2024年1月5日

 

前編・・・【初登山は丹沢二ノ塔と三ノ塔☆前編】

 

           _____続き・中編です。

 

 ヤビツ峠の岳ノ台コース登山口から入山。右手に大山を眺めながら歩きました。

岳ノ台に到着。展望台があり、そこで景色を眺め眺めました。

岳ノ台

展望台と休憩所があります。

展望台で同行者

 

 

これから菩提(ぼだい)峠へ向かいます。

 

アップ

ダウン

えぐれて段差のある道を下ります。

 

樹林帯の中に案内標識

菩提風神祠の案内

登山道を少し外れた場所に祠がありました。

 

菩提風神祠

山の神様に合掌

 

急坂の登りを登り終えると広場です。

ここで、植林が行われているようです。

 

 

ここで、昨年、音楽フェスが行われて話題になったそうです。

 

もうすぐ菩提峠の案内

 

ここはパラグライダーの滑走台がありました。

 

パラグライダーの滑走台

飛ぼうかと準備している人がいましたが、風を読んでいるそうです。

結構、強い風が吹いていました。

 

富士山がチラリ。

 

箱根の山などの展望が良いです。

 

箱根の山

左側に相模湾。

 

秦野の街かな。

下方に高速道路。

 

 

ようこそ丹沢に。の標識

ベンチがありました。水分補給で休憩。

 

大山を眺めます。

 

林道終点に到着。

 

 

菩提峠(ぼだいとうげ)

国定公園地図の看板がありました。

 

ここが道路終点。

道標

日本武尊足跡の案内。

道路を横切ってここから入山です。

最初は樹林帯の緩やかな登り。

 

 

お助けロープ設置個所

 

ここは、かなり急斜面

 

もうすぐ登りきります。

 

樹林帯を抜けて尾根上。ここで休憩。

 

地図読みをして、確認します。

 

さあ~休憩を終えて出発。

 

えぐれて滑りやすい道

 

日本武尊足跡入口

日本武尊(やまとたけるのみこと)の足跡

寄り道します。

 

鳥居がありました。

 

祠があり、祀られています。

周辺には岩。

 

案内のようですが、良く読めません。

 

こんな場所に日本武尊の遺跡があるなんて知りませんでした。

 

登山道へ戻ります。

 

やがて、分岐

分岐に到着

二ノ塔尾根へ

 

ここは展望が良い

 

 

ついに「ニノ塔」にとうちゃこ~~。

二ノ塔(1204.8m)

ベンチがあり休憩できますが、

休まず進みます。

前方に三ノ塔

木製の階段状の登山道へ。

 

 

後編へ続きます。

 

続き・最終回・・・【初登山は丹沢二ノ塔と三ノ塔☆後編】

 

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング