2017年8月17日~20日

_____黒部五郎岳(くろべごろうだけ)_____

 

ルート

1日目:新穂高センター~わさび平~鏡平~弓折分岐~双六小屋泊

2日目:双六小屋~巻き道~三俣蓮華岳~黒部五郎岳~北ノ俣岳~太郎平小屋泊

3日目:太郎平小屋~折立~富山駅~氷見(薬師岳、私は中止)

4日目:氷見~輪島の朝市(予備日は観光とグルメ)

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆

その①・・・東京竹橋~新穂高センター~笠新道分岐~わさび平

 

続きです。

 

1日目/8月17日(木)

新穂高登山指導センターから歩き出し、「わさび平」に到着。ここで休憩。

行動食を食べ、これからの登りに備えます。

 

では、出発~!

 

ソバナ/キキョウ科

 

ノリウツギ/ユキノシタ科

 

気持ち良い青空です。

山野草を眺めながらゆっくり登ります。

 

やがて、分岐。

双六への案内。

右の橋が分岐。

奥丸山方面を分けます。

 

鏡平・小池新道入口へ進みます。

沢沿いの道。

 

花の写真

ヨツバヒヨドリ/キク科ヤマホタルブクロ/キキョウ科

ヤマハハコ/キク科ウツボグサ/シソ科

 

あっ。残雪です。

ガラ場に一輪。凛とした姿で咲いています。

ニッコウキスゲ/ユリ科

 

ガラ場を登ります。小池新道はよく整備されています。

 

小池新道の案内。

 

日差しが暑くなってきました。木陰が涼しい~。

 

オタカラコウ/キク科

 

ヨツバヒヨドリ/キク科

蝶「ヒメシジミ」

 

秩父沢出合にとうちゃこ~

休憩ポイントです。

木製橋を渡ると、たくさんの登山者が休憩していました。

水場があります。

 

秩父沢を振り返りました。

秩父沢の橋は7月上旬~10月中旬だけ。それ以外は外されている。

私たちはここで休まず、進みます。

だんだん急斜面。登りが辛くなってきました。

ここも水場

 

センジュガンピ/ナデシコ科ウバユリ/ユリ科

 

ここはチボ岩。通過。

 

ミヤマキンポウゲ/キンポウゲ科とオオバミゾホオズキ/スミレ科

 

そして、イタドリヶ原

 

眺めが良いです。

 

前方に雪渓が見えてきました。

 

シシウドヶ原(2090m)

 

ベンチがあり、休憩です。

雪渓の手前にサンカヨウが咲いていました。

サンカヨウ/メギ科

 

展望が良く、しばし休憩。標高が高くなりました。

 

休憩を終え、出発です。

 

花の写真

ベニバナイチゴ/バラ科キヌガサソウ/ユリ科

ヤマブキショウマ/バラ科

マルバダケブキ/キク科

 

 

 

ミヤマホツツジ/ツツジ科とハクサンフウロ/フウロソウ科

エゾシオガマ/ゴマノハグサ科とオオレイジンソウ/キンポウゲ科

 

だいぶ登ってきました。

熊のおどり場~~

熊のおどり場

 

あと5分の案内。鏡平が近いです。

 

やっと・・・鏡池にとうちゃこ~~。

鏡池

残念ながら槍ヶ岳は雲の中。見えません。

私たちはここには寄らずに、小屋へ向かいます。

 

鏡平山荘です。ふう~。

鏡平山荘

 

2015年に双六岳登山の時、鏡平小屋に宿泊しました。

その時は夕景と朝景色が最高でした。参考にどうぞ!

過去ブログ

2015年7月29日~87月31日

【北アルプス/弓折岳・双六岳・三俣蓮華岳】

 

ここで昼食。11時40分。

このあと双六小屋で宿泊です。もうひと頑張りします。

 

続きま~~す。

 

続き・・・その③双六小屋

ぽちっと押してください。ブログ更新の励みになります。