2024年1月17日(水)

 

前編・・・【景信山から高尾山/シモバシラと残雪と富士山☆前編】

 

続きです。

 

 小仏バス停から歩き出し、ヤゴ沢登山口から入山。景信山に到着。

美しい富士山や筑波山奥日光の山々を眺めました。

景信山山頂

 

 

これから小仏城山へ向かいます。

 

縁起の良い植物見っけ~~

白実のマンリョウ

マンリョウ

 

小仏峠にとうちゃこ~

 

石仏に陽があたり、スポットライトを浴びているようでした。

右の石仏には見猿・聞か猿・言わ猿が彫られていました。

 

 

小仏峠のタヌキさん

 

 

この辺り、全く雪がありませんでした。

土が乾いています。

 

これが、普通の霜柱

ザクザク踏みつけます。

 

 

この先でぽつりぽつりと【氷の華シモバシラ】見っけ~~

茎にできています。

 

同じ形はありません

氷の花ができるしくみ

氷の花はシモバシラの根から吸い上げられた水分が枯れた茎からしみだし、

冷たい外気に触れて凍っていくことで作られていきます。
水が凍らなければいけないので、気温が氷点下でなければいけません。
また、雨や雪が降っている日や風が強い日でも氷の花はできません。

(高尾ビジターセンターホームページより引用)
 
 

小仏城山の巻き道に残雪。

 

うわ~。残雪とシモバシラ見っけ~~

 

雪中花シモバシラ

 

雪とコラボの氷の華シモバシラ

 

見つけるのが大変でしたが、

目が慣れてくると解かりました。

 

 

神秘的~

 

これも芸術作品

 

氷のリボン

 

 

 

 

 

 

陽があたって溶け始めています。

 

これを撮っていたので、小仏城山山頂には行きませんでした。

 

そして、一丁平へ。

 

ウッドデッキ展望台で富士山を眺めます。

 

雲が無く 美しい富士山を眺めました。

 

一丁平でランチタイム。

暖かい場所のテーブルを探してうろうろ。

 

やっと、見つけたテーブルです。

 

気温が下がり、寒いと、おにぎりはご飯が固くなるので

最近はお稲荷さんを購入しています。

 

トイレを済ませ、出発です。

 

 

後編に続きます。

 

続き・・・【景信山から高尾山/シモバシラと残雪と富士山☆後編】

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング