ビーズのアクセサリー | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇


ワーキングママのつぶやき。oO(・・・)


年末、ひたちなかのショッピングモールに行ったときに、ジョイフル本田でビーズアクセサリーキットを買いました。


これまでビーズには一度も手を出したことがなかったのですが、現物が結構可愛かったので、ほしくなっちゃいました。


完成品を買うと高いんですけど、キットだとお得なんですよね。



ワーキングママのつぶやき。oO(・・・)


先週の日曜日に作ったのですが、ビーズを全部通して、後は端を留めるだけになりました。ネックレスの長さをもう少し長くしたかったので、端を留めておいたテープをはずし、両方にビーズを足していきました。


で、最後、ラジオペンチを使って端を留めるのですが、なかなかキレイにできずに、角度を変えて留めなおしていました。


『よし、これで最後だ!』


と力を入れてペンチでしめた瞬間



ざぁーーーーー



と、これまでワイヤーに通したビーズがほとんど全部床の上にこぼれ落ちた~!!!ひぃー!!



ビーズをワイヤーに通すこと自体は、あまり時間がかからなかったので、それほどショックではありませんしたが、問題は床の上にばらまかれたビーズ。。


なあぽんとかなかなが、


「ママ可哀想~!!」


と言って、拾い集めてくれたのでよかったですが・・・



ワーキングママのつぶやき。oO(・・・)


油断せず、最後まで端を留めておかないとダメですね。。こんな風に↑*(。-дノ【反省】




ワーキングママのつぶやき。oO(・・・)
出来上がり♪



なあぽんのはストラップです。


ワーキングママのつぶやき。oO(・・・)


ビーズを通すのはなあぽんがやって、後の仕上げは私がやってあげました。



ワーキングママのつぶやき。oO(・・・)


ビーズをワイヤーに通すのは簡単ですが、ラジオペンチを使って、パーツを形作るのが意外と大変! パーツが小さくて細かいので、手先が器用じゃないと難しいですね!