年長の頃には歯科矯正が必要と

言われた小1の話




知人の歯科医師の勧めで

T4Kというマウスピースを使っています



過去のブログで経過をまとめていて↓



今回は

前歯が抜けて生え替わっている状況を

まとめるタイミングと思い整理してみます。



まず現在の状況ですが

T4Kを使いはじめてざっくり9ヶ月です

最近は日中の1時間は全くつけていません

夜だけ使っている状況です

それでも、効果を感じています


左の上の歯がねじれ気味です

右はそうでもないのだけれど。


左は中央前歯もねじれてたんですよね

今はかなり整ってます。




下の歯はすごくガタガタだったのです

これはほぼ並んだのではないでしょうか

歯磨きがしやすくなりました




マウスピースは

はじめの頃は乱れがあったので

ガシッとハマっていたようですけれど

今はスカスカなんだそうです


そのスカスカなマウスピースでも

少しずつ歯は動いているんですね



上の歯は

はじめと比べれば歯が並んできたし
生え途中の左前歯2本目のねじれもマウスピースをしている限りはあまり変な方向へずれないだろうと
信じて見守れます。

上唇小帯が硬すぎて
切らなきゃいけないかと思いましたが
自然に整ってきました
ただ上唇小帯の残りがポコッとしているのと
上手く磨けないために
前歯の歯周ポケットが深くて
磨くのには大変苦労します
本人が磨いた後でも
仕上げ磨きをすると食べ物ガスが出てきます




本人のマウスピースへの意欲は

あまりない感じですが

前歯がねじれて生えてきたし

マウスピースしとこうねと

声掛けし


母もマウスピース使ってるし


寝る前にお互いにはめるのを忘れてないか

確認し合っていてよいです



アラフォーは

寝ようとして顎が落ち着かないので

気がついてはめることがほとんどです。




T4Kは

口腔内の悪い癖を取るのが目的で

歯科矯正目的の強いものではないようなのですが


我が子にとっては

舌を間違って噛むことはなくなりましたし

口をぽかんと開けることもなくなりました

食事を食べる時もくちゃくちゃしなくなったし

歯は痛みなく少しずつ整ってきています

なのでもう少しそのまま使おうと思っています。



我が家はT4Kに出会ってよかったです。



 ↓初期と使って4ヶ月の比較が見られます