トキメクおやつ部 「昔懐かしのラムネもち&メロンソーダもち」/トップバリュ | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

ローソンから毎年恒例となった「ラムネ餅」が今年も発売されたことをご紹介しました。

 

<過去記事>

数量限定「ラムネ餅」/ローソン【今年(2024)年も発売♪】

 

 

****

 

これまでもご紹介してますが、似たような「ラムネもち」商品は他社からも発売されています。


こちらは先日イオン系のお店で購入した 「昔懐かしのラムネもち&メロンソーダもち」

 

 

 

 

この春から全国の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」等にて発売を開始した「トップバリュ トキメクおやつ部」シリーズ商品です。

 

 

 

 

トップバリュ トキメクおやつ部」は心がトキメキ、ワクワクするような、Z世代を意識した味や見た目、ネーミングの商品シリーズで、学校、職場、自宅など、様々なシーンでの間食スタイルに応えるパクっと“ながら食べ”しやすい形状となっているのが特徴なのだとか。

 

 

 「昔懐かしのラムネもち&メロンソーダもち」にはラムネとメロンソーダをイメージした、ひとくちサイズのお餅が4個ずつ入っていました。サイズはローソンの「ラムネ餅」よりちょっと小さめ。

 

 

 

 

見た目も涼しげですね。

 

 

 

 

ローソンの商品に比べるとラムネやメロンソーダの味が強めな印象。

 

ちなみに原材料を見ると「メロンソーダもち」にはわらび粉、寒天を使用していますが、「ラムネもち」はでん粉、ゼラチンを使用しており、お味や食感等の違いをローソン商品と食べ比べてみても面白いかもしれません。


製造は長野県の戸田屋でした。

 

 

 

 

こちらの「ラムネもち」も冷やして食べたら美味しそうです。

 


 

ラムネもち等に関する過去記事 

 

【今年も数量限定で発売中】ラムネ餅/ローソン【冷やして食べても美味しい♪】

 

 

【ローソンのラムネ餅に似ている&味が濃い?】もちもちラムネ餅/長野・久保田製菓【姉妹品!?】

 

 

【8月まで】季節限定「ラムネういろ」/名古屋ういろの元祖「餅文総本店」

 

 

もちキャンディ「ラムネもち」/セイカ食品【モッチリ食感&オブラートはあのもちキャンディと一緒】

 

 

あの「ラムネ餅」の姉妹品「コーラ餅」&新商品「ふぁふぁ メロンクリームソーダ味」/ローソン

 

 

「コーラ餅」&「ふぁふぁ メロンクリームソーダ味」/ローソンのおやつシリーズ

 

 

【東日本エリアにて期間限定復活】明日香野「ラムネわらび餅」【6年ぶりの復活】

 

 

ラムネ餅/ローソン【2022年も発売開始♪】

 

 

【今年はフレーバーを入れ替えて発売】メロンクリームソーダ餅、ふぁふぁコーラフロート/ローソン

 

 

ラムネ餅/ローソン【2023年も発売&しかも48%増量】

 

 

ラムネ餅/クリート【ローソン「ラムネ餅」と製造元が一緒】

 

 

大きくなったラムネ餅/ローソン 【130%サイズが数量限定で登場】

 

 

数量限定「ラムネ餅」/ローソン【今年(2024)年も発売♪】