2024年10月5日(土) 

 

前編・・・【北八ヶ岳”白駒の池”と奥蓼科”御射鹿池”ハイキング★前編】

中編・・・【北八ヶ岳”白駒の池と奥蓼科“御射鹿池”ハイキング★中編】

 

          _____続きです。

 

 白駒の池を1周して、白駒荘でランチタイム。おいしくいただきました。

駐車場に戻り、移動します。

白駒荘のランチ

白駒の池駐車場

 

途中、奥蓼科で寄り道

 

私は「御射鹿池」をまだ見たことがありませんでした。

駐車場

そこそこ停まっています。

 

御射鹿池(みしゃがいけ)

鏡のような水面が四季折々の風景を映す美しい池

標高1,500mの山の中にある風光明媚な池。
静かな水面には背景の山々の風景が逆さに映り込み、幻想的な光景を創り出します。
その姿は多くの人のインスピレーションを呼び覚まし、日本を代表する画家、東山魁夷氏の有名な作品《緑響く》のモチーフにもなったことでも知られています。

(茅野観光ナビより)

 

 

御射鹿池(みしゃがいけ)

霧がでて幻想的な世界。

 

 


周囲のカラマツ林は、季節ごとに大胆に色を変えます。

春には新緑、夏には深い緑、秋には黄金色に黄葉し、

そして冬には真っ白な雪と氷に閉ざされます。

(茅野観光ナビより)

 

そうしたそれぞれの季節の風景を御射鹿池の水面が

静かに映し出し、

日々違った顔を見せるのが隠れた魅力と言えます。

(茅野観光ナビより)

 

 

逆さの絵画

 

 

 

映り込んだ樹林が主役

 

鴨がおよぐ神秘の池

 

 

美しい風景です。

 

御射鹿池(みしゃがいけ)

 

 

 

このあと、安曇野へ移動。

 

ペンションに宿泊です。

 

明朝、燕岳へ登るため、登山口へ行くバスに乗ります。

 

 

完。

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング