アラフォー主婦と
小中学生の子どもたちとの日常☺
こんにちは
いよいよ寒くなってきましたね💦
ちょっと早いかなと思いつつ、毛布出したら気持ち良すぎて

朝布団から出るのがすでにツラい

さて
マイナポイント申し込みしました?
そもそもマイナンバーカードつくりました?
わが家は9月入ってすぐぐらいにカードの受け取りして
マイナポイントも申込み
申込むキャッシュレス決済によって上乗せポイントが違ったりしてどれにするか悩んだのですが
結局のところ
自分がよく使うキャッシュレス決済じゃないと意味がない なと
これと同じですね
というわけで、わが家が申し込んだマイナポイントはこちら


申し込んだ時点(9月)でd払いの上乗せが多かったので、私とパパはd払いに
子供たちの分はよく使うpaypayとメルペイにしました
登録してみた感じをまとめてみると
☑️支払毎かチャージか選べる
☑️d払いページのマイナポイントバナーからマイナポイントの登録が簡単
☑️登録後は上記バナーからポイント還元がわかりやすい
☑️ドコモ回線がなくてもOKだが、dアカウントの登録が必要
☑️支払毎かチャージか選べる
☑️paypay内のマイナポイントアイコンから登録が簡単
☑️登録後は上記アイコンからポイント還元がわかりやすい
☑️来月からマイナポイント登録者限定キャンペーンあり
☑️圧倒的に使えるお店が多い
☑️支払毎かチャージか選べる
☑️iD決済でも使える、還元もあり
☑️メルカリでお買い物する人にはお得な還元キャンペーンあり
☑️メルカリアプリ内のメルペイページからマイナポイント申し込みができる
→はずなんですが、私は出来ず💦
d払いはdカードと連携してるので支払い毎で
paypayとメルペイはチャージ時を選びました
チャージ時の方がもれなく即ポイント還元があって分かりやすいです
支払い毎だと後からちょこちょこポイントが還ってくるので、それはそれで嬉しい
マイナポイントの申し込みは、マイナポイントアプリからより
キャッシュレス決済のそれぞれのマイナポイントのアイコンとかバナーからの方が
分かりやすく登録もしやすかったです
マイナポイントアプリわかりにくい・・・
ただ!上↑でも書いたように、なぜかメルペイだけはメルカリアプリから登録出来なくて、
マイナポイントアプリから申し込みました
メルカリにも問い合わせして確認したんだけど、結局なぜなのか分からず
対応機種なんだけどなー同じ人いませんか~???
PayPay
メルペイは申し込み完了したということだけ分かります
マイナンバーカードさえ作ってしまえば、あとは簡単
人数が限定されているけど、この感じだと早くには締め切りにならなさそうだから
今から申請しても充分間に合いそうです
d払いは元々よく使っている人は、上乗せポイントが多い(今は1000ポイント)のでオススメ
ペイペイは使えるところが多いので、どこにするか迷う人にオススメ
メルペイはメルカリ内で購入が多い人にオススメ
かな
マイナポイントどこにしようか考え中の人の参考になれば
では

いつも見に来て下さってありがとうございます!
\ぽちっとフォローしていただくとブログ更新が届きます/
Instagramのストーリーズからも更新お知らせしています
▽前回の記事はこちら▽
▽キャッシュレスを使うようになってから愛用▽