秋の訪れを感じる。。 | ディアナバレエスタジオブログ

ディアナバレエスタジオブログ

静岡県藤枝市のディアナバレエスタジオのブログです!

9月に入り、朝夕がひんやりしてきましたね。
空色が夏の青さから澄んだ青さに変わりました。空気もなんだかスッキリときれいなような・・
蝉の声も少なくなって、最後の力を振り絞って鳴く蝉と、秋の虫の声が両方聞こえます。
あんなに暑かったのが嘘のように、何事もなかったかのように秋が訪れて、いつの間にか
寒い冬がやってくるのよね。
1年早いなぁ・・汗
とはいえ、やっぱり秋は良い季節ね。
何となくしゃきっとするような。紅葉も楽しみですもみじ
そして秋を早速体に取り込もうと・・
イメージ 1栗ごはんにいたしました
まぁ、生の栗ではないのですがね。。
でもやっぱり、なんだか秋だなぁ~って実感できる。
とてもおいしくいただきました
そして秋と言えばやっぱりサンマね。
北海道産の新サンマも、早速いただきました。
これは写真がないのですが
すご~くおいしかったですグッド!
まだまだお値段が高いけど・・
誘惑には勝てず。。
サンマは焼く前に塩を振って少しおくと、臭みがとれるから、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取ってから、再び塩を振って焼くんだって。
ちなみに、焼く前に、お酢を刷毛で塗ると、皮が焼き網につきにくくてこんがり焼けます
 
 
そして秋といえば食欲だけでなく、芸術の秋!!
例のステンドグラス、子供たちが作った6枚が、あまりにもはっきりとブルー系、オレンジ・ピンク系に分かれてしまったので、中間に入れるためのグラデーションを作成しました。
イメージ 2
 
写真だとちょっと見えづらいけど・・
これで、暖色系と寒色系の2枚を上手くつなぎ合わせることができそうです
でも問題はどうやって組み立てるか・・
あーでもないこーでもないと、組み立てる術をかんがえ、窓を見ると仕組みを見てしまったり・・
ホームセンターをきょろきょろしながら歩き回ったり・・
終いには、友達と飲みに行った先で談義。
木枠が良いか、アルミは弱いか、支柱はどうつけるか、それだと光が屈折するだ、陰がでるから台無しだ
重量と光と運びやすさと組み立てやすさ・・
絵を描いて説明したり、お箸を使って例えたり。。
建築やさんみたいな会話をしてます。。
で、結局未だ決まらず
こういうことは今までの経験上、何でもないふとしたことでヒントが見つかって解決するもんです(笑)
 
今週は土曜日が写真撮影・リハーサル。
日曜日がいよいよ、今年初の舞台リハーサル(どうなることやら・・)
来週はパドドゥリハーサルと続き、その間に通常クラス。。
来週の木曜までノンストップで突っ走ります走る人DASH!
いつも突っ走ってると、つまずいたり、ひっくり返ったり、下手したらスライディングなんかも有る人生なんだけど。アザだらけになっても走るよね~
実際骨ヒビ入っても踊るしね(笑)
もう限界だぁ!!と思ってもやれちゃったりするからなんか挑戦したくなっちゃう・・
人生1度きりだから。これで良いのかもしれませぬと思う今日この頃。
季節の変わり目、皆様体調にお気をつけあそばしてください