昨日、無事に夏休み特別レッスンを済ませました
今日から通常レッスンにリハーサルの日々が続きます。
昨日はお天気も良く、土曜日のリハーサルに引き続き2日目でしたが、疲れを見せることなくみんなよく頑張りました
1時にAクラスと中級クラスが集合し、それぞれにバーでアップを済ませました。
4年生から高校生までが、いつものレッスンで出されたバーの問題を思い出しながら、
それぞれで考えたメニューを音楽なしでおこないます。
はじめはたどたどしかったこのリハーサル前の各自のアップも、昨日見る限り、ちゃんとできるようになってきたなと。。
初級クラスの合流15分前に、体を引き上げるためのセンターを少しやりましたが、
お姉さんたちのレッスンの様子をひしめきあってじっと見る初級さんたち。
そんな真剣なお姉さんたちに影響を受け、いよいよ通しリハーサルスタート。
約1時間30分で、大きなトラブルもなく、順調にリハーサル終了!
お着替えをしてからいよいよお楽しみの時間が・・
まずお菓子の詰め合わせと花火を配り、しばしおやつ休憩。
前日に発表しておいたチームに分かれました。
各クラスごちゃ混ぜに7人から8人のチーム編成。
1年生から中高生までがいろんな年齢と一緒にスキンシップを図るようにするのがディアナ流。
子供たちも手慣れたもので、下の面倒は上が見るのが当たり前です。
夏休み特別レッスンは、小学生以上の参加ですが、これがクリスマス会になると、リトルクラスも参加なので、2歳から高校生までが一緒に過ごしますから、大家族ですね(笑)
おやつ休憩の後は、今回の作品、「ステンドグラス制作」をスタート。
これもチームに分かれての作成となりました。
アクリル絵の具をつかって、色を塗っていく作業。
これも個性が見えてとてもおもしろい。
全員で集中して、飽きたりふざけたりする子もいず。
2時間かけてそれぞれのチームの作品が完成。
チームごとにご紹介しましょう~
チームなるみ


でも、みんなで作るので途中で迷彩柄みたいになりましたが(笑)
最終的にはモーブ系の色合いで完成。
何よりこのチームは、取りかかりが早い!!
他のチームが画用紙に練習している内に、ガンガン直に塗り進めていくという、豪快なチームでしたよ~

もちろん完成も1番早かったです。
楽斗がいたから、要所要所に男の子っぽさがでてるのかな?
チームりさ

なれてくると若干大胆になるようなチームでしたね。
とはいえ、できあがりはまるで絵画のよう
センターに大きな花のようなものができていますが、特に花をかいたわけではなく、最終的にこうなったという幻の1作です(笑)
間に映るダークな紅色が作品を締めています。
女の子らしい配色、だけど何か力強さも感じられる作品になりました。
チームひな

このチームはみんなわりと控えめだったかな?
小さい子たちはちょこっとずつ塗っていたけどお姉さんたちがフォローしていました。
できあがりもご覧の通り、統一性のある配色です。
紫が所々に入って、アクセントになっていますね。
優しい色合いの作品になりました
まじめさんの集まりのような最後の仕上げも入念にするチームでした!
チームあまね

これはまたいかにも「女子!!」という感じの作品。
かわいい色を作るのに一生懸命でしたね(笑)
「みて~!このピンク!バラっぽくない??」なんて、
終始キャッキャしたイメージでした

暖かい優しさが見えるような作品です。
右端のちょっとブルー系の色が入っているところは、
たぶんディアナ1であろうセンスを惜しげもなく発揮していたさら(な)のアートの跡です(笑)
かわいいピンクにこだわりつつ、天真爛漫にものすごい色を開発して塗る後輩を笑顔で許す先輩の愛がにじみ出ています(笑)
チームまなみ

これまたさわやかな作品に仕上がりましたよ~
まるで清流の中のような流れある作品。
お魚が泳いでいそうね
このチームは秩序を守るタイプが多いのか?
同じ方向に塗っていく子が多かったですね。
かと思えば、なぜかいきなり植物のようなものを描き出したり・・
よ~く見るとみえるでしょ?
植物がいっぱい描かれているんです

まぁ、これはこれで素敵ですけどね・・水族館みたい・・
チームあるむ

このチームの特徴??
「G・U」自由ですね。。。
暖色系を選んだにもかかわらず、水色、黄緑を調達してくる初級さんにリーダーあるむも笑うしかない
お構いなく塗る後輩ちゃんに、「あぁ~やっちゃったね・・」と
脱力しつつ、常に笑いの絶えないチームでした。
完成した作品も、まさに自由を訴えるかのような(笑)アーティスティックなものになりました

このように6チームで6枚のステンドグラスが完成。
これを一つの作品に仕上げていくのは私のお仕事ね・・考えよう

ちなみに、この作品の中にはお星様が77個入っています。
暖色系の作品は見えづらいですが、寒色系の方には黄色い星が見えるでしょ??
自分の星を1つと、リトルちゃんの星も書き入れてあります。
大人クラスの星も。
みんなの未来が輝きますように・・という願いを込めてあるんだよ。
発表会の舞台に何とかして上げて見せます

しばらくはスタジオの窓においてあるので、お迎えに来たときにみてくださいね~
さぁ、工作の後はお片付け、お楽しみの夕食。
今年は焼きそばにしました
みんなで大きな輪になってお食事するのが恒例。

そしてお残しは一切許さないのも恒例・・
正座して食べる子多数で感心しました。
お姉さん座りか正座ね。
日頃のしつけが見えるのがお食事シーン。
今回見る限りはみんな問題なし

お母さんがた、さすがです
苦手な野菜がある子も、頑張って食べてました。
小さい体の1年生も、ちょっと量が多い焼きそばを一生懸命食べて完食!おりこうおりこう



ごはんを完食した後に、お菓子の残りまで食べる子たちも。。
大人1人前はあったのにどんだけ食べれるんだ

みてるだけで気持ち悪くなるぐらい

「DBS」の「D」は「デブ」じゃないだろうな!?と突っ込みたくなる食欲旺盛な子供たちでした。
お食事の後は花火大会
スタジオの駐車場で約1時間たのしみました。

注意事項を説明して、火のついたろうそくに並び、周りをよくみながらうごく。でも火のそばにはちゃんと中級のお姉さんたちが指導にあたってます。
違うクラスの子たちとも気心が知れて仲良くなって、
自分の花火からお友達の花火へつけてあげる光景がみられました。
スケジュールも全て時間通り進んだので、
最後の花火もめいっぱい楽しめました
そして解散の時間。
みんなで記念撮影。ここまでで4人がお先に帰ってしまいましたが・・

みんなにっこり笑顔でしたこのお顔で、発表会もお目にかかれると思います

もっともっとたくさん経験して、心の底からにっこり笑えるバレリーナを目指しましょ!
みんなまるで本当に兄弟姉妹のよう。ひとりひとりが、私の大事な我が子です

ちなみにこの写真に珍しく先生も写っています。さてどこでしょう??
埋もれてるよ~みんなでかすぎるよ~

中級の子供と階段を降りていくとお母さんたちに子供と間違えられる始末のちび子先生・・
ちび子でも心はお父さんのようにでかく、雷親父のように怖い先生なのは否めない・・
まだ夏休みの宿題終わってない人!早くやっちゃいなさいよ



さ、今日からまた1週間、がんばりまっしょ~い
