『片づけ心理学®』

インストラクターの飯田ゆりです。

プロフィールはこちら花

 

昨日のブログはこちら

 

 

 

 

 

最近、ふと

夫が前より優しくなったな〜

と思うことが増えました。

 

 

例えば昨日、、

 

 

「2人(長女と次女)連れてお散歩に行くから

しばらくゆっくりしてていいよ〜」

 

 

とか

 

夕方

「たまには夕飯作るわ」

 

 

とか

 

「今夜は次女の夜間対応代わるから

長女とゆっくり寝ていいよ」

 

 

とか・・・

 

 

え、どうした??キョロキョロ

 

 

以前から優しいは優しかったけど

育児に関してはお任せって感じで

 

長女が赤ちゃんのときは

夜間対応を代わってくれたことは

一度もなかったし(私も頼まなかった)

 

自分から夜のお世話を買って出るなんて

驚きでしかないびっくりマーク

 

ありがたーくお言葉に甘えて

ラクをさせてもらってます笑

 

やっぱり2人目ともなると

夫の方も育児に慣れてきて、

わたしを気遣う余裕がでてきたのかな?

 

(それとも私がよほど怖いのかニヤニヤ

 

 

そんな折、たまたまネットニュースで

こちらの記事を目にして

 

娘の心を掴もうとするより

ママと仲良くすることが大事

 

というりゅうちぇるさんのアドバイスに

なんだかちょっと共感してしまいました。

 

夫はこれを読んだのか?と

思うくらいタイムリーな記事(笑)

 

https://veryweb.jp/kids/298026/

 

 

記事からお悩みを引用すると・・・

​子育てを妻まかせにしてきたため、
娘との関わり方がよくわかりません。

ママ大好きな長女、自己主張の強い次女とどう接すればいいですか?
 

「娘は6歳と3歳、フルタイムの共働きです。今まで家事育児は妻にまかせきりでしたが、部署異動で時間に融通が利くようになり、少しずつ手伝うようになりました。朝食の補助や保育園の送りが僕の担当です。ただ、娘たちと接してきた時間が圧倒的に少なく、子育てに慣れていません。長女はすぐ「ママがいい!」と言いますし、次女は自己主張が強く意に沿わないとグズるので、イライラしてしまいます。異性ということもあり娘の扱い方がよくわかりません。もっと育児に関わりたいのですが……」

 

これは、

パパ目線でのお悩み相談なのですが

 

うちも娘が2人いて、長女は

着替えも、歯磨きも、寝かしつけも

なんでも「ママがいい」お年頃。

 

 

娘たちがパパと仲良くしてほしいなら

パパとママ同士がちゃんと

ありがとうと言い合ったり

少し大袈裟かなと思うくらい

態度や言葉で表現することが

大事なんですね飛び出すハート

 

わたしは大袈裟に喜んだりするのが

あまり得意ではないのですが

今後は意識的にやっていこうと

思いましたニコニコ

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート

 

次回のブログはこちら↓

 

 

 

 

■生きる力を育む親子の片づけNEW

 

■片づけ心理学®︎初級・中級講座 
オンラインにて開催中!
 

日程は個別リクエスト対応可能です              

詳しくはコチラ