パリ旅行(51)モンサンミッシェル❹修道院へ | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2023年11月26日(日)

 

パリ旅行記のつづき。

 

モンサンミッシェルに来ています。

 

修道院へ向かって、坂を上っていきます。

 

 

あ、鶏?がいた↓

 

 

 

歴史博物館の入口のようです。

 

 

ここから修道院の入口まで、結構な階段を登っていくみたい。

 

膝の悪いママ友は、YouTubeで散々予習していたようで、これ以上階段を登るのは無理なので、修道院へは行かないそうで。。

 

せっかく来たのにもったいないなぁ。まあでもあまり興味ないんでしょうね。

 

 

ここからは修道院の入口。

 

 

階段の途中で振り返ると眺めがいいね。

 

この先でチケットを見せて中へ入るのですが↓

 

さっきまで手に持っていたはずのチケットがない。首から下げていたカードやお金を入れているポーチにも入ってない。

 

やばい、どこかで落としたかも!

 

さらに娘ちゃんが、ママ友にチケットを預けっぱなしで、手元にもっていないことが発覚。

 

ママ友とはすでに別れた後だったので、戻ってママ友を探すことにしました。最悪、私はママ友のチケットを使えばいいし。

 

そう思っていたら、ふと見るとポーチの外側のポケットにチケットが入ってた! 無意識にそこに入れたんですね。。

 

ママ友を探しに戻ると時間をロスるので、とりあえず私だけ先に修道院に入ることにしました。スマホで位置情報をチェックすればママ友の場所はだいたいわかるのですが、娘ちゃんはママ友と共有WiFiを使っているため、スマホが使えない。

 

仕方ないので、私が会社のスマホをローミングオンにして貸してあげました。こういうときスマホ2台持ち(自分用と会社用)は便利。しかも本社がフランスなので、フランスで会社のスマホを使用しても、特に何も言われません。たまにメールチェックとかしてるしね。

 

チケットを提示して中へ入ります。

 

水場があるんですねぇ。すごいね。

 

また階段ですか。修道院の中へ行くための大階段です。

 

 

上まで登ってくるとこの景色。

 

 

ノルマンディーの自然が広がります。

 

 

 

そしてこちらが聖堂。尖塔の先端には黄金の大天使ミカエル。

 

 

 

つづく。