『片づけ心理学®』インストラクター

マザースコーチングスクール認定講師

マザーズティーチャーの飯田ゆりです。

5歳と1歳の姉妹を育てています。

プロフィールはこちら花

 

 

 

今日は、

子どもたちを保育園に送り届けた後

長女のおもちゃ収納の整理をしました!

 

 

整理をしたのはこちらの場所です↓

奥が長女の保育園コーナーで

その手前がおもちゃ収納になっています。

 

 

 長女のおもちゃコーナー

 

わが家は、次女がハイハイを始めるまでは

和室に全てのおもちゃを置いていたのですが

 ↓

以前のおもちゃコーナー。おもちゃモリモリ



次女が動き出してからは

勝手におもちゃを引っ張り出して

口に入れる危険性が出てきたため

(実際にヒヤリハットがありました驚き

 

 

細かいパーツのあるものや

壊されやすいものなどを

リビングの隣の子ども部屋に

緊急避難させていました。

 

 

それで、しばらくの間おもちゃが

床に直置きされている状態だったので

収納どうしようかな〜と

あれこれ考えたのですが



お互い気兼ねなく遊べるように

長女と次女のおもちゃコーナーを

別々にしよう!と思い立ちました。

 


収納の条件としては


    

①簡単に収納できること

②汎用性が高いこと

③模様替えしやすいこと

 

イメージとしては無印良品の

スタッキングシェルフ

置きたいけど、おもちゃ収納として

買うにはちょっとお高い気がする真顔

 


子どもたちが使うので

シールを貼られたり

傷ついたりするかもしれないし、

もう少しお安い何か・・・(ケチ)

 

 

と思っていたところ

パルプボードの存在を知って

試しに買ってみることにしましたびっくりマーク


 

 パルプボードでおもちゃ収納

 


購入したのは

パルプボードボックス

タテヨコA4サイズ・3段

3,490円(税込)



縦横自在で使えて、連結もできます。

わが家では、横置き2段で使用しています。

 


肝心の、何と組み合わせるか問題なんですが

パルプボードのサイズを入念に調べたところ

 

 

ポリプロピレンファイルボックス

スタンダード A4用 ホワイトグレー

1,190円(税込)


を横向きに置いた場合

ちょうどいい感じに収まるサイズだと

わかったので、購入してみることに。

 

 

子どものおもちゃは入れ替わりが激しいので

ざっくり入れたいおもちゃを

こんな感じで収納しています。



長女が読めるように、ラベルはひらがなで。


自立収納できるキャリーケースA4用

も余裕で横向きに置けます。


えんぴつやレターセットなどが増えてきて

次女のいたずら防止のために買ったんですが

リビングにそのまま移動させることができる

ので便利です。

 

 

おもちゃを入れるボックスとしては

パルプボード専用の引き出しが2種類


 


あるんですが、店舗で実物を見たときに

見た目がいかにもダンボールだったのと

たくさんおもちゃを入れると重くなって

子どもが出し入れしにくい感じがしたので

今回はやめておきましたにやり



ファイルボックスを縦に入れると

パルプボードから飛び出してしまうのですが

子ども的には中身が取り出しやすそうなので

結果オーライかな!と思ってます。



収納も、子どもの成長にあわせて

見直していきたいと思いますウインク



以上、今日のブログは

【無印良品】パルプボードで作るおもちゃ収納でした!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート
 

 

次回のブログでは

子どもが片付けられるようになる

親子の片づけのステップについて

ご紹介します音譜

 


◇関連記事◇

年少さんの保育園コーナー

1才〜4才のおもちゃコーナー