3回目の尾瀬岩鞍 後編 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2023年2月23日(木祝)


この日は16時半にスキー場を撤収、宿でゆっくり温泉に浸かって18時から夕食。


私たちの他、3組の宿泊客。私たちのような中年夫婦2組に、お子さん連れのご夫婦。


メニューは前週とお魚、豚の角煮、鍋は被っていましたが、それ以外は違う品目。



嬉しいことにご飯が山菜の炊き込みご飯爆笑



そしてデザートスイーツ


瓶ビールの後、日本酒でも飲もうかと思いましたが、(他のご夫婦は冷酒やら熱燗やら結構飲んでました) お腹がいっぱい過ぎて日本酒入らず。。



2023年2月24日(金)


翌朝7時半に朝ごはん割り箸


8時半にスキー場へ送ってもらいました。


この日は薄曇り。気温は高め。雪が降っていないので、相変わらずゲレンデは雪が硬い。


でも平日なのでめちゃ空いている。



夫が乗るつもりだった西山第5ロマンスリフトが平日だからか動いていなかったので、国体女子コース(西山)に行くのはやめて、しらかばコースを滑ります。


2時間ほど滑ってアルプで休憩。





夫はティラミス、私はシフォンケーキをいただきましたもぐもぐ





ティラミスもシフォンケーキも本格的な美味さチュー




その後もしらかばコース(中級)を何度も滑りました。


とにかく身体をもっと前に倒して、脚も前向きに倒すよう夫にアドバイスをもらい、ひたすら練習。


お昼はアルプのフィットチーネを食べようかと思っていたのですが、夫がソバが食べたいというので、ベルグという食堂で、なぜか平日限定の山菜そばをいただきました。



ラーメンの味はもう一つだったらしいですが、お蕎麦は美味しかったよ。



甘酒もいただきました↓


お迎えを14時にお願いしていたので、ベルグから下まで降りて、レンタルスキーを返却。


宿に戻って温泉に入った後、帰路へ。


三芳PAで晩御飯に焼き鳥弁当を買いました。ついでにおやつも↓ソフトクリームてへぺろ


はちみつソフト美味しかったです。


帰りはところどころ自然渋滞っぽくなりましたが、たいした渋滞にはならずに18時過ぎには帰宅できました。