2024年5月17日(金) 

 

前編・・・【5月の高尾山ハイキング☆前編】

中編・・・【5月の高尾山ハイキング☆中編】

 

           _____続きです。

 

 セッコクの花を観賞して、3号路を歩いて、高尾山の山頂に到着。

青空の山頂です。富士山が見えました。

すぐに歩き出し、裏高尾へ。ウツギロードの巻き道を歩きました。

一丁平に着き、ここでランチタイム。貸し切り東屋でまったりしました。

一丁平

 

昼食を終え出発です。

ヤマボウシ

朴の花

見上げると、たくさん咲いています。

桑の実

 

あら~、アヤメに蝶が・・・。

ミヤマカラスアゲハかな?

 

連写が出来ないので、しばらく蝶とにらめっこ

赤い模様

背中は真っ黒

潜って吸蜜。

 

 

ネットに絡んだハンショウヅル

逞しいですね。

 

コゴメウツギが満開

 

キンランの花を追いかけて。

キンラン

 

そして、どうしても見たかった花を確認に。

まだ、蕾さえありませんでした。

今年は花に出会えませんでした。

 

 

小仏城山にとうちゃこ~。

小仏城山

 

天狗さんにご挨拶

 

小仏城山(670m)

山頂標識をget

 

 

皆さん、かき氷を食べていましたが、

私はランチを食べたばかりでパス。

 

休憩せずに、次の尾根へ。

 

あっ、富士山・・忘れないで。

うっすらと見えました。

富士さ~~ん ありがと~~う。

 

 

もう一ヵ所、

蕾を確認するため寄り道です。

 

この尾根を往復します。

めちゃ、疲れました。あせる

 

残念。ここも蕾さえありませんでした。

 

キンラン

 

 

一丁平に戻ってきました。

14時すぎ、登山者が少ないです。

 

下山は高尾山山頂を巻いて、

稲荷山コースへ。

 

六号路を下るか迷いましたが、

早く帰りたくなりました。

 

 

階段の連続

 

あっ、踏みそうになって見つけた昆虫。

見た事が無いです。

どなたか、昆虫の名前を教えてくださ~~い。

 

コメントでlove_seimeiさんに教えていただきました。

ありがとうございました。

【アオオサムシ】

アオオサムシの特徴

緑色の金属光沢が美しいオサムシ科の昆虫。上翅は縁が緑からオリーブ色をしており、縦に筋が入っている。胸部には縦縞はなく、やや暗い色をしている。脚や顎は鉛色をしている。
翅が退化しているため、地面を歩いて移動する姿を目にする。それなりに早足で歩いている。

 

 

 

稲荷山にとうちゃこ~。

水分補給で休憩

 

稲荷山(400m)山頂

 

稲荷山展望台から

 

稲荷山コースのお稲荷さん

参拝をしました。

 

そして、ケーブルカー駅に到着。

無事に下山しました。

 

16時、無事に下山しました。

 

朝7時50分に歩き始めて、16時に下山。

 

行程8時間。

今年一番の長い時間でした。

 

この日の歩数・・・37.005歩

 

長かった~~~。

 

ちょうど良い電車に飛び乗り、

泡わ~タイム無し。

家飲みです。

 

番外編で花特集です。

 

 

番外編・・・【5月の高尾山ハイキング☆番外編・咲いていた花】

 

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング