これまでの
着物人生を振り返っていた
アラフォーです
アラフォーの現在通う着物サロンで
上級コースを合格したら
その後何が出来るか
先生にたくさん突っ込んで質問してきましたよ
初級
中級
上級までは
特に問題なく順に進んできたのです
問題はこのあと
何が出来るのかよく分かっていなくて
聞いてみた結果は↓
①他装コース(振袖がメイン)
②講師養成コース(他装コースと交互にあるらしく今回はない)
③小粋の会(着物を必ず着てくるというのと、テーマを決めて好きなことをするらしい自由度の高いコース)
④和裁コース(初級と同時に時間のある人は始める人もいるようです)
があるようです
開催している曜日と時間帯を確認して
参加できるのは和裁コースだったんですが
他装コースに参加すると
来年の成人式の着付けの仕事が
すぐにあるそうなんです
アラフォー昨年
パートながら念願の扶養外にでまして
副収入がOKな状態になったんですよ
そして成人式がある日は祝日なので
仕事がちょうど休みなのもあり
働けそうです!
4ヶ月で覚えて5ヶ月目に試験を受けるそうです
やってみたくなったんですよ
人生の中のたった4ヶ月
仕事をうまく調整して参加しようと考え中です
それから
和裁!
縫いたい長襦袢の反物とか
未仕立て訪問着とか
浴衣生地とかがあるんですよね
縫ってみたいと昔から思っていたんです
早速
未仕立て訪問着をゆのしと言うものに
出すことにしました
4000-5000円するらしいのですが
やってみようと思います
はじめはまずは長襦袢からですね
その後訪問着を八掛けがなかったので
単で仕立ててみたいと思います
うまくいくかはわからんですが
ワクワクするようなそんな楽しみになりそうです
手元にあるのは200円で買った浴衣の反物
しかも男性物かもしれないやつ
こういう値段のものはちゃんと
仕立てにだしますとも
たまたま
ヤケがあるからって
タダの品になっていた訪問着があるんですよ
タダの品だったので
安く仕立てたいなっていう願望です↓

