娘への手紙 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

最近ちょっと別のことに興味が移っていて、ブログ更新が滞ってます。


このブログは写真を必ず入れて、視覚的にも楽しめるようにしたいと思っていましたので、写真の整理や編集もネックになってきているのが事実です。


なので、あまり画像にこだわらず、普通に更新していこうと思いました。



今までどおり、旅行やお出かけなどのイベント、それにガーデニング活動、みなさんにお見せできるようなお料理を作ったときなど、更新したいと思ってます。


なので、話題があるときはどんどん更新しますけど、ないときは更新がなくなるかもしれません。



みなさまのところへはこれまで通り、時々お邪魔します。




手紙ここで、ひとつ、娘へのお手紙のご紹介。


実は小学校で、10歳になった子供たちへの「1/2成人式の祝い」ということで、子供へのメッセージを手紙に書き、封をして渡すように言われました。


内容は、生まれたときや小さい頃のこと、思い出、将来のこと、なんでもいいのですが、ちょっと照れくさくて言えないようなことを書いてみました。



雪なあぽんへ


小さいときは怖がりで、何事にも慎重だったなあぽん。


今ではすっかり大きくなって、立派なお姉ちゃんになってくれて、ママは本当に嬉しいです。


小さい子の面倒見がよくて、近所のお母さん方から誉められたりすると、ママは鼻が高くなります。

とくに、最近では、妹のかなかなの面倒をよく看てくれて。お風呂で身体を洗ったり、寝るときに絵本を読んでくれたり、トイレの世話までしてくれたり。本当にママは助かってます。


お手伝いも、毎日のお風呂掃除や、ベッドメイキング、食事の準備の手伝いなど、本当によくやってくれて、いつも頼もしく思っています。ありがとうね。ママからお礼を言います。


かなかなのほうが小さいので、かなかなばかり可愛がっているように見えるかもしれないけど、なあぽんはママにとって初めての娘で、何よりも大切に思っています。


これからもよろしくね♪



なあぽんへ愛情が伝わるといいな。