アラフォー主婦と
小中学生の子どもたちとの日常☺
 


今年始めに上の子が久しぶりにインフルになって
その時に買わなあかんな~って思いつつ

その後コロナで全然買えなくなってしまったもの…



ソープディスペンサー!




手動のポンプタイプを置いてたけど
子供たちはそれすら面倒くさがったりして

こまめにしっかり手洗いするなら、やっぱり手間はちょっとでも減らさないと!

というわけで

自動タイプのを買いました



これがホントに良くって
やっぱりもっと早く買っとくべきだったなぁと


まず泡はこんな感じ
ふわふわというよりは、少しゆるめな泡です
※これは使うソープにもよるかも

手を出したらすぐに反応してくれます




本当はこのディスペンサー専用のハンドソープがあるのですが

うちの近所には売ってないし、ネットでもまだ品切れの時期だったので、
自己責任で市販の泡ハンドソープを入れて使ってます

今のところ我が家は不具合なしですが、
別のハンドソープを使って不具合出たときに保証がきかないそうなので

本当は最初だけでも専用ハンドソープを入れて使う方が安心かも





泡の量は後ろのスイッチで簡単に切替可能


少量で十分です





ソープの補充は上から
栓を外して付属のろうとを使って…
ですが、ろうとは使ったことないですね





電池は底部分をカパッと開けて交換


4ヶ月近く使って今のところ交換はまだなし



とにかく使いやすいハンドディスペンサーです



そしてもう1つ

こちらはぽってりした可愛いフォルム





これは泡ソープなら何でもOKなタイプ


さっきのと同じハンドソープを入れても、こちらの方がふわふわモコモコです



ソープを入れる部分はクリアなので残量がわかりやすい!




上下をねじって開けて、こちらからソープの補充をします


電池交換はこの上部分

正直ちょっとやりずらいです…

でもこちらも3ヶ月以上使ってまだ交換してないので、たまのことだと思えば気にならないかな?!

あと最初のに比べたら気持ち反応が
ん?って時があります、たまに
1秒もないくらい、ほんとにわずか




最後に2つ並べて見比べ


どちらも安定感があって、大きさは大差ないかと



あとは自分の好みの問題ですかね~


ちなみに私は最初に紹介した方が好み

私以外の家族は泡がモコモコのが良いって



そういうわけでこちらが1階のよく使う方に



こっちのタイプだとお揃いのアルコールディスペンサーもありますね

オートのソープディスペンサー置くようになって、
洗面所回りがビショビショになりにくくなったのも思わぬメリットでした
 

 


詰替えはこれです


ミヨシ石鹸 無添加せっけん 泡のハンドソープ 詰替用 300mL

 



成分がシンプルなハンドソープ


元々アトピーもちなので、洗浄力が強すぎるとすぐ痒くなったり荒れたりするんですが、

これだとそれがないので愛用してます

他のハンドソープに比べると気持ち高いけど、
おかげでコロナの時にも売れ残ってて助かりました笑


ではニコちゃん
 
 

いつも見に来て下さってありがとうございます!
 
\フォローしていただくとブログ更新が届きます/
 
Instagramのストーリーズからもブログへとべます
 
 
 
 

▽前回の記事はこちら▽


▽他にもオススメ購入品▽