナの影響で近場になりました。

コロナの影響は大きく、

運動会や発表会もなくなり

今年も運動会はありませんでした。

発表会は前撮りをして

動画配信になるようです。

今の学校では

どちらも参加していませんが

前の学校の運動会と

発表会を観に行けなかったことは

非常に残念がっています。




こんな中ですから

修学旅行には…と思った訳です。

押し付ける気は

勿論ないんですけどね。

お金はかかるし(笑)







『まぁさ、気楽に行ってみたら?

 最悪USJなら

 迎えに行くことも出来るしウインク




と声をかけたら

ナイスアイデア❗️

みたいな顔をして




『えっ?迎えに来てくれるの?』




と、訊ねるので

" 最悪 " だよ、" 最悪 "

と制止しましたパー

宿泊代が勿体ないんで

泊まってきてくださいキョロキョロ

と、伝えています(笑)




そんなこんなで和やかな中、

懇談は進みました。

そして

メインの進路のことに

話は移行しました。




長くなるので

この続きは次回に綴りますニコニコ

ちょうど実習目前の様子も

お知らせできるかと思います。





明日はあすてるに

見学者が来られるとのことで

保護者さんと、ご本人が

ご覧になります。

この学年は

じっくり施設見学が

出来なかったと思うので

ギリギリまで

悩んでおられるのだろうと思います。

お電話口で感じたのは

またまたどなたかのご紹介っぽい?

でした。

どなたでしょうね爆笑

楽しみですOK





セミがミンミンとないていますひまわり

青い空も見えますハイビスカス

暑そうですね…もやもや

皆さま、体調にはお気をつけてアセアセ