2025年3月1日

 群馬コミュのリーダーさんから小遠見山スノーシューのお誘いをいただき、

急遽、参加することになりました。

でも、当日、出発時間が早いので、私は高崎で前泊です。

高崎駅ビルの荻野屋の「群馬の台所」でひとり夕食

と言うより、ひとり飲み。

お久しぶりの「群馬の台所」

ずらり並んだ群馬の銘酒

じっくり飲み比べしてみたいです。

 

 

 

3月1日、早朝5時半にピックアップしていただきました。

もう一人の参加者が体調が悪く、ドタキャンです。

 

車窓から、日の出が見られました。

嬉しいです。お天気に恵まれました~。

 

朝焼け~

 

鹿島槍ヶ岳が見え、テンションUP。

 

ずらり並ぶ真っ白な北アルプスの峰々

中央に鹿島槍ヶ岳と五竜岳

 

青空に鹿島槍と五竜。

わくわくしちゃいます。

 

右側に白馬三山

 

途中、「上の駐車場は満車です。こちらに停めてください」というので、

Uターンして戻り、第4駐車場に入りました。

スキー客が多いです。

第4駐車場

ここから、無料のバスが出ます。

身支度を整え、私たちもバスに乗り込みました。

 

エスカルプラザに到着

ここの駐車場が満車で止められませんでした。

 

エスカルプラザ

 

エイブル白馬五竜スキー場

スキー客がたくさんいます。

ゴンドラ乗り場へ急ぎます。

 

ゴンドラとおみ駅

乗り場でチケットを購入。

往復3200円。

ゴンドラからスキーコース

リフトも動いています。

ゴンドラからスキーコース

 

ゴンドラを降り、

スノーシューを履く前に先にトイレへ。

 

ここで、スノーシューを履きました。

今回もリーダーさんから貸していただきました。

白馬三山

小遠見山は今回で3回目です。

 

クローバー小遠見山過去ブログクローバー

           ④2020年3月7日・・・【雪山/小遠見山★最終回】

5年前もお天気に恵まれ、大展望でした。

 

③2019年8月18日~19日・・・【夏山/五竜岳&唐松岳】

遠見尾根を登り、五竜岳へ登りました。

 

②2017年8月2日・・・【白馬で花三昧”ヒマラヤの青いケシと欲張って八方池へも♬】

この時は高山植物園のみ。

 

①2014年3月29日・・・【雪山・小遠見山とセツブンソウ群生地】

初めて登った小遠見山

 

 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

スキー場のゲレンデの端を歩いて登ります。

 

 

続きます。

 

続き・・・【北アルプス/五竜岳など大展望の小遠見山スノーシュー★②】

 

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング