2024年1月26日(金)
国立近代美術館の2階へやってきました。
↓こちらが新収蔵のジェルメーヌ・リシエ作「蟻」
うん、蟻かな。
後ろからも
オーギュスト・ロダン「トルソー」
トルソーとは、人間の胴部を指すイタリア語。
淀井敏夫「聖マントヒヒ」溶岩みたいな迫力です。
草間彌生「No. H. Red」これが昭和36年の作品とは。
野見山暁治「山から2」「枯れたもの」
石井茂雄「戒厳状態」
アントニー・ゴームリー「反映/思索」
ガラスに映ってるかと思った 外にも像があるんですねー
20時の閉館時間までじっくり作品を鑑賞した後は、お楽しみの懇親会。
この日の会場は私がチョイス。
プレミアム飲み放題で、デザート付きのコースにしました。
前菜の野菜サラダ、インカのめざめのポテサラ、サーモンのマリネ。
それからおでん
創作おでん風。卵の下に敷いてあるのはスモークサーモンのアイオリソース。
後輩は出汁割り日本酒↑
私はレモンチェッロサワー
鶏もつ煮込み。日本酒が飲みたくなるねぇ
大根のポルチーニソースがけ。
がんもどき。
焼き鳥来ました。
ささみ↑ 本わさび、柚子胡椒、炭塩付き。黒い塊は、舐めるとちゃんと塩の味がしました。このささみは美味しいねー
丸ハツ。贅沢に粒生胡椒が付いてます。
白滝、アラビアータソースがけ。
手羽先の前に豚バラ串が出たけど、写真撮り忘れ。
焼き鳥はどれも美味しかった。
ホットウーロン茶と柚子蜜サワー
締めは焼きおにぎり
デザートはたい焼きでした
おでん、焼き鳥だからあっさり食べれるかと思ったけど、品数が多くてお腹ぱんぱんになりました。デザートがついてないと難色を示すフランス人がいるので、このコースしか選択肢がなかったのよね
でも、みんな満足してくれたのでよかったです