2024年10月5日(土)

 早朝、家を出る時、雨が降っていました。

一番電車を乗り継いで、待ち合わせの駅へ向かいます。電車内でひと眠り。

 

JR新町駅でピックアップしていただき、信州へ。低山に登る予定でしたが、雨で中止です。

 

雨でも歩ける北八ヶ岳の「白駒の池」へ行くことになりました。

白駒の池🅿駐車場

 

雨は止んでいます。

案内された駐車場はトイレの反対側。

曇り空でしたが、かなり混んでいました。

 

白駒の池入口

 

 

過去ブログ

2023年8月31日・・・【北八ヶ岳/苔の森を歩く★麦草峠~丸山~高見石小屋~白駒池④】

    2020年10月13日~14日・・・【北八ヶ岳/池巡り・後編(白駒池)】

2018年5月8日・・・【北八ヶ岳/白駒の池と”にゅう”ハイキング★後編】

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 

 

雨で生き生きした苔

 

歩き始めは木道です。

 

落ち葉に埋もれた木道。

 

白駒の森

 

木の幹にも苔ワールド

 

分岐です。

ランチを白駒荘で食べたいので、

ランチタイムを計算して時計廻りに歩きます。

 

左方向へ。

 

まもなく青苔荘。

コケの森の幟

青苔荘にとうちゃこ~。

青苔荘(せいたいそう)

過去に、ここで”苔図鑑”を購入しました。

 

ここのボート乗り場が紅葉のビューポイントです。

 

早速、桟橋へ行きましょう。

 

標高2115m

 

 

 

わお~。紅葉が始まっていました。

 

 

 

もみじきれい~

 

しばし、___撮影会

2票

 

1票

 

 

 

1票

 

同じ場所ですが、撮り方により、紅葉の色が違います。

 

 

 

 

1票

 

フォロワー皆さんは何番がお好みですか?

 

 

 

池めぐりは続きます。

 

続き・・・【北八ヶ岳”白釜の池と奥蓼科”御射鹿池”ハイキング★中編】

 

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング