4か月目の変化と成長 | 今日も皆元気でありますように〜子育てとお金の健忘録

今日も皆元気でありますように〜子育てとお金の健忘録

子育て、住宅購入、妊活、将来のお金など、ライフステージをなんとなく流れにのっている健忘録です。
徒然なるままにゆったり綴ります。

・4ケ月の終わりで身長65.5㎝(+1.1cm)、体重8030g(+400g)に。だんだんひと月の体重の伸びは緩やかに。でも8kg超え。

・おもちゃに自分から手を伸ばす。ガラガラが好き。

・授乳は一日5-6回(8時、12時、4時、19時時半、夜中一回)、うんちは1回、ときどき2日に1回くらい。

・うつぶせ遊びをして、一人でしばらくするとおもちゃに手が届かず「あうー」と文句のような声を出す。

・ジムがあるにもかかわらず、無理やり寝返りをして人形をパンくい競争のようになめるのがブーム。

・くすぐると声をだして笑う。

・両手を使っておもちゃを持ち上げたり、左右に持ち替えたりできる。

・4か月終わりころ、顔にかかった布を手でとることができる。後日右手をつないでいれば、左手でもできるように。

・3か月で足を持つようになったが、4か月で足を口に入れてなめるように。

・ぶーっと唇を震わせて遊ぶ(唾が飛ぶよ…)。「ぶ」の発音ができる?

・耳掃除が好きで、気持ちよさそうな表情に。

・寝返りは時々斜めの場所で寝ガエルをするとうっかりすることもあるけれど、自分ではまだできず。

・寝返りをしたまま向きを変えその場でくるくる180度回ることができる。

・ネントレ後(4m15d)、夜は抱っこではなく布団に置いて耳元で寝息を聞かせると寝るように。

・抱っこひもで抱かれながら私の顔を見てにこっと笑う。

・首すわりがしっかりしてきた。

・抱っこひもでも眠くない時間ではすぐには寝ず、きょろきょろとまわりを見回す。

・人の顔が区別がついてきたのか、知らない人はじーっとみつめる。

・ベビーカーデビューを果たすが、のせると不機嫌な表情で、しばらくすると泣いてしまうため、使用できず…。

 

睡眠がスムーズになり、夜中の授乳もだいたい1,2回に。

一方でまとまった昼寝ができなくなり、ベッドに置くと数分で起きてしまう現象が。

うつぶせ遊びも上手になり、今が一番楽なのかなと思い始めるように。

ずいぶん自分の意思表示が増えてきた印象です。

表情が増えたり、おもちゃに興味が増え、できる遊びが広がってきたが自分の体を動かすことがまだできずフラストレーションがたまっているのかな?と思うこともたびたびあります。

高い高いすると、初めは喜ぶように口を開けるが、腕がプルプルしていて怯えている様子で、

ひっそりと目の周りを赤くして泣き出すことも。

・・・喜んでいると思ったんだよ、ごめんねモフ。

 

表情が豊かになってきたためか、夫のモフとの関わり方が積極的で、

遊びを楽しんでくれるようになったようにみえうれしい限りです。